バーチカルファイリングはおすすめしない|デメリット・やめた理由を徹底解説

お片付け依頼 ホームページはこちら↓

押入れ・納戸・物置 収納Zoomセミナー募集中です↓

4~5月期 書類整理Zoomセミナーお申込みはこちらから↓

安東流の書類整理は、バーチカルファイリングは使いません。
おすすめしない・やめた理由、デメリットを徹底解説します。

安東流・書類整理Zoomセミナーは2021年開始以来、バーチカルファイリングをやめた方が多数受講されています。
また、
「やめたいけれど、バーチカルファイリングに代わる書類整理方法はあるのか知りたい」
という切実な悩みを持つ方から、バーチカルファイリングを実際に使ってみたデメリットを伺ってきています。

「書類整理」「家庭の書類整理方法」で検索すると、出てくるのはバーチカルファイリングの画像ばかり。
セミナーもたくさん開催されていますが
数ある書類整理セミナーの中で、バーチカルファイリングをおすすめしない、使わない書類整理方法を採用しているのはごく少数です。

目次

バーチカルファイリングは本当に使いやすい?

インターネット検索は、今の時代にはなくてはならないものとも言えますが、検索結果から何を選び取るか、決めるのが難しいですよね。

あわせて読みたい
これからの子供たちには必須教科。検索結果が自分にとっての「正解」とは限らない。 検索すれば万事OK!というわけでもないですよね……

書類整理について言えば、検索したらまず出てくるのはバーチカルファイリング。
でも、その検索結果は……あなたにとって「求めていたもの」「正解」でしょうか??

先日、片付けの相談を受けたお客様から書類についての悩みをお聞きしました。
家の中もそうですが、書類も同じく困っていますと。

ネットで検索して、流行のバーチカルファイリングを取り入れてやってみたそうです。

バーチカルファイリングをやってみたのですが
面倒で、続かなくて、挫折してしまいました……

書類整理で検索すると
バーチカルファイリングの記事ばかり出てきますし
どの記事も
バーチカルファイリングってこんなに素晴らしい!
と書いてありますし

なるほど!それなら私も!と思ってやってみたけれど結果は散々でした💦

〇〇の片付け方が良い
〇〇の整理方法が良い
と見たり聞いたりした時に
それを自分の家で実行したら、どういう結果になるかな?
私にもできるかな?
と 検証してみること。
なかなか難しいことですが、これからの時代にはますます必要とされるスキルですよね。

流行しているから、という理由ではなく、
自分にとって本当に使いやすいかどうか?を基準に整理方法を選びましょう!

YouTubeで学ぶ バーチカルファイリングをすすめない理由

安東英子先生のYouTubeでは、バーチカルファイリングについて3本の動画がアップされています。
これまで数千軒のお家を片付けてきた“片付けの伝道師!”安東先生がバーチカルファイリングを勧めない理由とは?
個別フォルダーを購入して実験しています。是非チェックを!

おすすめの書類整理方法を公開!
何がNG?
これは、大変だ……
挫折してしまった体験談です

YouTube美しい暮らしの空間Ⓡチャンネル
書類整理の動画リスト リンクはこちらから飛べます

家庭の書類整理にバーチカルファイリングはおすすめしません

書類整理ハンドブックのページでは、バーチカルファイリングについて書かれています。

バーチカルファイリング(vertical filing)という書類整理の方式をご存知でしょうか。
19世紀にアメリカで考案され日本にも戦後導入されました。
バーチカルとは垂直という意味で、書類をフォルダーにはさみ、 立ててキャビネットに収納します。

最近よくみかける[個別フォルダーをファイルボックスの中に入れて書類を収納する]という形のファイリング方法も、バーチカルファイリングです。

「書類整理」と聞くと、この個別フォルダーを思い浮かべる方も多いようですが、家庭の書類整理にバーチカルファイリングはおすすめしません。

バーチカルファイリングの仕組みは、作るだけでも大変です。個別フォルダ―には1つ1つにラベリングをします。細かくラベリングする作業だけでもとても手間がかかります。書類整理がもともと苦手な方ならなおさら大変に感じられるでしょう。

