【9月期】締切りました

安東流 書類整理とは
- 「バーチカルファイリング」「個別フォルダー」を使いません
- 「無理に捨てさせる書類整理」ではありません
- 「おうち丸ごとお片付け」のノウハウが凝縮した、王道の書類整理方法です
- 20代から70代まで、無理なく続けられる書類整理です
書類整理の教科書「書類整理ハンドブック」
片付けの伝道師・安東英子先生が40年前から提唱している
“おうち丸ごとお片付け”。
家の中の全てのスペース・全ての部屋を徹底的に片付けるから、家じゅうがスッキリ片付き“美しい暮らしの空間”を手にすることができます。
40年間で5,000件(電話相談含む)の片付けの悩みを解決してきた安東英子先生が
「これがあればもう一生書類整理に悩むことはないと言っても過言ではない」
と太鼓判を押す書類整理の手引きが「書類整理ハンドブック」です。


講師のプロフィール
美しい暮らしの空間アドバイザー、風穴三樹子(かぜあなさきこ)。



プロフィールはこちらをご覧ください。
「書類整理ハンドブック」全64ページの企画製作に携わっています。
「日本で一番書類に詳しくなったかも!!何を聞いても答えられる!」
安東英子公式ブログ「素敵な暮らしの扉」でも紹介されています。
YouTube 書類整理動画
セミナー受講前に必ずご覧ください。
動画を全てご覧いただいている前提でセミナーを進めていきます。


受講費用


セミナー概要




受講資格
下記に該当する方の受講はお断りさせていただいております。
・お片付けや整理収納等の協会、団体に所属されている方
・今後もその協会や団体の肩書きを名乗ってお仕事をされる予定の方
受講にあたって ご注意ください
・オンラインでの開催ですが、対面でのセミナーとできるだけ同じように進めたいと考えています。
Zoomのビデオはオン(ビデオの開始、お顔が見える状態)でご参加ください。
・入門コースはテキストはありません。実践コースは「書類整理ハンドブック」を元に進めていきます。
・セミナーで使用した画像やテキストのデータ、録画データはお渡ししておりません。
・録画、録音、画面キャプチャ―の撮影等はできません。
セミナー受講の流れ
・オンライン会議ツール「Zoom」を使って受講します。
・初めてZoomを使う方はこちらのページも参考にしてください。
Zoom(ズーム)の始め方
・Zoomのダウンロードやアプリのインストール、設定等はご自身で行ってください。
・必要な機材(パソコン、タブレット、スマートフォン等)や通信費はご負担ください。
お申込み直後に自動返信メールが届きます。
・携帯電話端末では初期設定でパソコンからのメールを受信拒否している場合がありますので、携帯電話・スマートフォンからお申込みの場合は、事前にPCメールを受信可能設定にしておいてください。
・お申込みフォームにご記入いただくメールアドレスに誤りがないか、再度確認の上送信いただくようお願いいたします。
自動返信メールが届かない場合は、以下の点をご確認ください。
・迷惑メールフォルダーに自動的に振り分けられている可能性がありますので、一度フォルダー内のご確認をお願いいたします。
・届いていない場合は風穴までお電話でご連絡ください。
090-7510-4951
受付:10:00-17:00
発信者番号を通知しておかけください。
・自動返信メールに記載された振込先にご入金をお願いいたします。
・お申込みから1週間以内にお振込みください。
・Zoomに入室できるURLをメールでお送りします。
・開始時間の20分前から入室できます。
・終了時間は目安です。ご質問が多ければ延長する場合が多いので、お時間に余裕をもってご参加ください。
・入門コース受講後に「書類整理ハンドブック」を発送します。
発送の都合上、入門コース受講後のキャンセル・返金は出来ませんのでご了承ください。
・レターパックでご自宅へ郵送します。
・ハンドブックは返品できません。
・セミナーの説明をもとにご自宅で書類整理を進めてみてください。
・ご自宅で書類整理をしてみた疑問をセミナーで解消しましょう。
・終了時間は目安です。ご質問が多ければ延長する場合が多いので、お時間に余裕をもってご参加ください。
9月期申込みフォーム
入門コース 2023年9月 7日(木)13:00~14:00
実践コース 2023年9月21日(木)13:00~15:30
お申込みフォームを送信する前に、お願いや注意事項をもう一度ご確認いただけますようお願いいたします。
・定員に達した場合は、申込みフォームをクリックした後に「申し込み数が上限に達しました。」とメッセージが出ます。
・「 @icloud.com」のメールアドレスの場合、自動返信メールが届きません。
他のメールアドレスでのお申込みをお願いいたします。
・同じ曜日の入門コース・実践コースを受講してください。
(例)入門コース9/7(木)を受講した方は➡実践コース9/21(木)を受講 【木曜開催】
・入門コースを受講した方のみ実践コースを受講することができます。
実践コースのみの受講はできません。必ず入門コースも受講してください。
セミナーに寄せられたクチコミ
感想大変遅くなりすみません
感想はやっぱり
後10年早くこのセミナーがあれば!
親子で大変な事になってなかったなーと思いました(笑)書類整理に近道はなし、その通りだと思いました
ファイルの仕方がわからない→めんどくさい→溜まる→わけわからない→積み上がる
分類とファイルの仕方が分かったのでこの負のループを断ち切るよう溜めないように頑張ります
丸ごとお片付けをしたら収納スペースも生まれると思うのでテーブルの吹き溜まりとおさらば!のハズ
結果報告できるように頑張ります
あと、◯◯保存と△△保存の区別もついてなかったのでそこがクリアになりました。受講してよかった!ありがとうございました😊
セミナー受講生の感想 2023年 より