【5月期】募集中です。
お申込みフォームはページの最後にあります↓
安東英子先生とZoomで対談☆書類整理について話をしています!↓
もう悩まない!一生使える!「書類整理ハンドブック」
安東流お片付け40年のノウハウを余すことなく結集した書類整理
安東流の書類整理セミナー 受けられるのは ここだけです!
片付けの伝道師・安東英子先生が40年前から提唱している
“おうち丸ごとお片付け”。
家の中の全てのスペース・全ての部屋を徹底的に片付けるから、家じゅうがスッキリ片付き“美しい暮らしの空間”を手にすることができます。
40年間で5,000件(電話相談含む)の片付けの悩みを解決してきた安東英子先生が
「これがあればもう一生書類整理に悩むことはないと言っても過言ではない」
と太鼓判を押す書類整理の手引きが「書類整理ハンドブック」です。
書類整理Zoomセミナーでは、この「書類整理ハンドブック」を実際に手に取って見ながら
“おうち丸ごとお片付けのノウハウが詰まった、安東流の書類整理”
“もう悩まない書類整理”
を学ぶことができます。
安東流の書類整理をセミナー形式で学べる場はここだけです。
また、お片付けの依頼、お電話相談・Zoom相談お申し込み以外に「書類整理ハンドブック」を手にすることができるのもこのセミナーだけになります。
海外からもお申込みいただいております。(封筒代・送料実費が追加となります)
振込み以外のお支払方法についてはご相談ください。
オセアニア方面へ。
アメリカへ。
(アメリカへの小包は手書きの宛名不可のため印刷しています)
講師は「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です
「書類整理ハンドブック」全64ページの企画製作に携わっています。
「日本で一番書類に詳しくなったかも!!何を聞いても答えられる!」
安東英子公式ブログ「素敵な暮らしの扉」でも紹介されています。
受講方法 ➡ Zoomを使います
・オンライン会議ツール「Zoom」を使って受講します。
・初めてZoomを使う方はこちらのページも参考にしてください。
Zoom(ズーム)の始め方
・Zoomのダウンロードやアプリのインストール、設定等はご自身で行ってください。
・必要な機材(パソコン、タブレット、スマートフォン等)や通信費はご負担ください。
少人数制にこだわったオンラインセミナーです
(掲載OKをいただいた方のみ写真撮影しています)
オンラインでの実施ですが、対面と同じように講師と受講者の間の距離が近いセミナーをめざしています。
入門コース、実践コースどちらも少人数制で、定員は10名程度。質問時間が多く取れるセミナーです。
20代から70代まで、さまざまな年代の感想はとても参考になると思います。
ぜひご一読ください!
コース内容のご紹介
入門コース 60分
入門コース終了後、ご自宅に「書類整理ハンドブック」を郵送いたします
実践コース 150分
セミナー終了時刻が過ぎましたら自由に退出できますが、毎回ご質問をたくさんいただくので時間を延長する場合がほとんどです。
「他の受講生の方の質問がとても参考になった。自分では気づかないことばかりだった。」という声をたくさんいただいています。
ぜひ!最後までお聴きいただきたいので、お時間には余裕をもってご参加ください!
セミナー受講費に含まれるもの(全て税込み価格です)
お支払いについて
・お申し込みフォーム送信後、自動返信メールにてお支払先をご案内いたします。
銀行振込でお支払いください。
・お申し込みから1週間以内にお支払いをお願いいたします。
お申込みの流れ

セミナーお申込み・受講にあたってのご注意
受講資格をご確認ください
下記に該当する方の受講はお断りさせていただいております。
・お片付けや整理収納等の協会、団体に所属されている方
・今後もその協会や団体の肩書きを名乗ってお仕事をされる予定の方
YouTube美しい暮らしの空間Ⓡチャンネル 書類整理の動画をあらかじめご覧ください
・YouTube美しい暮らしの空間®チャンネルでは、書類整理についての動画7本がアップされています。
必ず全て視聴してからセミナーを受講してください。
・YouTubeの動画の内容を踏まえてセミナーを進めます。動画で紹介されている内容については簡単にしか触れませんので前もっての視聴をおすすめします。
▶【書類整理関連動画】①から順番にご覧ください。
①【溜めると大変な書類整理。苦手!嫌い!な原因と理由】
②【オススメしない書類の収納方法】
③【書類を整理する前に見てほしいオススメしない整理収納方法】
④【苦手な書類整理はこれを使うのが一番】
⑤【なぜ片付け収納のプロが書類整理ハンドブックを作ったの?】
⑥【もう悩まない書類整理】収納のプロが作った書類整理の為のハンドブックをご紹介!