家の中の片付けでも同じですが、なるべく簡単に整理して収納できるものでないと続きません。バーチカルファイリングの仕組みでは、書類整理が終わる前に挫折してしまい最後まで片付け終わらないでしょう。

また、普段よく見る書類だけでなく、あまり見ることのない家の契約書、保険、年金手帳、パスポートなど、書類なら何でも個別フォルダーに入れている方がいらっしゃいます。
家じゅうの全ての書類を個別フォルダーに入れてリビングにドンと置き、リビングを狭くしてしまっている方もいらっしゃいます。


もともとは、広いオフィスで大きなキャビネットに入れて使うための方法です。家の中にそのまま取り入れることには無理があります。
ご家庭では使いにくい書類整理方法と言えます。
「バーチカルファイリングをやってみたけれどダメだった」と、長続きせず処分された方を片付けに伺ったお宅で数多く見てきました。

『おすすめしない理由は他にもたくさんありますが、【書類整理ハンドブック】の中で具体的に詳しく説明しています。
使いやすい実用的な書類整理の方法については【書類整理ハンドブック】を参考になさってください。

風穴の体験談 見出し10枚でギブアップ

私・風穴がバーチカルファイリングに必要な個別フォルダーを実際に購入して試してみた感想です。

バーチカルファイリング、私は今まで一度も使ったことがないのですが
書類整理セミナーで実際に受講生の方にお見せするために、初めて個別フォルダーを購入。
そしてラベルを貼って試してみました。
買ったのは紙製の個別フォルダー10枚です。それにテプラでぽちぽちと文字を入力してせっせと貼りました。

「書類整理ハンドブック」の分類の通りに
「1.家」「2.××」「3.××」……「10.××」
と、10枚ラベルを作って個別フォルダーに貼って一応の形は出来上がりました。

10枚作った時点で、かなりの仕事量でした。
でも、もしバーチカルファイリングで書類整理をするなら、もっともっとやることがたくさんあると思います。

「書類整理ハンドブック」では、家庭の書類を50種類に分類しています。
1~50までの分類の中でも、さらに細かく内容がわかれています。
仮に1種類につき4つの書類があるとすると、50×4=200ということになりますが……

そうすると200枚のラベルを作って個別フォルダーに貼っていくことになるのでしょうか……?とても大変な作業ですね。

そして、セミナーの中で個別フォルダーを手に取って皆さまにお見せしたのですが、
数回出し入れすると、ラベルを貼る部分の紙(家、と書いてある見出し部分)が、既にもうフニャフニャになってしまいました

使い続けると、おそらく見出し部分に手あかがつくと予想されます……

NG収納 バーチカルファイリング

セミナー受講生の方も感想で書いてくださいましたが、
全てを完成させるまでが大変な作業になりますね。
今までにない、新たな書類が追加になるたびにラベルを作成するとしたら更に手間がかかります。

今回、自分でもバーチカルファイリングを体験してみてわかったこと。
作った本人は個別フォルダー内から書類を探せるかもしれませんが……
ご家族の方が目的の書類を初めて探すとしたら難しいだろうな~と改めて感じました。

