美しい暮らしの空間アドバイザー 風穴三樹子です。
小中学生の子供も冬休みに入りました。
学校からのプリントがドッサリ戻ってきます。
小学生の娘がカラーテスト(業者から購入するテスト問題)を見せて
「90点とか95点の時は、いつも何か書いてあって…その文字が…
びっくり!!」
と言います。
私もよくよく見てみると、先生の直筆で
おしい!
と書いてあるらしいのですが、
「い」が省略されて小さな点々・・のようになっているので
おい!
と見えて、ビックリしたそうです🤣
ケアレスミスで 惜しいね!!という意味なのに
オイ!!間違うな!!となると全然意味が違ってきますね(;^ω^)
今年も残りわずか。
私の令和二年は、生まれて初めて??というくらい、色々な面で多忙な日々が続きました。
「オイ!ちょっと!どうなってるの?」
と誰かになじられるような部屋の状態ではありませんでしたが
「おしいね…(T_T)」という感じが自分でしました…
あともうちょい!
散らかっていなくても
日常の掃除はできていても
もう少し生活に潤いがあったら良かったな~と思います!
反省…
今年の反省は、来年に活かしたいです!!
来年こそは!!と思っていらっしゃる方、私と一緒に頑張ってみませんか??
年末年始でご家族が揃う時期がチャンスです。
家の中、もっとこうしてみない??と話をされるいい機会ではないでしょうか。
片付けに悩む方々に安東流・本物のお片付けを知っていただきたいと願っています。ブログランキング参加中。クリックで応援していただけたら嬉しいです(^^) ↓ ↓ ↓
日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ 新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、アドバイザーの訪問作業は お電話によるご相談も可能です。 |