30代 女性 【2021年9~10月期】受講昨日は貴重なお話をたくさんお聞かせ頂き、本当に、ありがとうございました。風穴アドバイザーのおうちの棚の写真なども見せていただき、改めて、こんなに整理が行き届いたおうちが存在するんだ!とビックリさせられました。常識が覆っていきます。整理整頓をしていくと、ほんとうに不思議なくらい、頭も整理されてくるのですね。今回、義理の母が参加したセミナーに私も参加したいと思い、申し込ませて頂き、書類は本当に、大きな課題のひとつでしたので、とても参考になるお話を聞けたと思います。子ども管理の書類整理についても、すごく興味深いお話が聞けて、よかったです。本当に、ありがとうございました。頑張って書類整理をしていきたいと思います!!!!\(^o^)/
40代 女性 【2021年9~10月期】受講
先日は講座に参加させていただき、ありがとうございました。私はいわゆる家庭の書類の処理や整理方法について、どうするのがいいのか自分なりに調べては試したりしてはみるものの、長年解決できずにいました。今回たまたま安東先生のYouTubeを拝見してこちらの講座を知り、長年の悩みを解決してくれるのはこれだと思い、意気込んで申し込ませていただきました。待ちに待った講座を受けて、書類整理がなぜ大切なのかという考え方、またファイリング用品の選び方や実際の整理手順、教わることすべて納得がいくものでした。風穴アドバイザーはとても親しみやすく、ご説明もわかりやすくて、安心して受講することができました。疑問や質問にも丁寧に答えてくださりありがたかったです。また、他受講者の皆さんのお話も勉強になりました。安東先生にもオンラインでお会いできて嬉しかったです。楽しみにしていたハンドブックは期待どおりで、シンプルで分かりやすくまとめられており、また書類の分類も細かくリスト化されているので、このとおりに進めていったら書類の整理は完了できる!と光が見えました。手順に沿ってひととおりやってみると、本当にほぼ書類整理が完了したと言っても良いくらいになり感動しました。と同時に、今まで悩んでいた時間を思うと、もっと早く出会いたかったとも思ってしまいました。
ですがタイミングもありますよね。今回ご縁あってこちらの講座を受講させていただきましたこと、改めまして心より感謝申しあげます。
50代 女性 【2021年9~10月期】受講
書類整理Zoomセミナーではお世話になりました。紙の書類は保管さえしてあれば、誰でも目にすることができますが、最近は電子化されているものも多く、さらにパソコンやスマホを開くのも顔認証や指紋認証。本人以外が全てを把握するのは容易ではないと常々感じています。家族の誰かが亡くなった時に、残された家族が困らないよう情報を共有しておく必要があると思いエンディングノートを用意したちょうどその頃、安東先生のyoutube「もしかしてコロナと思った時、私が真っ先にした事」を見ました。そして、先生が手にされていた「書類整理ハンドブック」に、私がこれからやらなければと感じている事柄についても触れられているのを見て、「このハンドブックがあれば、書類と情報の整理が格段にやりやすくなるはず。きっとハンドブックが助けてくれるにちがいない」と思いました。さらに、セミナーを担当してくださるのは、風穴アドバイザー!お部屋が見違えるほど美しく変身するのをブログで拝見しており、大好きなアドバイザーさんです。直接お話を伺えるまたとないチャンスと思い、セミナーを申し込みました。入門コース終了後、ハンドブックを送っていただきました。一般家庭にあると思われる書類が50の項目に分けられていました。私はまずここが有り難かった!これを自分でやらないといけなかったなら、書類整理はとても骨の折れる作業になっていたと思います。セミナーでは、各項目について整理のポイントも教えていただけましたので、ハンドブックを見ながら進めていこうと思います。心に残っているのは、独身時代、一人暮らしをしていた風穴アドバイザーに、お母様が食料品などを送ってくださった時の宅急便の送り状の束の写真を見せてくださったことです。「若い時は気がつかなかったけれど、今は母の娘を思う気持ちにとても感謝している。書類の中にはあとから思い出に変わるものもある、それらは無理に捨てる必要はない、大切に」とお話しされるのを聞いて、こういうところが安東組の温かさだなーと私の気持ちも温かくなりました。実践コースでは安東先生にお目にかかることができ、とてもうれしかったです。セミナー参加者ひとりひとりの話にじっと耳を傾けてくださる安東先生の眼差しが穏やかで優しくてとても美しく、忘れられません。素晴らしいセミナーをありがとうございました。安東先生、風穴アドバイザーはじめ美しい暮らしの空間アドバイザーの皆さまの健康とご活躍を心よりお祈り申し上げます。
60代 女性 【2021年9~10月期】受講
この度は2回に亘って書類整理セミナーをしていただき、ありがとうございました。書類整理はバーチカルファイリングでしていました。自分なりに個別フォルダーですでに書類整理を完了したと思っていたので、また一から整理を始めるのは正直抵抗がありました。しかし実際は個別フォルダーをいちいち探す手間や、ちっとも便利じゃないことに気づきこの度の受講になりました。受講して本当によかったです。受けていなかったらまだ個別フォルダーのままだったでしょう。リングファイルに移したあとの気づき・家電の取説は果たして必要か?ネットには取説をPDFにしていつでも閲覧できる。ただ手元にいつでも見られる取説は便利。また古い家電はネット上になかったりする。でも頻度は高くない。その辺りが今後の課題と気づいた。ペーパーレスと叫ばれて久しい昨今、世の中の流れについていく努力と、必要以上に持たず、さりとて不便でもなく、いかに身軽に生きるか、その辺りのバランスを考えるきっかけになった。・使ってみたら個別ファイルより遥かにに見やすく便利だった。中身を減らせる/増やせることが容易で、背表紙(テプラで名前を付けた)を見れば一目瞭然、個別ファイルもテプラで見やすくしていたが、探す手間にイライラしていた。また本のようにさっと取り出せるので、フニャっとしている個別ファイルより、見る気になることも気づけた。・ついでに書棚を整理できた。一番上に後生大事にしまっていたAir Macの空き箱2つと昔のiphoneの箱をいらないと即決、すぐに処分できた。お陰で空間が生まれ、せいせいした。・そもそも書類とは、と改めて考え直してみるきっかけになった。そして自宅の書類にランクをつけるとわかりやすいかな、と思い立った。 -絶対に必要な書類 -よく見る書類 -思い出して今後のために役立つ書類 -なくてもよいが、あると気持ちが楽になる書類 などなど。だんだん書類整理が楽しくなってきた。・今の状態は個別ファイルからリンクファイルに移し替え中身を減らしただけ。もう少し精査して、風穴アドバイザーのお宅のように「え?こんなに少ないんですか?!」くらいまで絞り込みたい。まだ考え方が甘く、脳内整理ができていないと感じている。・50項目中、46番は自分の夢についての内容。私の夢はなんだたっけ?と自分に問う。出てきた夢を夢として漠然と中ぶらりんにしておくのではなくリングファイルを使って、具体的にしていき、さらに実行していこうととても前向きになれた。・書棚に眠る分厚いアルバム写真を終活としてなんとかしなくては、と長い間悩んできたが、着手しようと決心できた。親の古いアルバムもあるので、デジタル化する。自分でやるのは大変なので、業者にお任せすることにした。・50項目は年代や家族構成によって変容することもよくわかった。終活を主軸にしている私たちと若い世代とでは項目ごとに重みが違ってくる。50項目を基本に順列をつけていく仕事は自分次第だと感じた。余談:安東先生とお話しできてとても嬉しかったです。生・安東先生とお会いする機会はないかもしれませんが、画面越しでお声をかけていただきとても幸せな気持ちになりました。そしてパワーもいただき、書類整理も消化しながら頑張ろうと思いました!安東先生とアドバイザーの皆様のご苦労が詰まった書類整理ハンドブックをこれからも見ながら、うちの書類整理をさらに精度アップしていこうと思います。本当に素晴らしい指南書を作っていただき、心から感謝いたします。一度やったらおしまいではなく、人生の様々な段階に応じて見直していくことも必要だなと感じています。