⑦【使わないけど捨てられない大切なものってありませんか?】
入門コースと実践コース どちらも受講してください
同じ曜日の入門コース・実践コースを受講してください。
(例)入門コース5/14(日)を受講した方は➡実践コース5/28(日)を受講 【日曜開催】
入門コースを受講した方のみ実践コースを受講することができます。
実践コースのみの受講はできません。必ず入門コースも受講してください。
セミナー受講にあたってのお願い
・オンラインでの開催ですが、対面でのセミナーとできるだけ同じように進めたいと考えています。
Zoomのビデオはオン(ビデオの開始、お顔が見える状態)でご参加ください。
・入門コースはテキストはありません。実践コースは「書類整理ハンドブック」を元に進めていきます。
・セミナーで使用した画像やテキストのデータ、録画データはお渡ししておりません。
・録画、録音、画面キャプチャ―の撮影等はできません。
実践コースのキャンセルについて
・入門コースが終わり次第「書類整理ハンドブック」をご自宅へ郵送します。
発送の手続き上、入門コースが終了した後に実践コースのキャンセルはできませんのでご注意ください。
また、お手元に届いた「書類整理ハンドブック」は返品・返金できません。
セミナー日程・お申込みフォーム
・お申込みフォームを送信する前に、お願いや注意事項をもう一度ご確認いただけますようお願いいたします。
・定員に達した場合は、申込みフォームをクリックした後に「申し込み数が上限に達しました。」とメッセージが出ます。
・「 @icloud.com」のメールアドレスの場合、自動返信メールが届きません。
他のメールアドレスでのお申込みをお願いいたします。
【5月期】日曜開催
入門コース 2023年5月14日(日)13:00~14:00
実践コース 2023年5月28日(日)13:00~15:30
【5月期】火曜開催
入門コース 2023年5月16日(火)13:00~14:00
実践コース 2023年5月30日(火)13:00~15:30
自動返信メールをご確認ください
お申込み直後に自動返信メールが届きます。
・携帯電話端末では初期設定でパソコンからのメールを受信拒否している場合がありますので、携帯電話・スマートフォンからお申込みの場合は、事前にPCメールを受信可能設定にしておいてください。
・お申込みフォームにご記入いただくメールアドレスに誤りがないか、再度確認の上送信いただくようお願いいたします。
自動返信メールが届かない場合は、以下の点をご確認ください。
・迷惑メールフォルダーに自動的に振り分けられている可能性がありますので、一度フォルダー内のご確認をお願いいたします。
・届いていない場合は風穴までお電話でご連絡ください。
お問合せ
・書類整理Zoomセミナーについてのお問い合わせは、風穴三樹子までお電話でお願いいたします。
・発信者番号非通知は拒否設定となっております。発信者番号を通知しておかけください。
・業務中で不在の場合は折り返しお電話いたします。
受付:10時~17時
2023年 セミナースケジュール
2023年3月 のイベント
月月曜日 | 火火曜日 | 水水曜日 | 木木曜日 | 金金曜日 | 土土曜日 | 日日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2023年2月27日
|
2023年2月28日
|
2023年3月1日
|
2023年3月2日
|
2023年3月3日
|
2023年3月4日
|
2023年3月5日
|
2023年3月6日
|
2023年3月7日
|
2023年3月8日
|
2023年3月9日
|
2023年3月10日
|
2023年3月11日
|
2023年3月12日
|
2023年3月13日
|
2023年3月14日
|
2023年3月15日
|
2023年3月16日
|
2023年3月17日
|
2023年3月18日
|
2023年3月19日
|
2023年3月20日
|
2023年3月21日
|
2023年3月22日
|
2023年3月23日
|
2023年3月24日
|
2023年3月25日
|
2023年3月26日
|
2023年3月27日
|
2023年3月28日
|
2023年3月29日
|
2023年3月30日
|
2023年3月31日
|
2023年4月1日
|
2023年4月2日
|