「正解」の片付け方

お片付け依頼 ホームページはこちら↓

押入れ・納戸・物置 収納Zoomセミナー募集中です↓

締切りました↓

最近新たに安東流のお片付けを知った方から、こんなことを聞かれるようになりました。

クローゼットに扉は付いていた方がいい……という話をすると

えっ?
扉が付いていた方が良い理由は何ですか?

ファミリークローゼットはダメ……という話をすると

そうなんですか💦

ファミリークローゼット無しでどういうふうにしたらいいですか?

周りでみんながやっている片付け方・間取りの作り方を真似しただけなのに……
えっ?なんでダメなの?
じゃぁ、「正解」は何なの?

と思う若い世代の方が増えてきているのだと思います!

安東流のお片付けを良く知らない方のために、
安東流簡単ガイドを今日はお届けします!

目次

「正解」の片付け方

おうち丸ごとお片付け

クローゼットの中だけ、食器棚だけ、リビングだけ……という片付け方は
その場しのぎ。
一時的にちょっと良くなるだけの片付け方。

です。

安東流の片付け方は、根本から家の中を見直します。
「正解」は
おうち丸ごとお片付け。

2018.01.13付 公式ブログ「素敵な暮らしの扉」より
えっ!玄関とリビングだけじゃないの?ひと部屋だけでもいいんだけど…

家の中の全ての収納スペース、全部の部屋を片付けるのがいちばんの近道です!

「正しい」片付けの順番

人目につくところから、気になるところから、見栄えが良くしたいところから片付け始めるのではなく

土台・根本から片付け始めましょう!
家の外に物置がある方は物置から。
物置の無い方は、家の中の納戸から片付け始めます。

なんで??どうしてそんなところから??

家の中の納戸(なんど)は、収納の土台になる場所なんです!

安東先生が50年以上前から自然と実践している「正しい」片付けの順番!

「正解」の部屋割り

片付けの最初に決めることは「部屋割り」。
誰がどの部屋を使うのか、家族全員で考えを共有して、しっかり決めてから片付け始めます!

部屋割りなんて、とっくに決まってますけど(>_<)
片付かないです……

……そんなボヤキが聞こえてきそうですね😅

お片付けのご相談を受けていると感じるのですが
アドバイザーが考える「部屋割り」と、お客様が考える「部屋割り」にはかなりの違いがあります。

片付け・収納のプロが考える「部屋割り」のアドバイスをもらうだけで、片付けは進み始めますよ!

これを決めないと片付けは始められないんです

「正解」の間取り

これから家を新築される方は、安東英子先生の新築間取りお電話相談を受けてください!
ご家族にとってのベストな間取りを是非!アドバイスしてもらってください!

安東英子先生 新築住宅の間取りお電話相談

部屋の使い方の「正解」

家が既にある方は、今から間取りを変更するのは難しいですが
部屋の使い方を変えることで「正解」に近づけることはできます。

具体的なアドバイスは、一軒一軒お家が異なるのでこのブログ上でお伝えしきれませんが
どのお家にも共通して言えることは
「NGな使い方をしない!!」です。

NGその1 ファミリークローゼット

ファミリークローゼットとは、家族の衣類を1か所で管理・収納する方法です。

ファミリークローゼットが将来の家族に与える影響を考えてみてくださいね

NGその2 洗面所に下着を収納する

下着・部屋着・パジャマなど、衣類を洗面所に収納するのは今すぐやめましょう!

なぜ、安東英子先生だけは「洗面所に下着を置かない!」と断言するのかわかりますか……?

NGその3 リビングに学習机・ランドセルを収納

リビングに子供の学習机を置き、ランドセルや勉強道具の収納スペースを作るのはやめましょう!

後々、苦労されている方が多いです!

「正解」の使い方

NGその1~その3に共通しているのは、家族それぞれの持ち物を1か所に集めていることです。

「正解」は、個室で管理すること。
子供の物は子供部屋に収納する。衣類、カバン、勉強道具、おもちゃなど。
個人の物は個人の部屋に収納するのが基本です!!

これが本当に出来ているお家はなかなかないです……逆の言い方をすると、これが出来れば片付けはずんずん進みます!!

収納の「正解」

基本は「しまう収納」

NGは「見せる収納」


です。
(見せて飾ることも部屋の中の大切な潤いですが、“収納”としては使わないですよ~!)

「しまう」「見せる」
何がそんなに違うと思いますか……??

見せる収納と言われているものの中には
「危険!」なものもありますし
根本はやはり「掃除が大変!!」

身の回りの「オープンな状態、扉の付いていない収納の中の物」を、目を背けずに😅ジー―――ッと眺めてみてください!うっすらと……たっぷりと?ホコリが積もっているはず……

後々、掃除が大変になるような収納方法をわざわざする必要はないですよ!
扉の中、引出しの中など遮断されている空間に収納するとホコリはかなり防ぐことができます。

冷静に考えてみましょう(^^)/
基本は、引出し!!

安東流の片付け方を知ろう

安東英子先生が50年前から自然と実践している片付け方が「安東流のお片付け」です。
何十年も、何千軒もの家を見てきた安東先生の目は確かです!!

片付けの「正解」を求めてさまよっている方は
安東流の片付け方を知ることから始めてみてください。


お片付け依頼ホームページはこちらの画像をクリックすると飛べます↓

ブログランキング参加中|クリックで応援お願いします

札幌、北海道全域お片付けに伺います

フォローしていただけると嬉しいです

コメント

コメントする

目次