MENU
カテゴリー

「片付け」と「子育て」はつながっている。子供に片付けを教えるなら安東流一択

お片付け依頼 ホームページはこちら↓

書類整理Zoomセミナー【満席】

2月に開催された安東先生主催のZoomセミナー
「ママだけが頑張らない片付けの仕組みを作る!」
私は事務局担当・衣類のたたみ方担当として参加しました。

もうあれから1ヶ月以上経つわけですが、
あのセミナーを聞いて感じたことを皆さまにもお伝えしたいと思います。



私は、安東流の片付けのアドバイザーをしています。
片付けについては自信を持ってアドバイスさせていただいてます!
子供の片付けに関することももちろんアドバイスします。

でも、実生活で子育てに悩みがないかというと
そんなことは 決してあり得ない話です!
一つ一つのエピソードをブログに書いてはいませんが
日々 それはそれは!! あれこれ考えさせられています。子育てというものについて。



そんな私が安東先生のセミナーでお話を聞いて、
アドバイザーとしても、
子育て中の親としても、
今までいろいろ考えていたこと(点)が、一本の(線)としてつながった!と強く感じました。

片付け方を知りたいだけ、と思っていました

私が安東先生の存在を知ったのは8年くらい前。
3人目の子供が生まれてしばらくしてからです。

子供3人の生活はそれなりに色々ありまして、とにかく家の中の片付け方をもっと知りたいとネットで検索していた記憶があります。

そして、安東先生のブログを発見し、
アフターのあまりの綺麗さに度肝を抜かれて、一気にハマって😅、ブログを読みふける日々が始まったわけです。


最初は、ビフォーアフターとか、片付け方のテクニックとかを追い求めて読んでいたのですが
(もちろん、そういう記事も大好きなんですが)
気がつくと
「子どもに影響」
のカテゴリーを何度も何度も読み返していました。
(今、改めて見てみると100記事を超えていました!)

自分では、
家の中の片付け方を知りたいだけ!
と思っていたんです。
でも、本当は
片付けと子育てってリンクしている……
子供にも片付けをちゃんと教えたい……
でも何が、どんな片付け方が、本当に正しいのか……
そんなモヤモヤした気持ちの答えを探していたんだな~と今となってはわかります。

さまざまな子育て論に……違和感が

私は子供が3人います。
今まで十数年間、本やらネットやらで色々な子育て論を一通り目にしてきました。
でも、何を見ても「これだ!!」というものに出会えずにいました。

その原因は……
どうやら、私の子育ての感覚は、世間一般とはかなり違うらしい??からでした……

「どこまでも~限りなく~♪」という歌がありましたが😅
子供の意思をどこまでもどこまでも限りなく限界なく尊重するのが良い子育て?!
というような風潮にとても違和感を覚えました。

子供の意思はもちろん大事なんですが
最終的には、

たとえ嫌われても
子供にとって本当に必要なことなら
敢えて言ったり教えたりするのが親、
なんじゃないのかな??


↑↑↑
こんなことを考えていましたが、自信を持っては言い切れませんでした。
子育て真っ最中で、ゴールなんてまだまだ先で、いつも悩み迷っていましたから……
モヤモヤしたものはあるんですけど、うまく言葉にならない感じでした。

片付けの教科書 兼 子育て指南書

安東先生のブログ、YouTubeは「お片付けの教科書」です。
これほど広い視野から片付けを語ることは、他の方には決して真似できないものでしょう。

子育てで悩み迷っていた私は、安東先生のブログを読むことで気持ちがだんだん晴れやかになっていきました。

気持ちが晴れた理由は、片付け方がわかったというのもありますが

片付けを語るということは、
家の中の暮らしについて語ることであり、
結果として子育てや人生論にもつながっていくものなんだな~と
そんなことを感じ取ったからだと思います。