50代 女性 【2021年9~10月期】受講
先日は、書類Zoomセミナーでお世話になり、ありがとうございました。とても勉強になり、受講して本当によかったです。風穴アドバイザーの説明がとてもわかりやすく、特に、〇〇の書類は無理に捨てることを考えなくてもいいというお話は心に響きました。また、他の受講者様の悩みや質問を伺うこともためになることがありました。安東先生にZoomでお会いでき、お話を伺えたこともとても嬉しかったです。ハンドブックは具体的にわかりやすく書いてあり、これを手元に書類整理を進めていこうと思います。ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
50代 女性 【2021年9~10月期】受講
こんにちは。10月に書類整理セミナーを受講した〇〇です。先日はお世話になりありがとうございました。安東先生のお話が思わぬほどたっぷり聞けて嬉しかったです。セミナーの内容も割愛することなくご指導いただき、ありがとうございました。風穴アドバイザーからのお話に加えて、他の受講者の方からの質問と回答も勉強になりました。子ども達の思い出のもの、この先、子が独立する際に持たせるものについてのお話も参考になりました。ある程度整理してきた書類、24年溜めるだけで全く整理できていない書類と両方ありますが、分類することで自分の頭も整理しながら進めていきたいと思っております。まだまだリングファイルを買い揃えるところまで進められていませんが、片付けの順番に忠実に地道にがんばります。
50代 女性 【2021年9~10月期】受講
2回に渡りお世話になりました。初めてのzoomは緊張しましたが参加してよかったです。思ったとおり風穴アドバイザーの優しいお人柄を感じることができましたし、実践編で生の安東先生にお目にかかれて夢のような不思議な時間を体験させていただきました。ありがとうございました。元々ファイル収納をしていたのに、1年前バーチカルファイリングに変更しました。しかし入れていたファイルBOXの出し入れが重いのと、探し難いということでどうしたものかと途方にくれ、終いにはどんな書類整理がベストなのかわからなくなっていました。いろんな情報に惑わされず、自分はどうしたいのか冷静に考えた末、私が求めるのは…シニア世代になっても、取り出しやすい、
探しやすい、続けられる方法 でした。そう思えたのは子供達が成人し夫婦2人の生活スタイルに変化した今、老後のことを考える余裕ができたからでしょうか。そんな時に安東先生のYouTubeに出会い、自然と心にストンと入ってきたのです。安東流で書類整理してみてよかったこと・ハンドブックにある50の分類を参考にしてリングファイルに入れる作業は全然苦ではなく、どんどんきれいに収まっていく様は嬉しかった。・キッチンやテーブル近くに点在していた書類を全てリビング戸棚に集約したので探しやすくなった。・リビングの戸棚に入れていた子育て時期の書類(学校、塾、受験関係)は全て思い出の箱に入れ直し、〇〇に置くことにした。これで戸棚にかなりのスペースが空いた。・分類の仕方がわかったのでリングファイルの背表紙タイトルも容易につけることができた。書類整理を通して気づいたこと・すっきりしたリビングにするには〇〇を徹底する。・物の住所を決めたのにテーブルやカウンターの上に置きっ放しにしまいがち。・自分ではその場所は正しいと思っていても、第三者からするとおかしいということがある。・定期的に見直しが必要このように行動の癖を直すのが私の課題だとわかりました。今回セミナーを受けて考え直しができました。今はテレビや雑誌だけでなくYouTubeなど利用して、新しい収納法やいろんな情報を目にすることができます。そこから何が正しいか見極める力、取捨選択の力を養えるようにこれからも安東流の片付けをもっと勉強していきたいと思っています。ハンドブック作成までにたくさんご苦労があったとお聞きしました。大事に大事にしようと思います。本当に至れり尽くせりの内容でした。私の片付けのバイブルにします。ありがとうございます。急に冷え込んできました。時節柄ご自愛くださいませ。
70代 女性 【2021年7~8月期】受講
昨日はお疲れ様でした。あっという間の有意義な2時間半でした。風穴アドバイザー・安東先生・皆さんから色々情報頂き、有難うございました。私が管理し、今まで困った事がなかったのですが、急に入院することに、取り敢えずパソコンで管理していたものをUSBに入れ話をしましたが、家の中の書類整理は誰でもがわかるレベルまで出来ていませんでした。退院して、試行錯誤している時に安東先生のブログで書類整理のセミナーを知り申し込みました。本当に良く出来ています。ハンドブック通りに進めれば、大丈夫・・・変な自信あります。後日、良い報告が出来るよう頑張ります。風穴アドバイザーや安東先生の今後のご活躍をお祈りしています。
40代 女性 【2021年7~8月期】受講
こんにちは。先日のセミナーではお世話になりました。感想、お送りするのが遅くなってしまい申し訳ありません。今回改めて我が家の書類を集めてみると、量の多いこと…収納庫、リビング、寝室、子供部屋、ダイニングの引き出し、食器棚からもでてきました。リビングがひどいことになるほどでした。色々なところにバラバラとしまってあり、自分でわかってしまっていたはずのものがそうではなかったな、と思い知らされました。今回分類したおかげで、改めて中身を確認して、捨てていいものも保存していたことがわかりました。だいぶ処分することができました。今回のセミナー、風穴アドバイザーのお話もわかりやすくテキストを見ながらお話を聞くことができました。中でもご自身のファイルやカゴの中等を、見せていただけたのがとても良かったです。終わった通帳や年賀状なども、とっておいてもよかったと安心したり、食器棚にスペースがあったら、入れるのもありなんだなと思ったり。カードや名刺をリングファイルにしまうというのは驚きでした!色々とご自分のやり方を見せていただけたのが良かったです。まだまだ家の片付け中で、書類整理もまだまだ最中なので、置き場所を定めることができず、ファイルが段ボールに入った状態です。引き続き、おうち丸ごとお片付けと書類整理を並行して進めていこうと思います。わかりやすいテキストが手元にあるので、安心して進めることと思います。この度はどうもありがとうございました。また何かあったら、質問させてください。よろしくお願いします。