バーチカルファイリングをやめました!
~書類整理Zoomセミナー受講生の感想から~

2021年5月から開催している書類整理Zoomセミナー。受講生から頂く感想の中から、バーチカルファイリングについて書かれたものを抜粋しました。

面倒で、途中で投げ出してしまいました

私は、普段から書類はあっちこっちに置きっぱなしにしたり、全然見当も付かない所にしまいこんでいたりと、家族の誰も書類関係を探す事は困難でした。
今回、急に私が入院・手術することになり、家族の誰も書類が探せず、とても苦労しました。退院した後は、家族全員がわかりやすく探しやすい書類整理の仕組みを作らなくては!と切羽詰まった気持ちになって安東流の書類整理セミナーに申込したわけです。
実は5年程前にも、やはり、書類整理に行き詰まり、三度に渡りセミナーを受講した事があったのですが……
バーチカルファイリングの講座でした。
その時は、この方法しかない!何て素晴らしく見つけやすい書類整理の方法だろうと思い、帰宅して自宅でやってみましたが5〜6個の無印のファイルBOXを作った辺りで挫折……。
個別フォルダーや、個別フォルダーの中に更に入れるクリアファイルにテプラで品名を付けていくのが面倒になり、直接手書きしてみたりと、面倒で途中で投げ出してしまい、5年も過ぎてしまいました。
更に、その数個作ったファイルBOXの中には(扉付きの棚に収納していましたが)いつのまにか、ふわふわと埃が入り込んでいます。
たまに見る取説や書類を出すたびに、埃を取ったり、戻す時に、簡単に戻せなかったり、
年金手帳や、パスポート、手紙や、年賀状なども、個別フォルダーに入れるので、探しずらく戻しずらくて、
忙しいのにイライラしてしまい、そのうち、個別フォルダー内に戻すのもやめてしまいました。

片付けの苦手な私がバーチカルファイリングを維持するのは至難の業です

書類整理は、先生方がおっしゃる通り、ネットや収納の本もバーチカルファイリングを推奨していたので、私も無印良品のファイルボックス、個別フォルダー、テプラまで購入して、さぁやるぞ!と意気込んだものの、家族の名前を個別フォルダーに3枚貼っただけで、結局面倒になり、そのまま1年以上経ってしまいました。
今回、先生方の
「片付けが苦手・できないお客様に、バーチカルファイリングはとてもすすめられない。」
というお言葉にはっとさせられました!
ネットや本は、きちんと片付けができる人も見ているんですよね。その方達にはできても、私のように片付けもままならない人には到底無理で、ましてやそれを維持するのは至難の技だと気付きました。
今回、どんな人でも書類整理ができ、それを維持できるように、収納用品の選び方(リングファイルだけ使ったことがなかったので、リングファイルが一番!ということがわかり、ありがたかったです!)、分類の仕方、収納場所まで、まさに手取り足取り教えてくださり、本当に感謝しています。

完成させたものの……整理されているという満足感はすぐに消えました

いつも書類整理について悩んでいた私ですが、いろいろな整理収納アドバイザーのインスタやブログを参考にして、なんとか頑張っていました。
独身の時は、仕事に精一杯(今もですが、、、)結婚してからは、仕事、家事、育児で精一杯。とてもじゃないけど、セミナーを受けるなんて心の余裕がありませんでした。
そんな中、バーチカルファイリングのことを知り、これはいい!!と思い、材料を揃え整理しました。完成させたときの満足感はありましたが、使っていても、すぐに“整理されている”という感覚はなくなりました。
さらに今年のGWくらいに、youtubeでバーチカルファイリングはおススメしません、という動画、、、衝撃でした。というか、正直に言うとショックでした。
それから、youtubeで安東流の書類整理を知れば知るほど、その方法に引き寄せられ、もっと知りたくて、実践したくてたまらなくなりました。