この道で、大丈夫。

安東先生のブログを読みふけっていた時代を経て、私は「美しい暮らしの空間アドバイザー」となりました。
そして、光栄なことに!!
安東先生主催のZoomセミナーでは事務局担当として参加し、これまでの先生のセミナーのお話を全て聞いています!
(いや~~ホント、すごい特典♡と思います)

2月に開催された
「ママだけが頑張らない片付けの仕組みを作る!」
安東先生のブログで感想が紹介されています。

2022年2月25日「未来の子孫に文句を言われない為にもお話聞けて本当に良かったです‼‼」

2022年2月28日「頑張らなくっていい、家事は手抜、お茶を飲む時間作ろ?」

2022年3月4日「“ゾッとした”というのを、まさか私も体験するとは恐怖と後悔でいっぱい。」

2022年3月7日「『めんどくさい』と言って育った私は、しっかりめんどくさがりの大人に成長」

2022年3月11日「見てください!洗面所、こんなに綺麗になりました!」

感想を読むと受講生の皆さんの感動が伝わってきました。
何度も何度も頷きながら読みましたよ!!

そして、
セミナーの時に自分が受けた衝撃を改めて思い出しました。

本当に色々なことをすごく考えさせられたんです。
今までの自分の在り方を振り返り、今後の人生を考える契機になったような感じです。



子育ては
悩まない日がないくらい悩みだらけ。
うまくいかない日もたくさんある。
後悔することも、解決方法が見つからないことも

それでも、この道でいいんだ、と……


家は、子育てをする場という役割も持つ。

子供が社会に出た時に困らないよう、練習する場でもある。

この家から旅立つ日まで、思いっきり練習させて、思いっきり失敗もさせよう。

最後に手を放すその日までは 失敗しても見守ることができる。

先回りしてやってあげるのではなく、子供に考えさせよう。

子供にどんどん家事や家の中のことをやらせよう。

遠慮する必要はない。



というわけで、今週末からの春休みには
家事の当番表を作り じゃんじゃんやらせる計画を練っています😁

掃除やら洗濯やら、どうやったら効率よく回るか子供に考えさせてやらせようと思っていますよ~!

掃除を自分でしないと、ホコリがつきやすい場所も把握できませんからね!


☆☆☆「ママだけが頑張らない片付けの仕組みを作る!」セミナーが次に開催されることがあったら、是非!是非!受講してみてください!!!☆☆☆

ブログランキング参加中|クリックで応援お願いします

札幌、北海道全域お片付けに伺います

フォローしていただけると嬉しいです

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 風穴さん、おはようございます(^○^)‼︎
    自分がコメントするのは何だかおこがましいと感じて控えてましたが、私も凄く凄く同じ事を思っていて、今日の安東先生のブログにも「育児」の事をコメントさせてもらって、その後で今この記事を読んで、コメントせずにいれなくなりました‼︎「この道」ですよね‼︎‼︎途中色々ぶつかったり穴に落ちたりするでしょうけど、なんかこの道が決まってるから、道さえ踏み外さなければ大丈夫って、私も思えてます‼︎‼︎まだ子どもが小さいので今から色々あるんでしょうけど、壁が来ないとか一微塵も思ってないですけど、歩んでる道が合ってるから大丈夫って、なんと言って良いか分かりませんが物凄く共鳴しました‼︎‼︎

    • ひろくんママさん
      こんばんは。
      たった今、コメントに気づきました(汗)承認が遅くなってすみませんm(__)m
      .
      安東先生のセミナーでお話を一緒に聞いていて、なんだかこう、自分の中でむくむくと何かが育ち始めたと言いますか(笑)
      とにかく何か書かずにはいられなくなって書きました。
      上手く言葉にならなくてもどかしいなーーーと思っていたんですが、
      共鳴!嬉しいです♡
      あのセミナーを受講された方はきっとみんな同じようなことを感じたんじゃないでしょうかねーー。
      このセミナーは、今後ずっと開催していってほしいな~と密かに願っています。本当に、子育て中の方全員に聞いてほしい内容ですよね!

コメントする

目次