50代 女性 【2021年7~8月期】受講
家の整理を終えてからにしようと思っていましたが、キャンセルもあり急遽受講するに至りありがたく思っております。昨年相続の手続きに翻弄されましたので、安東先生がご子息を呼んでいざというときに備えていらしたこと、明日どうなるかわからないからすぐにでもしたほうが良いことを直接お聞きして、活字を読んだ時より実感として腑に落ちました。還暦目前でもありますし、テキストに沿って子供たちに伝えておこうと思います。そして、(中略)アドバイザーの言葉は、すっきりさせたい=全部捨てる という洗脳にも似た思い込みを解いて下さいました。家の整理についてですが、20年ほど前いまや整理学の重鎮ともいえる方に、4世代9人家族でみんながそれぞれ好き勝手に暮らしているので、きちんと暮らしたい旨の相談をした際、それはあきらめるしかないとアドバイスされました。以来、だだっ広くて不便で寒い、一見お金持そうな(?)家が好きになれないまま半ば投げやりのように過ごしてきました。今こそ安東流お片付けに頼って、あきらめずに進みたいと思います。
50代 女性 【2021年7~8月期】受講
風穴アドバイザー、この度の書類整理zoomセミナー、ありがとうございました。私は今年3月に、長年勤めた仕事を退職し、今は高齢の母を看ながら家で過ごしています。昨年、安東先生のYouTubeに出会い、この方法で片付けたいと強く思い、自分なりに少しずつ片付けています。書類整理のYouTube動画を見てからは、ぜひ参加したいと思い、今回参加することができました。手順に従って片付けていけばゴールできるんだと、希望が持てます。今は分類途中の箱に囲まれて💦 家の中はたいへんです!YouTube動画の中で、書類の整理は片付けの最後にやること、と安東先生がおっしゃっていましたが、これを実感しています。今、私は分類した書類をしまうところが足りなくなっています。まだ片付けが終わっていない場所が、けっこうあるのです。片付けがなかなか進まず、難しいです。zoomか電話相談なども検討しています。とにかく早く片付けたいと思います。私の第二の人生、早くスッキリして、次のステップに進みたいです‼︎あと、安東先生のお話で「整理しておきたい情報」のこと。さっそくノートを買い、書き始めました。とっても大切なことですね。これがきちんとできれば安心です。大切なことをたくさん教えていただきありがとうございました。これからも片付けを進めていきます。YouTubeも毎回拝見させていただいています。とっても勉強になります。風穴アドバイザー、ありがとうございました。引き続きご指導いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。時節柄、くれぐれもご自愛くださいませ。
30代 女性 【2021年7~8月期】受講
Zoomによる 書類セミナー(全2回)に 参加することが出来て 本当に良かったです ありがとうございました キレイに整えること自体は昔から(多分 子供の頃から)好きで大人になってからも テレビや本で見た事 方法を参考に様々やってました 収納…と銘打った本を今まで何冊買ったかわかりません 凄く目も当てられないという状態ではないのですが かと言って自分の望む部屋 家ではまだないなぁ~というのも事実…SNSやテレビ 或いはどこかのお宅に伺ってうわぁ~ステキ~と思える空間を見ると いいなぁ~という気持ちと同時に自分の家で気になるところが思い出されたりして 何だかモヤモヤ感や スッキリしない感じもわいてきます もっと 自分の家も便利で居心地良くしたーいと 心の声が聞こえました 書類は 整理しては 暫くすると山 またやっては 山…あぁ…まただと自己嫌悪にはなるし落ち込んだりするけど また何かでスイッチが入ると整理する…の繰返しを 何度もしました グッズを買ったり色々ハウツーを試したり思考を変えたり書類に限りませんが随分 迷走してきたように思います 今回は まるで救世主のように講座が現れました もし この講座に出会ってなければ書類整理をしても また同じように いつの間にか書類の山が 幾つか出来てるような事態になっていたかもしれません (まだ 試してませんでしたがバーチカル用のグッズは何年か前に買ってそのままになっていてました)先生方渾身のテキストも有り感想や意見をシェア出来る仲間もいました まだ 途中では有りますが諦めず テキストや動画を参考にさせてもらいながら自分の家族の居心地の良い家 部屋にしたい という気持ちを力に変えて 一歩ずつ前に進んで行きたいと思います ありがとうございました
50代 女性 【2021年7~8月期】受講
今までも、特に大事な書類系だけは、なんとか整理していたのですが、それでもやはり”探しもの”がゼロになることはなく、、どうしたらすっきり暮らせるのだろうと、モヤモヤしたまま50年以上(笑)を過ごしておりました。今回のセミナーをきっかけに、今度こそ、家中の紙物をしっかり整理します!書類整理ハンドブックも凄いですが、参加者の皆さんの質問も大変参考になりました。ありがとうございました。m(__)m
50代 女性 【2021年7~8月期】受講
私自身の書類整理はまだこれからですが、やろうとした時、家のあちこちに様々な紙があると改めて気づきました。また、過去に処分保留の書類の束をとりあえず紙袋に入れたものが出てきたりしました。一人暮らしでもあり、今から整理しておく必要性を切実に感じましたし、先生の話を聴きながら整理した書類を最終的に置く場所もなんとなく想定できたので、そのイメージに向かってまずは分類していこうと思います。
50代 女性 【2021年7~8月期】受講
二日間のセミナーではお世話になりました。質問もほかの方がされていた内容が勉強にもなりました。(中略)自分なりに分別していたつもりでしたが、これでいいんだと安心した部分と間違ってたなと思った部分とがはっきりしてスッキリしました。大事な書類は分別しやすいですが、ちょっと置いとくものとかそのほかの書類が大多数を占めます。そんな書類にも最終的には50の分類に判断されると言われたのが印象に残りました。そんなこと!?ですが、書類の山の大多数がそういった書類なのでは?ないかと思うからです。それをチョイと置くことはなく、残していくものは分類していくことで紙の山がなくなりわかりやすくなると思うので頑張ります。まずは言われた通りひたすら分類!分類!分類!書類はたくさんあるけれど、本当に大事な書類はそれほど多くはないことに気が付きました。そして、一番は自分だけでなく誰が見てもわかりやすくするということは一番やりたかったことです。分別したあとファイルに入れていく段階で自分自身も忘れてた部分も多く書類を再確認できて良かったです。家の書類は一つのファイルに入れていましたが、大事に保管し過ぎて自分以外は探さないとわからない場所にあったので今回の整理を機会に項目5番までの書類はまとめて置くことにしました。(中略)4穴のファイルを大量に買っていましたので、最初はそれに入れていっていたのですが、量が増えて重くなってくると重みで外れてイラッとすることが多くなりセミナーで言われた通りだなと思いました。