Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたRさん宅のビフォーアフターをご紹介しています。(Rさん、ブログ掲載許可ありがとうございます♪)
今日は玄関のご紹介です。
玄関 ビフォー
よくある感じの靴箱です。
賃貸住宅ですので、できることに限りはありますが……やっぱり“ビシッ!!!”と決めたいですね😊
安東流「片付けの順番」では、玄関は最後に片付ける場所です。
お家を丸ごと片付けて、最後の最後に玄関に手を付ける頃には「とうとう玄関までたどり着いた……😭」と感慨深く思う方が多いんですよ(^^♪



あとは玄関だけ……!と思うとワクワクします😍
もう少しでおうち丸ごとが完成!!!でしょうか!!!😭
もう少しでおうち丸ごとが完成!!!でしょうか!!!😭
お手伝い(^^♪
Rさんが靴箱の靴を全部出して玄関の掃除をしているとお子さんがやってきて自分も手伝う!!と言ったそうです。



靴を新聞紙に置いたり、デッキブラシや箒ではいたり、、、こうやって綺麗にするものなんだよって、肌で学んでくれたらいいな、と思いますね
玄関 ビフォーアフター
BEFORE



AFTER



BEFORE



AFTER



お片付けが全て終わった後、ご主人は……
Rさんからは何も言っていないのに、脱いだ靴を黙って靴箱にしまってくれるようになったそうです。
BEFORE



AFTER



ご家族3人にはちょっと小さめの靴箱ですが、Rさんが上手に工夫して収納しています。
外の物置に置いてあったお子さんの長靴も入れることができたそうです!
ビフォーで靴箱の中に入っていたチラシ。
リビング収納の中に入れる場所ができたので、その分、靴箱が広く使えます。
ちょっとしたことですが「これは……この収納場所で良いのかな??」と考えながらおうち丸ごとお片付けをしていくとそれぞれの場所が活きてきます。
廊下ビフォーアフター



結婚してからずーーーっと廊下に置いてあった巨大なスピーカー😭
やっとこの場所からいなくなりました😭
スッキリです!!!
「何も置かない」というのがいちばん難しいですね😭😭
やっとこの場所からいなくなりました😭
スッキリです!!!
「何も置かない」というのがいちばん難しいですね😭😭
BEFORE



AFTER



何もない廊下。とても広く感じますね。
ポールハンガーについてRさんに聞いてみました↓



子供が帰ってきたら、すぐにその場でカバンや上着をポールハンガーに掛けたら片付く!と思って廊下に置きました。
でも、毎回毎回この上着を着るわけではなく……
他の上着もありますし……
結局、ずっと上着を掛けたまま。何なのかよくわからない場所になっていました💦
でも、毎回毎回この上着を着るわけではなく……
他の上着もありますし……
結局、ずっと上着を掛けたまま。何なのかよくわからない場所になっていました💦
便利!と思って買ったのですが、今思うと別に便利でもなんでもなかったです……
少しでもスペースがあると何か置かないと!収納用品が必要!と考える方がとても多いのですが……
廊下のアフター写真をじっくりご覧ください。


なんて掃除がしやすいのでしょう!!!と思いませんか???😁
玄関へと抜ける場所は、何かあった時には避難経路になりますよね!
通路、通り道は何も物がない、物を置かないのがいちばんです(^^♪
コメント