時間のある長期休み。子供に家の中のこと、外のこと、させましょう(^^)

北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。

北海道全域 “おうち丸ごとお片付け”に伺います!
風穴三樹子への片付け訪問申込み お電話相談 Zoom相談

昨日は朝7時から庭の草むしりをしました。それほど広くはないんですが……
サボっていたつもりはなかったのに、気が付いたらあちこちでニョキニョキと生えていました💦
雑草って本当に律儀ですよね。まんべんなく、土のある場所には必ず顔を出す。

最初は娘二人に軍手を持たせて庭に送り出しました。根っこから取るんだよ~!!と号令をかけて。
そんなに成果は期待せず、しばらくしてから私も参戦してみると意外にも半分くらいは終わっていました。

私もなんだかスイッチが入って、ドリャドリャドリャー!と むしりまくり(笑)

確か去年までは子供たちはほとんど戦力になっていなかったんですが、いつのまにか任せてもいいくらいになっていました。まぁ草むしりは大人になってから覚えても別に問題ないですし、技術が必要なものでもないです。それでも、「任せられる」っていいですね!なるべく若者にやってほしい仕事ですし😅

(画像はイメージです。ここまで生い茂ってはいなかったです……)


草むしりをしながら、ふと思ったんです。どうせ戦力にならないから時間の無駄、と子供にさせないでいたら……
大人になっても「草むしりって何?」「やらなきゃだめなことなの?」なんて考えるかも、と。
たかが草むしり、されど草むしり。
草むしりだって家の周りを片付けることですよね。家の中だけではなく周囲のことにも気づく大人になってほしいと思います。

子供に片付けを教えるのはいつから?

答えは……
いつからでも!
早い方がいい!
思い立った今日から!

安東流お片付けでファミリークローゼットをおすすめしない理由②「自分のことは自分で、を教えよう」



片付けは、毎日の生活の中で積み重ねられていくものだと思います。
私も、自分の子供の片付けについてはあれこれ試行錯誤していますよ~
関連記事はこちら↓
子供と「片付け」 / 子供が片付ける

ポイントはとにかく子供にやらせる。
子供って、案外自分でできるものです。

長期休み中、子供に家の中のこと、外のこと、させましょう(^^)子供が大人になって自立する日のために(^^♪


片付けで悩む方へ「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキングに参加しています。
一日一回クリックでポイントが入ります。

ポチっとクリックをよろしくお願いいたしますm(__)m
▼ ▼ ▼


掃除・片付けランキング

 

風穴三樹子への片付け依頼はこちらへ↓北海道全域に伺います!

 【料金】について
 ➡お申込み~作業~お支払いの流れ
 ➡安東流お片付けとは?
 ➡【お片付けお電話相談】について
 ➡【お片付けZoom相談】について
 ➡書類整理も安東流で!【書類整理ハンドブック】