北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。
募集中のZoomセミナー
少人数制、たくさん質問ができるセミナーです。
書類整理ハンドブックを手に入れて、書類の悩みにサヨナラしましょう♪
➡ お申込みはこちらのページから
➡ 受講生の感想 2021年
➡ 受講生の感想 2022年
「写真・思い出品」セミナー、満席となりました!
大好評♪安東流お片付けの基本のキ。押入れ・納戸・物置の片付け方を楽しくわかりやすく学びましょう☆
講師は福岡在住 大浦坂恵子アドバイザーです。
先日、Zoom相談をされたお客様。
最初は緊張されている様子でしたが、後半は
爆笑!!
(お客様が……です😂)
とにかく、私が話すたびに盛大に驚いてくださって、納得された様子で、そして
爆笑されていました(笑)
その様子がとても心に残りまして……
「ブログで紹介させていただけませんか?」とお聞きしたところOKをいただきました。
その様子を一部ご紹介させていただきます。
お悩みその1 納戸収納の使い方がわからない😥

そう、収納スペースは結構たくさんあるお宅なんです。
でも、どこに何を入れたら良いのかわからない😥……と。
安東流のお片付けの順番で、とても大事なところ!
家の使い方の中でキモになるところ!ですね。
お客様とZoomの画面越しに同じ写真を見ながら
収納の中に何をおさめていくか、確認していきました。

この大物は、ここに入れてみたんですがどうでしょうか??

ただ、あっちにアレがありますし、そっちにこんな物も、、、
なので、もう少しじっくり考えた方がいいですね!
画面を共有して話ができると、その場でお互いに確認ができて、タイムラグが無いのがいいです。
お話を伺っているとお客様が本当はどこに困っているかも見えてきます。
そして……話のやり取りを続けていると、こういう時間がやって来ました!
↓↓↓↓↓
お客様が気づく瞬間☆

なんだか、わかってきました!!✨
お客様がご自分で片付け方に気づけば、もうしめたもの!
そして、子供部屋、和室、寝室……と、それぞれの部屋を個別で考えていたお客様に
「おうち丸ごとお片付け」、
つまり、家全体から見たお話をすると
目がキラリ✨

あぁ、そうすれば良かったんですねーーー
これ、本当に嬉しい瞬間です。
お悩みその2 クローゼットの使い方も……
こちらのお客様のお困りごと、もう一つの大きな原因は
クローゼットの使い方がわからないこと、でした。
洋服を掛けるスペースがたっぷりありましたので、
掛ける収納をお勧めしました。

洋服はたたんで、しまうものだと思い込んでいたので……💦
掛けたら、ラクです!
夫も喜ぶと思います♡
ウンウン!!と大きく頷いていらっっしゃったのがとても印象的でした(^^♪
YouTubeでもクローゼットの動画がたくさんアップされています。
これらをじっくり見て、研究してみるのも良いと思いますよ~
造り付けの収納スペースの使い方がわかって、とても納得されたご様子でした!
その後、Zoom相談での話は、造り付け収納からリビングに移っていきました。
こちらのお客様の「爆笑!」の話は、リビングについて、なのですが……
長くなりましたので次回に続きます!
☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援をお願いいたします!!
↓↓↓一日一回クリックでポイントが入ります
風穴三樹子への片付け依頼はこちらへ↓
北海道全域に伺います!
書類整理セミナー講師をしています
安東流の書類セミナー 受けられるのはここだけです↓
(許可をいただいた方のみ写真掲載しています)

▶お申込み前にご確認ください! お申込み~作業~お支払いの流れ |
全部出して、掃除をしました!!
でも、その後……どうしたらよいかわからなくて……💦