バーチカルファイリングをやめたら、かさばらなくなりました

【安東流の収納方法は、目的の書類が誰でもすぐに見つけられる】
書類の収納は、仮に、自分に何かあったとき、家族だけでなく、同居していない身内が助けに来てくれた時でも探しやすくする、という視点は、セミナーで初めて気が付きました。
その点、安東流だと「扉付き収納の扉を開けて、目的のリングファイルをめくればある」というように、多くても2ステップで書類にたどり着けるので楽でした。
書類をカテゴリごとに分類するのは、他の書類整理術でも言われていることですが、安東流はこのカテゴリの作り方が秀逸だわ~と感動しています。分けやすいし、探しやすいんです!
また、今までバーチカルファイリングしていた書類を安東流で収納しなおしたら、書類の数はそのままなのに嵩が減りました。すべての作業が終われば、全体的にスリムになると思います。
セミナーでは、書類は必ずしも1か所に集約する必要はないとのことでしたが、省スペースなら書類を1か所に集めることができますから、あちこち探し回らなくてもよくなるだろうと期待しています。
【安東流はシンプルな方法で汎用性が高いから、使うアイテムが少なく無駄がない】
ほとんどの書類が、1種類のリングファイルで同様にまとめられるので、あれこれ買わなくて済むのが良いですね。書類も整理できないのに、多種多様な収納用品を使い分けるなんて、できるわけもないです(笑)

個別フォルダーはちっとも便利じゃなかったです

書類整理はバーチカルファイリングでしていました。
自分なりに個別フォルダーですでに書類整理を完了したと思っていたので、また一から整理を始めるのは正直抵抗がありました。
しかし実際は個別フォルダーをいちいち探す手間や、ちっとも便利じゃないことに気づきこの度の受講になりました。受講して本当によかったです。受けていなかったらまだ個別フォルダーのままだったでしょう。
リングファイルを使ってみたら個別ファイルより遥かにに見やすく便利でした。
中身を減らせる/増やせることが容易で、背表紙(テプラで名前を付けた)を見れば一目瞭然、個別ファイルもテプラで見やすくしていましたが、探す手間にイライラしていました。
また本のようにさっと取り出せるので、フニャっとしている個別ファイルより、見る気になることにも気づきました。

バーチカルファイリングは、探しにくかったです

元々ファイル収納をしていたのに、1年前バーチカルファイリングに変更しました。
しかし入れていたファイルBOXの出し入れが重いのと、探し難いということでどうしたものかと途方にくれ、終いにはどんな書類整理がベストなのかわからなくなっていました。
いろんな情報に惑わされず、自分はどうしたいのか冷静に考えた末、私が求めるのは…
シニア世代になっても、取り出しやすい、探しやすい、続けられる方法 でした。
そう思えたのは子供達が成人し夫婦2人の生活スタイルに変化した今、老後のことを考える余裕ができたからでしょうか。
そんな時に安東先生のYouTubeに出会い、自然と心にストンと入ってきたのです。
【安東流で書類整理してみてよかったこと】
・ハンドブックにある50の分類を参考にしてリングファイルに入れる作業は全然苦ではなく、どんどんきれいに収まっていく様は嬉しかった。
・キッチンやテーブル近くに点在していた書類を全てリビング戸棚に集約したので探しやすくなった。
・リビングの戸棚に入れていた子育て時期の書類(学校、塾、受験関係)は全て思い出の箱に入れ直し、〇〇に置くことにした。これで戸棚にかなりのスペースが空いた。
・分類の仕方がわかったのでリングファイルの背表紙タイトルも容易につけることができた。

バーチカル収納を始める寸前でしたが、疑問に思って調べてみて良かったです

私は幸いにも バーチカル収納をやる寸前で、このやり方はどうなのか?と疑問を持って調べたら安東先生のYouTubeを観たことでやめることができましたが中にはなんの疑いもなく 適してない片づけの真似する方は多いと思います。
インスタグラムやYouTubeで簡単に情報は手に入るけれどそれを鵜呑みにせず 安東先生達のように実用性を優先している方の情報を見て どのやり方が一番適しているかを見極める力を養うこともこれからは必要な時代だと痛感しました。

