Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたCさん宅のビフォーアフターをご紹介しています。
ブログ掲載OKをいただきました!Cさんありがとうございます!
【家族構成】
Cさんご夫婦40代
娘さん4歳(年中)
【間取り】
3LDK戸建て
Cさん宅の1階にある「納戸スペース」は、和室の階段下収納・押入れ・仏間、そして廊下収納です。
前回、1階和室の押入れをお伝えしました。今日は廊下収納をご紹介します。
廊下収納 ビフォー
たっぷり、収納できます。
キッチンから洗面所に向かう廊下の途中にあり、動線も良く、とても便利な場所です。
Cさんはこの収納スペースをどう感じていたか?と言いますと……
でも、うまくいかないんです。
↑こう感じた代表的な場所はこの「廊下収納」でした。
便利なんです。
たっぷり収納できるんです。
でも、それなのにと言うか、それだけにと言うか、
悩みに悩んで迷走しているスペースです。
原因をみていきましょう!
ごちゃつく原因① 1階の他の収納スペースと 使い分け方がわからない
Cさん宅の1階にある納戸スペースは、階段下収納・押入れ・和室……です。
Cさんは、「物を減らしてきました!」とおっしゃっていたように、物の量はそれほど多くないです。でも収納スペースはたくさんあります。
収納がたくさんあってとっても喜ばしいことなのですが、Cさんは逆に「どこに何を入れたらいいのか?💦」と悩んで迷ってしまったそうです。
和室・押入れの片付けの時にご紹介しましたが、
押入れに入れてあった物が廊下収納に移動したり、キッチンに移動したりしています。
どうして、物があっちに行ったりこっちに行ったりするのでしょう?
それは、安東流の「おうち丸ごとお片付け」だから。
家の中の全体を見て片付けを進めているからです。
これが本当に片付く、そして、いちばん片付く方法なのです(^^♪
悩めるCさんへは↓
収納したい物の使い方や、動線などもご相談しながら、
階段下収納・押入れ・廊下収納……
どのスペースに・何を・どのように収納するかアドバイスしました!
ごちゃつく原因② 細かく小さい物の収納方法、分類がわからない
何回もやり直しています😓
とCさんがおっしゃるこちらの廊下収納。
何をやり直したか、ですが、たぶん……
収納用品を変えてみたり、
棚の中で置く位置を変えてみたり……
ということだと思います。
これですと、根本的な解決にはなかなか結び付かないです!
収納用品をどうしたらいいか?と頭を悩ます前に、
まずすべきことは分類です。
これまでも、Cさんなりに分類はされていましたが
さらにさらに!
プロ目線で徹底的にアドバイスしました!
Cさんは初めて聞く話ばかりでかなり面食らった様子でしたが😅
ここに至るまでに階段下収納、押入れ、と順番に片付けをしてきています。
なんとなくわかります。
やってみます💪
段階を踏んでいくと、意外と出来るものです!(^^)v
ごちゃつく原因③ 家族の私物が入り混じっている
廊下収納の下段の棚には、お子さんの作品や本などがパラパラと置かれています。
どこに置くのがいちばんいいか?Cさんとご相談し……
ひとまず1階和室にお子さんの使う物は集めて、後ほど子供部屋の片付けの時にしっかり収納場所を決めることにしました。
ご主人、Cさんが1階で使う物も廊下収納にあります。
ご主人の物については、どのような形にしたら、どこに置いたら使いやすいかCさんに調査(?)をお願いし、ご主人と相談していただくことにしました。
全部出して、掃除!
ごちゃつく原因はたくさんあります。
そして、「なんとかしたい!」と思ってあれこれあれこれ……試みたくなりますよね!
でも、まず最初にすべきことは分類。です。
そのためには、ちょこちょこっと動かすのではなく
中の物を全部ゴソッと出しましょう!
全部出したら、収納の中をしっかり掃除です。
物を全部出してみると、こんなに広い場所なんですね~
Cさんもきっちり全部出して、しっかり掃除されています。
これをやるかやらないかで、その後の出来あがりが違うので、やったことがない方も一度トライしてみてください(^^)
廊下収納 途中経過
廊下収納に置きたい物を集めて
書類以外の物を整理した状態のお写真です。
かなり整理が進みましたね!
廊下収納を、ご覧になってどう思いますか?
