北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。
書類整理Zoomセミナー受講生の感想[2021年度]
書類整理Zoomセミナー受講生の感想[2022年度]
さまざまな年代の方の感想はとても参考になると思います(^^)ぜひご一読ください。
今日も、書類整理Zoomセミナー受講生の感想をご紹介します。
セミナーを開催していて、何度もお聞きした感想は
「もっと早く、この書類整理方法を知りたかった」
「もっと早く、ハンドブックに出会いたかった」
です。
今回も、感想の中で
「子供が生まれるころに、知りたかった!!」と書いてくださった方がいました。
↑↑↑
これはですね、私も全く同じ感想なんです!
私も、自分の子供が生まれた頃、安東先生の存在は知りませんでした。
知ったのは、3人目が生まれた後のことです。
書類も分類はしていましたが、今とはちぃぃっと違っていたかな~
書類整理に関する本も結構読みましたし、ネットでもあれこれ探しました。
でもですね、なんか違うんです。ピンとこない感じ。
安東先生のことを知り、数年後にアドバイザーになり、書類整理ハンドブックの制作に携わって
ここで初めて私の中で色々なことがつながりました。
安東流のお片付けが基盤となっている書類整理方法だから、
自分の生活や人生にものすごく馴染むんです!(安東流お片付けの全てがわかるページはこちらをクリック↑)
書類の整理は、家の中の片付けの中でも、ちょっと特殊な分野かな?
でも、片付けも書類整理も根本の考え方は同じだと思います。
セミナーの中でも、
書類の話をしているのに、いつの間にか家の中の片付けの話につながっていたり、お子さんとのかかわり方の話になったりします。
私は、アドバイザーとしてお客様の家に伺ったりZoom相談・お電話相談をしたり、
家の中の片付けに丸ごと関わります。
その中には書類ももちろん含まれています。
これが、書類整理専門……片付けのことはよくわからない……という人だとしたら、セミナーでも皆さまのご質問にお答えするのに難儀するのでは、と思います!
書類整理セミナーは、書類の話が中心です。
でも片付けの話も切っても切り離せないんで、ちょくちょく登場します(^^)
「家の片付けはまだこれからなんだけど、まずはいちばん困っている書類の話を聞きたい!」
とお申込みくださった方もいます。
気になる方は、受けてみて損はないと思いますよ(^^)/
それでは受講生の感想をご紹介します。
ここまで徹底した書類整理収納術は初めて!

「片付け」漂流者の私に、光が見えた!

「片付け」の漂流者となっていた私にとって
やっと光差す陸地が見えたと感じました。
安東先生のYouTubeに出会った時も
これだ!と思わずニヤけてしまいました。
レシートから重要書類までとりあえずしまっておく紙袋やトートバッグが
家のあちこちに点在していて
必要になるたびに探し回る。
捨てていないから必ずあるはずと
変な安心感で自分をだましながら
無駄な時間を費やしてきました。
実践はこれからですが、
30穴リングファイルとハンドブックで
片付けていくのが本当に楽しみです。
セミナーでは風穴アドバイザーの暖かい声で
ハンドブックの補足をじっくり説明していただき(ハンドブックが付箋だらけ→復習に役立った)、
全国の楽しい受講者さんたちのなるほどな質問に共感し、
あっという間でした。
悩んだ末、これは私の運命的な出会いと思い衣類のたたみ方セミナーも申込みました。
7つ違いの子供二人が今月同時に卒業・進級となり「今までの家の中ごめんね」母は頑張るよと決意しました。
自分ではとにかく家を占領している書類をなんとかすれば片付けが進むと思っていましたが違いました。
書類の片付けの準備を進めるほど安東先生のおっしゃる片付けの順番の大切さが身に染みます。
気づけてよかったです。ありがとうございました。
これからお母さんになる方に安東流を知ってほしい

