北海道「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子(カゼアナサキコ)です。
私の住む地域で小中学校が休校になったのが2月27日。それから1か月以上が経過しました。
その間に子供が外出した用事は、分散登校が短時間2回のみ。私はと言えば、片付けに伺えるような状況でもないのでほぼ家にいました。家を出るのはゴミを出す時、食料品を買いに行く時くらい。
食料も手に入るし、出かけないのでマスクもほぼ使わないし…困ったことはそれほどないはずなんですが…
やっぱり家にずっと閉じこもっているというのが気が滅入りがちです。
この1か月で私が欲したものはこの3つです↓
ユーモア
ちょっとした笑い、ユーモアがものすごく恋しくなりました。
布団がふっとんだ、結局北極南極薬局、アルミ缶の上にあるミカン…みたいなおやじギャグがききましたね~
SNSで見たクスっと笑える話、ぎゃははとなる話…すごく助けられました。
美しいもの
空、山、海、川…きれいな景色の写真…花、動物…
今までも好きでよく見ていましたが、家にずっといるようになってからこういう写真を見るとジワ~っと涙が出ることがたびたびありました。
それだけ気持ちが凝り固まっていたんでしょうか…自分でもびっくりしました。すごく心にしみます。
私は写真はただスマホでバシャバシャ撮るだけでなんの技術もないので、きれいな写真を撮ってSNSに投稿してくださる方々にホント感謝感謝です。
いつか行けたらいいな…と旅気分、キャンプ気分で眺めています。

(去年撮影した北海道の夏空。今年も見に行きたいです)
人とのつながり
家族以外の誰とも会わず、誰とも話さずにいる…これがいちばん息苦しく感じたかもしれません。
みんな大変な時期だから…と連絡するのも遠慮していましたが、自宅待機の人も増えてきていることだし、思い切って友人に電話しました。
メールで電話していい?と聞くと、友人もずっと家にこもりきりだったのでちょうど良かったです。
ちょっと近況報告のつもりが…考えてみるとこの1年位会っていなくて…気が付くとここ10年間の話になっていました(笑)
もう、思いっきりガハハと笑いまくり、ものすごくスッキリしました。
すごい長電話だったのに、それでもまだ話し足りなくてまた来週電話することに(笑)
テレビ放送やYouTube美しい暮らしの空間®チャンネルの感想も聞くことができました!へぇ~ほぉ~なるほどねーでした。気分は勝手にインタビュアー。
お互い家にいて時間も気にせずたっぷり話せる…これ、なかなかいいです。
家で過ごしている友達に片っ端から電話してインタビューしようかなぁなんて妄想がふくらみました。
家の中にいても、笑って笑って、美しいもの・好きなものに囲まれていると、イイ感じです。長丁場になりそうなこの状況ですが…他にも楽しみをたくさん発掘して元気に過ごしています(^^♪
一日一回クリックしていただくと、ポイントがランキングに反映されます。ブログ更新の励みになります!お帰り前にポチッとお願いいたします。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