職場でバーチカルファイリングを採用していた時代の苦い思い出

自分は元々役所勤務で、そこではバーチカルファイリングを採用していたのですが、もう散々な運用方法で…。
・個別フォルダの中に別のフォルダが入り込む
・本来入れるべき正しいフォルダに入れづらく別のフォルダに混在する
・破ける
・穴が空く
・取り出すときに関係ない書類まで出てくる
と使い勝手の悪さのオンパレード。
いざ情報公開請求が来ると、必要書類が出てこない・探せないで書類を探すだけで1日が終わる事数日間。
終いには誰か持ちっぱなしで返してないんじゃないか?と犯人探して、杜撰な管理の為に職場の雰囲気も悪くなると何にも良いことが無かったです。
個別フォルダのラベルを作るのも、行政文書の膨大な量を全部テプラで一個ずつ作成。これも1日で終わる量ではなく何日も何日も朝から晩までテプラ、テプラ、テプラ…。本当に職場に行くのが億劫になりました。
この役所時代で感覚が狂ったのか、結婚してからも我が家でバーチカルファイリングを採用してしまったのですが、冒頭のように混在する書類・取り出しづらい等のデメリットは改善せず。
書類の量が問題なのではなく、そもそもこのファイリング方法が問題あるんだなというのを、セミナーを申し込んでからようやく知ることになりました。

バーチカルファイリングのデメリット~受講生の体験談から~

書類整理Zoomセミナー受講生の感想を参考に、バーチカルファイリングのデメリットをまとめてみました。

  • 書類を探しにくい
  • 書類が迷子になりやすい
  • 自分以外の家族は書類を探せない
  • 元の通りに戻しにくい
  • 見出しを作るのが大変
  • 分類を作るのが大変
  • 書類を減らしたり増やしたりする時に面倒
  • ファイルボックスが重い
  • ファイルボックスにホコリが入る
  • 書類が場所を取る

安東流の書類セミナーを受講して、バーチカルファイリングをやめた経験談はこちら↓

安東流では、家庭の書類整理にバーチカルファイリングはおすすめしていません。

安東流 おすすめの書類整理方法とは

書類整理ハンドブックとは

家庭の書類整理にオススメなのは
「書類整理ハンドブック」を使って
リングファイル(リングバインダー)にファイルする整理方法です。

書類整理ハンドブック

書類整理ハンドブックとは
安東流お片付け40年以上の経験をもとに、安東英子先生美しい暮らしの空間アドバイザーが総力を結集して制作した
書類整理の教科書です。

リングファイル

使用するファイル用品はリングファイルです。

これまでブログでも数多くご紹介しています↓

書類整理ハンドブックの入手方法

書類整理ハンドブックは書店での販売はしておりません。
アドバイザーへお片付けの依頼をされた方・書類整理セミナーを受講された方のみ購入することができます。

書類整理ハンドブックの入手方法はこちら↓

書類整理Zoomセミナー

2021年5月開始以来、多くの受講生に好評をいただいています。

【主な内容】
◯書類整理はなぜ大切?
◯A4サイズより小さな書類の整理方法
◯ファイル用品の選び方
◯取扱説明書は紙?データ?
◯学校のプリント、子供の書類整理
◯思い出の書類とは

セミナー受講生からいただいた感想をブログでも紹介しています。

感想大変遅くなりすみません

感想はやっぱり
後10年早くこのセミナーがあれば!
親子で大変な事になってなかったなーと思いました(笑)

書類整理に近道はなし、その通りだと思いました

ファイルの仕方がわからない→めんどくさい→溜まる→わけわからない→積み上がる
分類とファイルの仕方が分かったのでこの負のループを断ち切るよう溜めないように頑張ります

丸ごとお片付けをしたら収納スペースも生まれると思うのでテーブルの吹き溜まりとおさらば!のハズ
結果報告できるように頑張ります
あと、◯◯保存と△△保存の区別もついてなかったのでそこがクリアになりました。

受講してよかった!ありがとうございました😊

セミナー受講生の感想 2023年 より

書類整理Zoomセミナーの開催予定や内容など、詳しいご案内はこちらからご覧ください↓

ブログランキング参加中|クリックで応援お願いします

札幌、北海道全域お片付けに伺います

フォローしていただけると嬉しいです

コメント

コメントする

目次