今の状態でもう、すごく満足です💕
見ていてウットリします♡
Cさん、この段階でもかなりの満足度⤴とおっしゃっていました。
この後、おうち丸ごとお片付けを進める中で、
他の部屋から廊下収納に移動したい物も出てきたり、
他の部屋で余った収納用品を使ったり、
そして書類整理も終えられて
最終形はこのようになりました。
廊下収納 ビフォーアフター
夢みたい……♡
廊下収納で使いにくい、どうにかしたいと思っていた悩みは軒並み解決しました!
Cさんのお悩みポイント2つ、どのように解決していったかはこちら↓↓↓
悩み解決!① 使いにくかった書類整理は安東流に変更
Cさんは、個別フォルダーを使ったバーチカルファイリングで書類整理をされていました。
バーチカルファイリングを使っている感想をお聞きしたところ……
いちばんイヤなのは
書類が一杯入ったファイルボックスが重くて、出すのが面倒なことです
なるほど!
実際に使ってみた経験者の言葉がいちばん説得力がありますね!
書類整理については
私が講師の「書類整理Zoomセミナー」をCさんに受講していただきました。
(私とZoom相談をしたとしても、必ずしも受講する必要はないのでご安心ください😅
受けていない方もたくさんいらっしゃいます。その場合は個別にアドバイスしています。)
Cさんに受講をおすすめした理由は
◯書類整理について、知識がいっぱいありすぎてかえって頭の中がゴチャゴチャになっている?
と感じましたので😅
いったん頭の中の整理のためにも、セミナーとして受けていただいた方がいいかな~と思いました。
セミナーは入門編60分、実践編210分。
最初から順番に話を聞いていくことで細かなところまで疑問が解決していきます。
◯Cさんのお子さんは4歳。
これから増えていく子供の書類、子供のプリントとの付き合い方をセミナーでお聞きいただいた方がCさんも安心されるかな~と思いましたので!
セミナーを受講されて、Cさんがご自身で書類整理をされました。
個別のZoom相談の時に質問を2~3いただきましたが、それ以外は特にアドバイスは無くCさんの書類整理は終了しています(^^)v
ビフォーの写真を見ると、書類が棚のあちこちにあって全体をまとまって考えることが難しいご様子でしたが
アフターでは、家の中の書類をトータルで考えて整理されています。
今後も「この書類はどうしたらいい?」と悩むことがあったら書類整理ハンドブックに沿って整理をしていけば大丈夫だと思います!
悩み解決!② ロールスクリーンを活かす
キッチンから洗面所に向かう廊下にあるこちらの収納。
とても便利な使い勝手の良い場所なのですが、よく通る場所なのでとても目につきます。
目隠しに!とロールスクリーンを付けたそうですが……
よく使う物が収納してあるため、使うたびにいちいち上げたり下ろしたりは、なかなかできないとのことでした💦
そして、いつの間にかロールスクリーンを下ろすことはなくなりいつも上げっぱなしに……💦
通る時にいつも目に入るのがイヤでイヤで😭
この問題の解決のために
あまり出し入れしない物を上の方の棚に収納し、
下段の方にはよく使う物を引出しに収納し、目に入ってもウルサクないようにしてみました。
普段は上の方だけロールスクリーンを下げておく。
イメージはこちらです↓
ここを見るたびにイライラ💦とおっしゃっていたCさん。
これでだいぶ気にならなくなったと思うのですがいかがでしょうか?(^^♪
将来への一工夫
赤丸のあたり。
ひとまず空けておいてはいかがでしょう?とアドバイスしました。
スマホ・タブレット・パソコンなどの一時置き場、
Cさんのカバンなどの一時置き場
になるかもしれません。
他にも色々と使い方は考えられます(^^)
子供の学校の書類とか、ぶわーぁっと書いている時に
「あっ💦もう晩御飯を作る時間💦」となったとして、一時的にドサッと置いておける場所があったら嬉しいです。
パソコンをちょっと置けたらそれもいいな~と思います。
こういうオープンで広い収納場所は
ごちゃ~~~
っとしやすいです。
この場所をどのように使っていくのか、悩んだら基本に立ち戻ってまた全部出して分類することから始めてみてください。
納戸は、何度でも立ち戻っていく場所。
片付けに悩んだら、片付けの順番の最初からまたトライ。
この繰り返しです。
でも、おうち丸ごとお片付けで一度徹底的に片付けた後は、
最初の場所に戻ったとしても悩み方が以前とは全く違っていると思います。
片付け力💪が身に付いている証拠!です\(^o^)/
バナーをクリックで応援をお願いいたします!!
コメント