ビフォーアフター[リビング・ダイニング・キッチン③]サロンをめざして15 

北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。

北海道全域 “おうち丸ごとお片付け”に伺います!
風穴三樹子への片付け申込み お片付けお電話相談

Hさん宅のビフォーアフターをお届けしています。
「サロンをめざして」記事一覧はこちら
今日はリビング・ダイニング・キッチンその2です。
Hさん、ブログ掲載を快諾いただきありがとうございます!

LDK ビフォー

窓側のビフォーはこちらです。
テレビが窓をふさいでいるのが非常に気になります。
ご主人がおっしゃるには、テレビ台になっている飾り棚は、他に置く場所もなく、こういう配置しか考えつかなかったです…とのことでした。

窓は極力ふさぎたくないですね。
Hさんのお宅では、テレビを置くのは…この場所しか考えられないので悩んだそうです。
テレビをこの場所に置かざるを得なくても…極力窓が出るようにしたいところです!

LDK ビフォーアフターその2

BEFORE

 

途中経過

テレビ台は、新たに購入することになりました。
この写真では、2段のスチールラックを仮の台として使っています。

左側の窓下に見える白い台は、備え付けのストーブです。白い布をかけています。
夏の間は使わないストーブ…私の家にもあります。ホコリよけの布をかけています。半年使わないで置いておくと、雪のようにキレイにホコリが積もります!使う時にまた掃除する手間を省くためにも、ホコリよけ対策をされることをおススメします。

Hさんのお宅で、テレビ台となっていた飾り台を撤去した時…窓がとても広く感じられました。うわー、こんなに大きな窓だったんですね~!!と皆で驚きました。景色がガラリと変わった感じがしました。そして、小学生3人組が、喜んで窓の桟を掃除してくれたわけです(^^

アフターアフター

Hさんより、テレビ台を購入された写真が届きました。
Hさんより掲載許可をいただきました。

テレビ台は、悩みに悩んでこちらを購入されました。

お片付けの途中で、片付いたらこんなものが欲しいと思っているんです!
とHさんから色々お話がありました。
その後どうなったかと言いますと…吟味を重ねて、結局購入しなかったものがたくさんありました。
片づくと、買い物の仕方も変わりますね…とHさんがおっしゃっていました。
色は、サイズは、本当に使うのか、どこに置くのか、手入れの方法、掃除はしやすいか…などなど、考えるポイントが変化したそうです。

サロンにふさわしいLDKが完成です。

<北海道全域に伺います!>

☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援
をお願いいたします!!