「もっと早くに知りたかったー。子どもが産まれる頃に知りたかったー。」です。
私は書類を片付けきったことがなく、必要な書類が見つからないと、紙袋やクリアファイル、引き出し、、、あらゆる場所を探す手間がありました。。。
この手間を無くしたいと思い、数年前に書類整理の講座を受けに行きました。
そちらでは、バーチカルファイリングを教えていただき、個別フォルダーとファイルボックスを買い揃えました。
が、しかし、、、お恥ずかしい話ですが、個別フォルダーは封も開けず、ファイルボックスは他で利用していました。。。
その時の講座では実践出来なかったのに、今回のセミナーではなぜ取りかかれたのか。
今回のセミナーは、全部の説明が具体的だと思いました。
ハンドブックも詳しく書いてあるけど、すぐ確認できる仕様になっていて、「一生使える」は本当にそうだと思います。
風穴アドバイザーさんの書類コーナーを見せていただき、完成形のイメージがわき、そのことも片付けを進められた理由だと思います。
今回のセミナーを参加する前は、書類整理が苦手過ぎて、量を減らすことが重要だと思い、子どもの思い出のものを思いきって処分するか迷っていました。
でも処分しなくてよかったです!
書類整理はどの年代の方にも必要ですが、
特にこれからお母さんになる方に安東流を知っていただきたいです。
私自身、予防接種・検診等々の書類がどっさり来たときに、こんなに一気に来るの!と思ってしまったので。
大変わかりやすく、楽しいセミナーありがとうございました。
北海道はまだ寒い日が続きますが、どうぞご自愛ください。
<北海道全域に伺います!>
☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援をお願いいたします!!
とても濃く充実した内容でとても楽しかったです。
コロナ禍になり、自宅にいる時間が長くなってから
家の中で快適に過ごしたいという思いが強くなり
片付けを始めるにあたり、
Youtubeで片付け系の動画をあれこれ観始めたのが
安東先生を知ったきっかけです。
仕事の合間や休みの日を使い一人でコツコツ片付けたところ
家の中はそれなりにスッキリし生活はかなり快適になりましたが
一番心に引っかかっていたのは『書類整理』でした。
セミナーの際にお話をしなかったのですが
実は数年前に父が亡くなり、
あまりに突然の別れに家族全員がショックを受け、
そして困ったのはやはり父の身の回りに関する手続きでした。
幸い、母が父の契約していたものの書類関係をほぼ同じ場所に保管していたのもあり
家族総出であちこちに連絡をして解約手続きをしたり
家族で分担して役所に各種手続きをすることができました。
その時に「今の状態で私に万が一のことがあったら絶対に家族が困る」と改めて思いました。
(母も「突然のことだったし、私一人だったら混乱してとてもじゃ無いけど全部一人で手続きするのは無理だった」と言っていました。)
その後自己流で書類整理を頑張り、夫に「あの書類どこ?」と聞かれたら
「リビングの戸棚のファイルに入っているよ」と答えられるまでにはなんとかできていました。
それでもどこか足りない…何か重要なことが抜けていると思ってモヤモヤしていた時に
書類整理のZoomセミナーがあると知り、思い切って申し込みをしました。
参加できて…本当に良かったです!
同じ様に書類整理で悩まれている方々と悩みや疑問を共有し
また『書類整理ハンドブック』で
自分が気づくことの出来なかったことや
自己流では絶対に考えつかなかった盲点についても書いてあり
ハンドブックを参照しながらの書類整理は今までになくスムーズに進みました。
リングファイルやクリアポケットも買い揃え
今まで使っていたファイルは思い切って処分することができました。
購入したリングファイルは〇〇で、保管や閲覧がストレスなく行えて良いですね!
使いやすいファイルを選ぶことは本当に大事だと思いました。
(私が以前「それなりに使えればいいや」とか「見た目がおしゃれだからいいか」と
選んだファイルは全て失敗でした、笑)
生活全般の手続きや書類の管理は夫は全くやらず、私に丸投げですが
それを逆手に取って全て『安東流』で書類整理して
最終的には夫婦で我が家の書類をきちんと共有できる様頑張ります。
今までいろんなプロの方の片付け関連の動画やブログなどを見てきましたが
ここまで細かく、深く掘り下げて徹底した書類の整理収納術を教えてくださる人は
いませんでした。
価値のあるひとときを過ごせて本当に良かったです。
2日目に安東先生とお話しすることもでき、とても嬉しかったです。
風穴さんや他のアドバイザーさん方の写真での整理収納の実例や体験談、
参加者の皆様のコメントはとても為になり、勉強になりました。
我が家には子供はいませんが、お子さんがいるご家庭でのエピソードも
とても楽しく聞かせていただきました。
また学びたい内容のセミナーがありましたらぜひ参加したいです!
本当に、ありがとうございました。