やはり大事な書類は30穴のファイルに入れたほうがいいと思い再度注文しました。初めてコクヨの30穴のファイルを使いましたがどうして最初からこのファイルにしなかったんだろうと思うくらい違いました。笑われるかもしれませんが、ファイルしていて感動です!楽しいです!振っても落ちません!(笑)取り扱い説明書は4穴のままでいいわと思っていたのですが、今回整理するのに出したら重みでリングから外れていたのもあって(イラッ!)それも30穴のファイルに変えました。まだ封もあけてない4穴のファイルがたくさんありますが・・・もったいないですね。風穴さんが残されているものでも私は捨てていたものも多く、捨てなくてもいいんだと思えたのは気持ちが楽になった部分もあります。残すならきちんとまとめて残しておくべきですね。家計の管理を全部していた同僚のご主人がなくなり、その後銀行の通帳を頼りに全部一つ一つ明らかにしていったそうですが本人ではないので口座の中にいくら残っているのか?を教えてもらうだけでも大変やったと言っていて、そのために時間と交通費を使って行って残金は何百円とか100円以下とかだと怒りがこみあげてきたと言っていました。ネット銀行やその他の契約やパソコンのパスワードは不明で開けられないものがほとんどでそれがは引落不可とか契約更新の連絡がきてから調べるということにしているそうですが、書類で連絡がこずメールでの連絡だけというものも多くそれだとわからないままだと言ます。亡くなられてから4年以上過ぎていますがまだ全然終わっていない、もう諦めたと言っています。想像しただけで大変さがわかったので自分たちの使わない通帳は以前整理したことがありますが、それでも結構手間がかかりました。その結果主人も私も通帳がある銀行は二つに絞りあとはネット銀行なのでそのパスワードとかは自分しかわかりません。いざとなったら通帳のある銀行よりもわかりにくいですよね。田舎なので銀行に行くのも大変なので、振込手数料がかからないネット銀行が主の口座になっているのでパスワードとかの整理はまとめておこうと今一つ一つ確認してわかりやすくしはじめました。先生が最初の話で言われていた60ページからの情報の整理はほんとに大事なことで早くしないといけないと思いました。これからも迷ったらハンドブックを見ればわかる!これは心強いです。ありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。
40代 女性 【2021年7~8月期】受講
この度は大変お世話になりました。以前安東先生がYouTubeで「書類整理Zoomセミナー」をご紹介されてた時から興味があったのですが、先生の「お片付けZoomセミナー」でまた開催されるというのをお聞きして、すぐに申し込みさせていただきました。こちらは、随分とペーパーレス化は進んでいるのですが、家の必要書類や、海外だからこそ必要な出生届や入国に関係ある書類などをどのように保存すれば、見やすくまた家族にもわかりやすいのかなと思っていました。いざという震災や急な事態が起こった時に書類の山から必要なものを探すのは、普段以上に時間がかかりますし、ストレスも倍増です。そういうことを避けるためにも「いつかやろう。でもやるなら家族の誰もがわかる方法で!」を叶えてくれるのがこのセミナーだと思いました。ハンドブックの方も海外でいつ届くかわからないと、イレギュラーですが、早めに送って下さり、そのお心遣いがとてもうれしかったです。ハンドブックは、誰が見てもわかるというくらいとても丁寧に作られていて、先生方が時間をかけて丁寧にまとめられたというのは見ただけでわかりました。海外だから少し違う書類や英語での表記を考えること、またバインダーが手に入りにくいという点はありますが、後は参考になることばかりです。それにセミナーに参加された方々のご意見も伺えて、違った視点や、自分が思いつかなかったことなどもフォローさせていただけて良かったなと思います。これから実践を自分でしていかなければいけませんが、やり方はわかったので、後は動くだけです。いつも携帯や鍵・いろんなものを探している夫の感心する顔を思い浮かべて頑張ります。本当にありがとうございました。
40代 女性 【2021年7~8月期】受講
先日はセミナー開催ありがとうございました。テキストを手に取りこんなにたくさんの種類があるのだと改めて思いました。そして今はない、これから先に関わってくるものもこのテキストがあれば安心だなと感じました。セミナーに参加して気になっていたことが質問できて良かったです。自分なりに気持ちの整理が出来、モヤモヤが解消されました。進む方向が見えたように思います。あとは実際に風穴さんがされている保管の仕方や保管場所を見せて下さり、自分でもこうしてみようかなというイメージが湧きました。他の参加した方たちのお話(悩み)も参考になりました。なんでもかんでも捨てなくていいんだな、と勇気?をもらいました。今は集めて分類という作業ですが、ファイルに入れてスッキリしたいです。家族が簡単に必要なものを見つけられる環境を整えたいです。zoomは緊張しましたが、参加して良かったです。名前入りのテキスト大切に活用します。ありがとうございました!
50代 女性 【2021年7~8月期】受講
近頃は、ミニマニスト、断捨離など、なんでもかんでも捨てないといけない捨てることがいいことのような情報が多く、納得できずにいました。でも、風穴アドバイザーさんも通帳や給料明細、お子さんのテストなど思い出として整理され保管してあることを知り、ホッとして、気持ちが楽になり、ますますやる気が出ました。我が家は、娘(社会人)と息子(大学生)と私(看護師)の三人家族です。安東先生も熱を出し、何かあったらと思った事があったとおっしゃっていましたが、私も、約1年前のコロナ禍、娘は社会人1年生で家を出て自立したばかり、高3の息子と二人暮らしで、私に何かあったら、子供たちが困るだろうし、何かあったら我が家に親兄弟が来て必要な書類とか探すかもしれない、見られても恥ずかしくないくらいに家全体を整えたいと考えていました。そんな時に安東先生のYouTubeに出会い、頭も心も納得する内容に感動いたしました。そして少しずつ片付けを進めてきました。順番通りに外の物置から片付けをしました。外の物置を片付けていた時点で、順番の意味を実感しました。物置の空きスペースができ、押入れの空きスペースができ、クローゼットがスッキリして、あちこちにあった物が纏まり、嬉しくて、楽しくて、心まで整ったように感じました。実は、それまで息子と自分の、パジャマや肌着を脱衣場近くに置いていたのですが、各々のクローゼットに戻しましたところ、初めは、面倒くさいと言っていた息子も、その後、自分のクローゼットや机の中の全出しをして、片付けをするようになったのです。そして、「お母さん!綺麗になったね(念のため私ではなく部屋がです。)」とほめてくれたのです。スッキリした空間の心地よさをわかってもらえたこととと、しつけがひとつ、間に合った!と思いました。などなど、お片付けで人生変わるってこういうことかぁという体験がたくさんありました。あとは、書類と写真だーというところで、安東先生のYouTubeで勉強しながら、整理していましたが、これでいいのかな、もっといい方法があるのかな、とか細かい疑問が出てきて、ハンドブックとセミナーでぜひ学びたいと思い申込みさせて頂きました。感謝をお伝えしたくて長くなってしまいましたが、この場をお借りして、安東先生と風穴アドバイザーさんに心より御礼申し上げます。貴重なアドバイスを、YouTubeやセミナーで学ぶ機会をいただいていることに感謝いたします。ハンドブックは、「家宝」という分類リストに入れさせていただきます!美しい暮らしの空間アドバイザーの皆様のますますのご活躍とご健勝を心よりお祈り申し上げます。
