北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。
書類整理Zoomセミナー 入門コース
講師:美しい暮らしの空間アドバイザー 風穴三樹子
2021年5月23日(日)10:00~11:00
入門コースはこれで終了です!
受講生の皆さま、よろしくお願いいたします(^^)
私が住んでいる街は、北海道小樽市。人口10万人ほど。札幌までは電車で30分くらいのところです。
観光地としては小樽運河、お寿司、ガラス……などで知られています。
市内にはいくつもガラス工房があります。
子供の卒業した小学校では、小6の時にガラス工房でのコップづくりをします。卒業記念制作ですね。
左は長男作。自分で制作した箇所が多かったのか、形はかなり曲がっていますが、それがいいですね~。
右は長女作。完成度高いです。たぶん工房の方にかなり手伝ってもらったのだと思います(^^♪
長男が作ったものは、卒業以来、食器棚にずっとしまってありました。
割ったら大変!大切にしよう!長男がもっと大きくなったら使おう、と思っていました。
でも今春、小学校を卒業した長女が作ったものを手に取って見た時ふと思ったんです。仕舞い込んでいたらもったいないな~と。
長女に「毎日使ってみる?どうする?」と聞くと「使いたい!!」という返事。
「使っている間に、手が滑って割れることもあるかもしれない。そうしたらもう二度と同じものは手に入らないけれど……それでも使いたい?」と念のため聞いたところ、それでも使いたい!!とのこと。
同時に長男の作ったコップも出してきて使うことにしました。
最初は気のなさそうな様子でしたが、観察していると……意外と気に入っているみたいです。
皿洗いの時、「私が割ってしまったらどうしよう💦💦」
…と、最初はとても神経質になっていましたが(笑)、今では慣れました。
でも、やはり……一応はそぉーーっと洗っていますよ~。
次女が小学校を卒業する3年後には、手作りコップが3つ並ぶ……かな??
と、ちょっと楽しみです。それまでは割らずに頑張らねば!
私は今年50歳です。たぶん、人生の半分はもう過ぎたはず。
子供が実家にいる時間も、短ければあと数年かな~なんて最近は考えることが多いです。
今もう既に、子供が私の周りをまとわりつく時代はとっくに終わりましたね~。
家族全員で家で過ごせる時間がだんだん貴重なものに感じるようになってきました。
今、この時間を楽しまないと!ですね。
何か特別なことをするわけではないんですけど……子供が小さかったころとは考え方が変わってきました。
割れ物のコップも、じゃんじゃん使いたいと思います(^^♪
書類整理ZOOMセミナーも、入門コースは明日でいったん終了です。
受講生の皆さま、お待ちしていますね~(^^)/
ブログランキングに参加しています。クリックで応援してくださると嬉しいですm(__)m
▼ ▼ ▼
掃除・片付けランキング
北海道全域に伺います!風穴三樹子への片付け依頼はこちら
▼ ▼ ▼
➡【料金】について |