北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。
Hさん宅のビフォーアフターをお届けしています。
「サロンをめざして」記事一覧はこちら
本日は階段下収納です。
Hさん、ブログ掲載を快諾いただいてありがとうございます!
「階段下?なんか地味だな…」と思った方はいらっしゃいませんか?
この場所が使いこなせないと、Hさんのお宅はスッキリ片付かなかったと言っても良いくらい、重要な役目を果たしましたよ。
どんなふうに重要だったか、続きをごらんください。
階段下収納 ビフォー


資源ごみ、工具、掃除道具などが入っていました。
家具は動かさずに、中身だけをざっと整えた状態はこちらです。
なんとなく、スカスカになったのがおわかりいただけるでしょうか?
さて、この階段下に、どうしても収納したいモノがありました。キッチンの冷凍庫です。
年に一度、とある食材を作り置きして入れるそうです。
取り出す頻度はあまり多くないので、他の場所に移動してもOKでした。
階段下収納 ビフォーアフター
BEFORE
AFTER
冷凍庫のフタが、ちょうど階段下の斜めの角度で開きます。
電気工事をして、階段下内にコンセントを増設する予定です。
家具はどこからどこへ
階段下にあった資源ごみの入ったゴミ箱・
・
・
今回はご紹介しない部屋ですが、本棚として再利用しました。
階段下にあった棚・
・
・
子供部屋の本棚になりました。
階段下アフターの引き出し・
・
・
2階納戸の引き出しを移動しました。
階段下にあった資源ごみは、2階にあったスチールラックを使って…
外に広い車庫があります。
物置も兼ねていて、外で使うものを収納しています。
そこにこのスチールラックを移動して、ゴミステーションのイメージで、資源ごみ置き場を作りました。
ご主人が作ってくださいました!雪の降る地域ですが、車庫は出入りしやすいので問題なく使えるそうです。
階段下収納に入れるモノは…?
福岡の金澤アドバイザーも納戸の記事を書いています。
「嬉しい!楽しい!大好き!お片付け」まずはどこから?納戸から!
使いにくい形の場所も、きっちり活用しています!
Hさんのお宅の階段下収納には、こんなものが入っています。雑巾(お子さんたちがタオルを切ってそろえてくれました!)
掃除道具
ゴミ袋
掃除機も収納します。
納戸や階段下に収納するものは、お家によって異なります。
家の造りも、収納スペースも、家族構成も、持っている物の量も、一軒一軒異なります。
でも、なんとな~~く、こんな物を収納するのかな~というイメージはつかんでいただけたのではないでしょうか?
造り付けの収納をキッチリ活用することはとても大切です!
次回は、キッチンについてお伝えします。
<北海道全域に伺います!>
☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援をお願いいたします!!