40代 女性 【2021年7~8月期】受講
本日もzoomセミナーに参加させていただき、ありがとうございました。片付けも苦手ですが、書類整理はもっと苦手で、何から手をつけたらよいのか、わからなくなっていたところに、今回のセミナーへ参加できて、少し光が見えました。ハンドブックが届いてから、この順番に、まずは分類から片付けたらいい、とわかって安心したものの、忙しくて、途中までしか取りかかれず、書類整理(分類の)真っ只中の部屋は今大変な状態ですが、ハンドブック片手にがんばってすすめようと思います。取り掛かってみて、必要と思っていたけれど、今はいらない書類が入っていたり、それぞれクリアブックに入れていたものをリングファイル用に入れ直してすっきりしました。厚みのある書類(約款)や、サイズが揃わないカードの収納の疑問にもアドバイスをいただいて解決の糸口が見えました。ありがとうございました。
50代 女性 【2021年7~8月期】受講
本日は長時間ありがとうございました。ハンドブックは想像以上にわかりやすく、今まで迷っていたことが明確になり、とても勉強になりました。(中略)本来私は、片付けが好きだったはずなのに、片付かないのは何故か、とずっと考えていました。私の場合、物だけでなく、悩みや体調の悪さなど、気持ちの整理をせずに時間を過ごしてしまったんじゃないかと思います。物も気持ちもさっさと分類して 片付けるつもりです。本当にありがとうございました。風穴アドバイザーのセミナーを受講出来て、本当によかったです。ゴールを目指して頑張ります。
50代 女性 【2021年5~6月期】受講
初めてZoomセミナーを受講しましたが、とてもわかりやすく大変参考になりました。特にP60〜P64の「整理しておきたい情報」はとても大事だと思うので、早速記入していきたいと思います。また風穴アドバイザーの実際の収納の仕方を見せていただき、収納の仕方が学べてよかったです。そしていつもYouTubeで拝見している憧れの安東先生とZoomでお話することができてとても嬉しかったです。ハンドブックを見ながら頑張って書類整理を進めていきたいと思います。有意義な時間をありがとうございました。
40代 女性 【2021年5~6月期】受講
私は書類整理ハンドブックのことをブログで知ってから、絶対に欲しい!でもZOOMの経験がなかったので、ハードル高いなと思ってましたが、思い切って参加して本当によかったなと感じています。まだ整理を始めたばっかりで、風穴アドバイザーのご自宅のような状態には遠いですが、ハンドブックを頼りに書類整理、やりきりたいと思います。最後に質問させて頂いた、家関係の書類で、重要だけどあまり見ることはないものは、「〇〇に収納すればいいですよ」とのアドバイスは、まさに“目から鱗” “風穴を開ける”お答えで、行き詰まっていた私の思考をスパッと解決してくださって感謝しています。ありがとうございました。また、安東先生のファンとしては、講義前に安東先生のお声を聴けたことがとても嬉しくて、それもこれから頑張る活力になります。書類整理、完璧にやりきりたいです。
40代 女性 【2021年5~6月期】受講書類整理セミナーありがとうございました。ハンドブックは文字が大きく、分かりやすい構成で家の書類が必ずどこかの分類に属することがわかりこのテキストに沿って行けば、頭の中も、見た目もスッキリするとトンネルのむこうが見えた感じがします。(感じるだけでなく、手を動かさねば)あらゆる書類をこれだけの数にきっちり分類されて、本当にすごいし、すばらしいと思います。それと風穴アドバイザーの話し方もあたたかく、わかりやすくて楽しく受講できました。古い給与明細をとっていらっしゃることを聞いて、なんだかほっとしました。他所の書類整理講座で『今が大事。過去で金目にならない書類は全捨てが基本』に引っ掛かり、立ち止まっていました。「全捨てする勇気がないからダメなんだ」と言うことではないと考えなおしました。今日は1日雨降りですし、書類の分類がんばります。明日はファイルを買いに行きます。わかりやすくて楽しい講座をありがとうございました。
60代 女性 【2021年5~6月期】受講
受講前は、初めての方たちとのズーム研修に少し緊張していましたが、風穴アドバイザーの穏やかな笑顔と話し方で、リラックスして受講できました。YouTubeを欠かさず見ておりましたので、予習をしていたような感じでお話もハンドブックもよくわかりました。あとは、自分が管理しやすい方法を見つけ、ずっと維持できることが大事なのだとわかりました。今は、とりあえずの引き出しが気がつけばいっぱいに…という状況で、何が原因なのかは、ハンドブックの分類をよく勉強したいと思います。二年ほど前から、気力、体力のあるうちに荷物を減らしてすっきり暮らそうと少しずつ物を処分したり、収納の工夫をしたりしてだいぶすっきりしてきました。書類も分かりやすくなってきたもののやはりうまくいかないところがあったので、今回の受講はとても良かったです。これからも先生方のYouTubeやブログを参考にしながらすっきり暮らして行きたいと思います。特に、before、afterの写真は片付けのテンションがあがります。今後も楽しみにしています。ありがとうございました😊
40代 女性 【2021年5~6月期】受講
楽しく勉強させていただき、ありがとうございました。写真は2年前、収納棚1列にファイルボックスを使って書類整理した時のものです。(注:写真を添付してくださいました!)キッチン家電、AV機器、他のファイルボックスも、一つずつファイルに入れてラベリングしています。家族にわかりやすい様にと、我ながら頑張りました。手間と時間をかけて整理しましたが、ボックスが嵩張ることが気になっています。趣味や切り抜きの整理までやる気が続かず停滞気味で、楽な方法を探して彷徨っていました。安東先生のブログでハンドブックを知り、早く内容を知りたい!と待ってました。ハンドブックが届いて拝見した時は衝撃でした。書類の分け方から収納まで、知りたかったことが全部まとめられていて、書類整理の放浪の旅が終了です。セミナーでの収納用品の使い分け、組み合わせ等、実例を見せて頂いたことでイメージができ、受講して良かったです。大切に使っていきたい一冊になりました。リングファイルとクリアブックを購入して、モヤモヤしていた書類整理をスッキリ片付け終えたいと思います。また「整理しておきたい情報」も頑張ってまとめたいと思います。
50代 女性 【2021年5~6月期】受講
セミナー、ましてはオンラインでの受講は初めてだったので不安でしたが、風穴アドバイザーの温かな人柄のおかげで楽しく受講出来ました。毎日の忙しさの中で、後回しにする物が増え整理整頓がしにくい環境から早く抜け出したいと思います。ハンドブック、とても細かく分類されていているので、早く完成形に近づきたいです。早速とりかかります。
50代 女性 【2021年5~6月期】受講
ハンドブック大変わかりやすいです。私にもできるか不安がありましたがハンドブックに沿って風穴アドバイザーの説明を聞き不安が吹き飛びました。ハンドブックの順番にまずは書類の分類から頑張りたいと思います!また安東先生のお話も聞けて大変有意義な時間でした。風穴アドバイザーにも画面越しですがお会いできて感激しました。
60代 女性 【2021年5~6月期】受講
この度は素晴らしいセミナーをありがとうございました。そもそも申し込んだ動機は、安東先生のブログを拝見して(長年の読者です)ハンドブックがどうしても欲しかったからです。申し込んで大当たりというか、安東先生がゲスト出演され、今日は直々にお話しできてとても嬉しかったです。ハンドブックですが、届いてすぐにざっと目を通させていただきました。表紙に自分の名前があるので、自分専用だという意識付けができ、頑張らねば・・という気持ちが一層湧きました。細かいところまで教えていただき、本当にありがとうございました。
50代 女性 【2021年5~6月期】受講
本日は長時間ありがとうございました。最初に入門コースで書類整理の概要を教えていただきその時点での疑問を解消、その後ハンドブックで自分なりに解決、本日の講義(実践コース)で「完璧」という流れとなり、質問したいことも出てきませんでした。2回の講義は先生方も参加者も大変かと思いますが、他にはないこの流れが、私にはとても良かったです。分類を少しずつ始めていますが、50項目の番号に分けていけるので、悩まず進めていけそうです!ハンドブック様(ブック様と呼んでいます)がとても優秀なので、もう「書類整理が出来ない」という言い訳は出来なくなりました(汗)。美意識も低下しないように、先生のブログ、ビフォーアフターなどを拝見しながら、モチベーションを上げて、頑張って片付けきりたいと思います。
50代 女性 【2021年5~6月期】受講
風穴アドバイザー、安東先生、2回に渡りセミナーありがとうございました。2回ともあっという間の時間でした。書類の整理はやらなければ、と思っていましたが、どうしていいかわからずこのセミナーに参加していなければ一生手を付けずに終わっていたと思います。今日の実践編では、具体的にファイルの中身も見せていただいて、モヤモヤが晴れました。そして50項目、全て整理できたら、出来る主婦の仲間入り?とワクワクしています。安東先生のユーチューブに出会ってから片付けに目覚め、一ヶ所片付く度に、人生が前に進んでいくことを実感しています。これからも勉強させていただきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
50代 女性 【2021年5~6月期】受講
2回のズームセミナー、ありがとうございました。私の中では書類とは家の重要書類、取扱説明書、役所の書類、それらの整理かなと思っていました。しかしハンドブックをみると、生活に関わる紙面化しているものだけでなく、捨てたくない大切な思い出の断片や、自分の生きてきたしるしの様な物をキチンと分類整理して、いつでも取り出して見れるようにする素敵な指南書でありました。私の場合45番はほとんど残してませんでした。想いを引き出しから出すときのキッカケとなる物だとしたら、捨てないでとっておけば良かったと後悔しました。これからの物はキチンと整理して保存しておきたいです。こんなに親身になったハンドブックを作って下さり、本当にありがとうございます。この指南書、風穴アドバイザーさん、安東先生がそばに付いていてくれていると思いながら是非片付けを終えたいと思います。頑張ります。
70代 女性 【2021年5~6月期】受講
子供も独立して 共に70代夫婦二人暮らし。以前より自分に何かあった時に 家族が困らないように情報を整理したりしてました。安東先生のブログ、YouTubeを拝見して もっと知りたくなりました。初めてのzoomセミナー 勢いで申し込みました。不安でしたが楽しくセミナー受けれました。LIVEの安東先生に会えてうれしかったです。風穴アドバイザーのわかりやすいお話、進行 ありがとうございました。「書類整理ハンドブック」本当に感謝です。大事に活用して書類整理頑張ります。参加出来てよかったです。安東先生 風穴アドバイザーお体に気をつけて頑張ってください。
50代 女性 【2021年5~6月期】受講あっという間の2時間でした。出かけることもままならない中、家に居ながらにして、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。Zoomセミナーという形式を用意していただき、ありがとうございました。書類整理ハンドブックは本当に素晴らしいと思いましたが、お話しもとてもわかりやすかったです。また、安東先生や風穴アドバイザーのお話しはもちろんなのですが、他の受講者の皆さんのお話しも“なるほど”と思うことが多く、とても勉強になり、よかったです。風穴アドバイザーや、同じ目的を持つ皆さんともうお会いできないのはなんだか寂しいですが、皆さんの頑張りを励みにして、ハンドブックを手に、私も頑張ってみようと思います。ありがとうございました。
40代 女性 【2021年5~6月期】受講
書類セミナー開催ありがとうございました。私は、急に入院手術と慌ただしくする事になってしまい、普段から書類をあっちこっちに置きっぱなしや、全然見当も付かない所にしまいこんでいたりと、家族の誰も、書類関係を探す事は困難で、5月中旬に退院後、これは絶対に、きちんと全員が、分かりやすく探しやすい仕組みを作らなくては!書類整理をしなければと思い切羽詰まって申し込みをしました。5年程前にも、やはり、書類整理に行き詰まり、三度に渡りセミナーを受講した事があったのですが、バーチカルファイリングの講座でした。その時は、この方法しかない!何て素晴らしく見つけやすい書類整理の方法だろうと思い、帰宅して自宅でやってみましたが、5〜6個の無印のファイルBOXを作った辺りで、個別フォルダーや、個別フォルダーの中に更に入れるクリアファイルにテプラで品名を付けていくのが面倒になり、直接手書きしてみたりと、面倒で途中で投げ出してしまい、5年も過ぎてしまいました。更に、その数個作ったファイルBOXの中には(扉付きの棚に収納していましたが)いつのまにか、ふわふわと埃が入り込み、たまに見る取説や書類を出すたびに、埃を取ったり、戻す時に、簡単に戻せなかったり、年金手帳や、パスポート、手紙や、年賀状なども、個別フォルダーに入れるので、探しずらく戻しずらくて、忙しいのにイライラしてしまい、そのうち、個別フォルダー内に戻すのもやめてしまいました。会社や、家庭でも、ちゃんと出来る方は、バーチカルファイリングは合うんだと思います。今回、ハンドブックを読んでみて、まず、字が大きくていいですね(笑)1から50まで、様々な暮らしの書類があるものですね。迷ったり、分からなかった事も、風穴アドバイザーが質問に答えて下さって解決したり、他の皆様の質問も勉強になりました。リングファイルで書類整理と言う考えが無かったもので、これから使うのが楽しみです。書類の仕分けと、家の片付けの同時進行でやって行きます。
50代 女性 【2021年5~6月期】受講
書類整理Zoomセミナー開催ありがとうございました。どこに何があるのか、いつも探していて誰でもすぐわかるように整理をしたいと思い受講しました。書類の分類をまずしていく事。収納するには家の片付けも必要だなと思いました。初めて知ったことばかりでこれならすっきりわかりやすく整理が出来そうです。家の片付けも頑張らねばとやる気が出ました。
30代 女性 【2021年5~6月期】受講
書類整理Zoomセミナーに参加させていただき、ありがとうございました。こういうセミナー自体に参加するのは久しぶりで、とても勉強になりました。去年、結婚したのですが、それまでは恥ずかしながらずっと実家暮らしでした。仕事が中心の生活で家のことは完全に母に頼っていたので、家事はあまり得意ではなく、結婚してからも適当にやっていました。散らからないようにするにはどうしたらいいのか模索するなかで、たまたま見たYoutubeをきっかけに安東先生のことを知り、片づけの考え方にとても共感し、真似できることから始めました。今年、家を購入したこともあり、これからも綺麗に保ちたいという一心でなんとか毎日片付け、整理整頓に励んでおります!今まで、書類整理はバーチカルファイリングでしていましたが、安東先生のYoutubeで、まさかのバーチカルファイリングはNGだと知り、どうしたらいいのか、ハンドブックをぜひ読みたい!、と思い、今回のセミナーに参加させていただきました。リングファイルを初めて買いましたが、便利で使いやすいことがよくわかりました。今は夫婦2人分の書類しかないので、大した量はありませんが、年末には子供が生まれる予定なので、確実に書類が増えていきます。でも、有難いことにハンドブックには将来必要となるであろう書類のリストも網羅されているので、今後もハンドブックを頼りに、整理整頓していきたいと思います。素晴らしいハンドブックを作成いただき、本当にありがとうございます!!風穴アドバイザーの整理の仕方を写真で拝見できて、イメージがつき、理解しやすかったです。セミナーを受講できて、とても嬉しく、楽しかったです。
40代 女性 【2021年5~6月期】受講
今回は、ZOOMセミナーに参加させて頂く事が出来て本当に良かったです。どうもありがとうございました。私は、〇〇県に住んでいて、風穴アドバイザーは、北海道に住んでいらっしゃるという事で、ZOOMでなければ、こういったセミナーを受ける事が出来なかったのではないかなと思っております。本当にどうもありがとうございました。今まで、家の中の片付けをするなかで、「書類は基本全部捨てる」と言う言葉を耳にする事が多かったので、割りと何でもすぐに捨てるようになっていました。管理のしかたがわからないので、捨ててしまった方が楽でしたし。そんな中、主人には「給料明細は取っておいてね」と言われ、どうやって取っておいたらいいんだろう?保管の仕方が全くわからないと思っておりました。給料明細の形が、A4サイズの用紙を縦半分に折った長細い形をしているので、扱いづらかったんです。一番最初のセミナーで、風穴アドバイザーが「給料明細をこの様に保管しています」と映像を見せて頂いて「このような保管方法もあるんだ」と思いました。書類をいろいろな所に分散して置いていたのですが、分類をするために集めたら、莫大な量に驚きました!自宅の中は、まだ片付けきれておりませんが、地道に頑張っていこうと思います。書類整理は、完璧!と思えるようになるまで、頑張りたいです!安東先生がハンドブックに追加したと仰られていた、「整理しておきたい情報」というのも、とっても参考になりました。私は、父が亡くなって20年近く経ちますが、だんだん父が亡くなった年齢に自分自身も近づいてきて、いろいろ主人に伝えておかなければいけないことがあるなと思っていました。私自身も、16年程前に、このまま放っておくとガンになる可能性があるから手術をして取り除いた方がいいと言われた事があり、手術を受け、エンディングノートを買ってみたものの、内容が盛りだくさん過ぎて、書くのが嫌になってしまい、手をつけていませんでしたが、本当にやっておかなければいけない事なんだなぁとつくづく思いました。書類整理ハンドブックを手にする事が出来て本当に嬉しいです!
50代 女性 【2021年5~6月期】受講
書類整理は過去の自分と向き合いながら、これからを気持ち良く、穏やかに過ごすのに大切なことだと気づきました。書類整理は元々苦手意識がつよかったです。探し物をする時間が減るのはとても助かります。たまたま、リフォームが終わったタイミング、保険を見直すタイミングでした。なので、1から4が私にとっても、とても重要と認識していたところでした。シニア世代になりつつあります(まだ50代ですが)ので、安東先生の60ページ以降のお話は納得のいくものでした。日頃から無理なく準備をしておくことが、子どもたちの負担を減らすために重要だと実感いたしました。セミナーを通して理解したことのひとつは、空間を無駄なく使うこと。しまう収納は理にかなったものと理解しています。片付けを楽にするために、思い出、過去のものを捨てなくてもいいということは、とても心強いです。ただ、管理する力は年々落ちていくと思いますので、減らすことも必要だと実感しております。
50代 女性 【2021年5~6月期】受講
この度は、オンラインとはいえ、直接貴重なお話を伺い、交流出来たことを大変嬉しく思います。たくさん質問にも応えて頂き、ありがとうございました。本セミナーで一番こころに響いたことは、「書類整理は分類から」という真実です。どのように分類すれば良いか、ハンドブックを用意して頂いたので、「その通りに迷わず分類すれば良い!」と気付けたことが何よりの収穫です。(中略)長年ため込んだレシートの山が押入れにどっさり。お片付けの順番通り、ここから片付けたいのに、この山どうしよう…と途方に暮れていました。今日のセミナーの最後に、「これは、とにかく分類すれば良い…」とわかり、光が差し込んできました。分類はハンドブック通りにやれば良い、処分するかどうかの基準は決めたので、前進出来ます!27日の『お片付けの順番』Zoomセミナーにも参加させて頂きます。据え付けや動かせない家具の寸法を図り、間取り図面と収納ケースのパズルを楽しみつつ、書類を始めとする押入れの分類をコツコツ進めて参ります。安東先生のお片付けは、リフォーム大作戦の頃からずっとファンでして、このことは、また別の機会でコメントさせて頂ければと思います。貴重な時間を頂き、本当にありがとうございました。
60代 女性 【2021年5~6月期】受講
書類整理は、どうしても後まわしになってしまいます。昨年から、家の片づけを始めましたが、要らない物の多さに中だるみになっていたところでした。要らなくなったラックや、本棚、昔のタンスやながもち、ベッドのマットレス、お雛様、五月人形、たくさんの物を処分しました。まだまだあります。働きながら休日だけでは、なかなかはかどりません。今回、セミナーを受けて、またやる気が出て来ました。ありがとうございます。セミナーの中でも話がでていましたが、(中略)これは、片づけたつもりになっていただけでした。片づけの順番大切ですね。セミナーを受けて良かったと思います。ありがとうございました!

40代 女性 【2021年5~6月期】受講
二日間お世話になりました。私、書類の場所はだいたい一つですが、(台所とリビングの間のカウンターの下が全面棚のため)そして、このカウンターの上も書類だらけ。これから取り組む予定です。。。家自体はそんなに物も多くないので片づいているほうだと思います。なのであとは書類だけだと思って受講させていただきました。2回に分けての受講はよかったです。ありがとうございました。早く書類を片付けて、60ページからのものに取り組みたいです。
50代 女性 【2021年5~6月期】受講
書類整理セミナーありがとうございました。とても勉強になりました。ハンドブックは、様々なことが網羅されていて素晴らしいと思いました。ここから先はひたすら自分の手を動かしていくしかありませんね。頑張ります。安東先生のYouTubeを拝見して、リングファイルを導入し、取扱説明書だけは整理し終わりました。以前は四角い箱にドサッと入っており、いちいち底まで手を入れて見たいものを探していました。特に不便とも整理し直そうとも思わずにきました。今から思うとなぜだろう?です。ズームでお話を聞いているうちに、あの書類収納を見直そう、とかいくつか思い付いたので早速やってみます。いいきっかけを沢山頂きました。ありがとうございました。それから60ページ以降の情報管理のところは、とても気になっていたところで、書類整理セミナーでここまで含まれるとは思ってもおらず、得した気分で、こちらも早速取りかかります。北海道のアドバイザーさんとは、普通なら接点がなかったはずなのに、画面を通して身近に感じながらお話ができて嬉しく思いました。無駄のない、とても聞きやすいセミナーでした。ありがとうございました。
60代 女性 【2021年5~6月期】受講
2回の講座ありがとうございました。まず、ハンドブックの感想は字が大きくて読みやすい、細かく分類されていてチェックリストまでついていて使いやすそう です。でもこのハンドブックを購入しただけではきっと私はこの本を活かしきれないでしょう。1回目にはハンドブックなしで注意点を3週間おいて2回目で丁寧な説明と質問に答えていただく形がよかったと思います。

50代 女性 【2021年5~6月期】受講
先日は、大変お世話になり、ありがとうございました。セミナー、とてもわかりやすく、楽しかったです!安東先生もお話くださり、感激しました(๑>◡<๑)書類整理は、先生方がおっしゃる通り、ネットや収納の本もバーチカルファイリングを推奨していたので、私も無印良品のファイルボックス、個別フォルダー、テプラまで購入して、さぁやるぞ!と意気込んだものの、家族の名前を個別フォルダーに3枚貼っただけで、結局面倒になり、そのまま1年以上経ってしまいました。今回、先生方の「片付けが苦手・できないお客様に、バーチカルファイリングはとてもすすめられない。」というお言葉にはっとさせられました!ネットや本は、きちんと片付けができる人も見ているんですよね。その方達にはできても、私のように片付けもままならない人には到底無理で、ましてやそれを維持するのは至難の技だと気付きました。今回、どんな人でも書類整理ができ、それを維持できるように、収納用品の選び方(リングファイルだけ使ったことがなかったので、リングファイルが一番!ということがわかり、ありがたかったです!)、分類の仕方、収納場所まで、まさに手取り足取り教えてくださり、本当に感謝しています。これなら、わたしにもできそうです!!^_^ハンドブックはとてもわかりやすいのですが、やはり、セミナーで丁寧なご説明を聞くとよりわかりやすく、質問もこまめに聞いてくださり、そしてどんな質問にも、風穴アドバイザーが優しくお答えくださったので、こんなこと聞いてもいいかな?と躊躇することも、質問することができて、ありがたかったです^_^風穴アドバイザーの自宅のファイルを置かれている場所のお写真も、ハンドブックに掲載されていたらよかったなぁーと思いました^_^
40代 女性 【2021年5~6月期】受講
書類整理Zoomセミナー、参加させていただきありがとうございました。受講から数日経ち、改めて今後の自分の暮らし方を考える転機になったなと実感する日々です。整理すべきもの、残すべきもの、自分の大切なもの、これから残して行きたいものが明確になり、これからの道筋がはっきりしたように思います。現在のマンションに住んで十数年になりますが、ハンドブックのおかげで自分の家にどんな書類があるのか初めて全部把握できました。私はお部屋の片付けはまだまだですが、このセミナーで学んだことを生かして、この熱が冷めないうちに、お家の片付けも取り組んで行きたいと思ってます。
40代 女性 【2021年5~6月期】受講
書類整理セミナーお疲れ様でした‼︎ありがとうございました‼︎‼︎✳︎ハンドブックに対して✳︎まず最初に見た時に名前を書いて下さってたのが「大事にしないと‼︎」の気持ちがより増し、嬉しかったです‼︎1人1人に書いて下さったんだなと感じました‼︎すぐに透明カバーをつけました‼︎◯字が大きく間隔も空いてるのでとても見やすく、子どもにもご年配の方にも見やすいなと思いました!イラストも入れてあるので字が全面に詰まってるより見やすいと感じました。
◯本当に書類整理の教科書という感じで、何か書類が出てきた時にこれを見て「これは何番だ」と分ければいいのでとても簡単です‼︎自分でわかりやすいように別にメモっておく必要がなく、これは何番に当てはまるかな?と見るだけで解決出来るので、頭で難しく想像してたより書類整理に対する難易度が下がりました。今ない未来の書類に対しすごく不安だったのが、これを見て分ければいいと思えて安心感を持てました。✳︎セミナーを受けて✳︎セミナープラス実践を含めて、書類1枚1枚に対しても「向き合う」「大切にする」ということをすごく感じました‼︎書類に対し、きちんと向き合わずただ「確認する」という気持ちでいた事に気付きました。大事にしていなかったわけではありません。保管も分けてちゃんとしてるつもりでした。でも「分ける、保管する」事に満足してたなと。自分がしてたのは片付けでいう見た目綺麗にしてる表上の片付け、のように感じ、中身をきちんと理解してない、向き合ってない片付けになってました。ペン1本から仕分けをきちんとするように、きちんと1枚1枚と向き合う。処分するものも含めて自分にとって必要だから届いてる訳で、それをなんで今まで開封さえ後回しにしてしまうような面倒な事に感じていたんだろうと反省の気持ちです。あと10年、20年、としていった時に、そこに自分の頑張りだったり病気だったり、人生が見えるんだなと思えます。自分の人生記録を作っていくような感じでしょうか。安東先生のセミナーを以前受けた時も今まで嫌いだった洗濯物畳みを、畳み方を習い丁寧に畳む事ですごく家族に、モノに感謝を感じました。大切にするというのは大切なんだなと、そうやって向き合う時間も凄く大事なんだとすごく感銘を受けて畳みながら泣きました。今回も同じで書類1つ1つも自分を作る大事なものなんだと、書類に対する気持ちがすごく変わりました。この先の人生がまた豊かになるように思えました。大切なものを失う前に沢山の方に受けて欲しいと思うセミナーでした‼︎‼︎深かったです‼︎‼︎長くなってすみません‼︎(これでも短くしました笑笑)代々使っていける教科書‼︎そしてここまで深く感じれたのはハンドブックだけでなく、風穴さんのお話言葉一つ一つがあったからで、書類の「整理の仕方」を学ぶだけの気持ちでいたのに「書類に対する意識、書類の持つ意味、意義」を学べました‼︎本当にありがとうございました‼︎‼︎