今年最後の書類整理セミナーが明日開催されます。
1回目 入門コース 11月16日(日)13時~14時
2回目 実践コース 11月30日(日)13時~15時半
来年度の開催については、現時点では未定です。
今年中に書類整理を終えたい方は、この機会を逃さず受講してください。
11月16日(日)午前10時に締め切りです!
セミナーのココが良かった
過去5年間にセミナー受講生がいただいた感想の中から
書類セミナーを受けて感じたメリット
ココが良かった!
をご紹介します。
参考にしてみてくださいね!
「分類」がわかった
たくさんの書類を目の前に、どうしたものかと思っていましたが、ハンドブックの通りに、一つ一つ、ただひたすら分類してまとめていけば、すっきり整理できるんだ!とわかったので、
先が見えて、気持ちが軽くなって、嬉しくなりました。
細かなところまでハンドブックに載っていて驚きましたが、分類していくと、頷くことばかりでした。
書類の分類が、とても細かくされていて、苦手な分類も、ハンドブックを見ながら分けていけたので、私でも、仕分けできるやん?ってちょっと嬉しくなりながら、作業が、できました。
本セミナーで一番こころに響いたことは、「書類整理は分類から」という真実です。
どのように分類すれば良いか、ハンドブックを用意して頂いたので、
「その通りに迷わず分類すれば良い!」と気付けたことが何よりの収穫です。
一般家庭にあると思われる書類が50の項目に分けられていました。
私はまずここが有り難かった!これを自分でやらないといけなかったなら、書類整理はとても骨の折れる作業になっていたと思います。
ハンドブックが秀逸
書類整理ハンドブックは、仕事の書類やプライベートの書類を、どうやったら良い流れで処理していけるか工夫するきっかけになりました。
現在のマンションに住んで十数年になりますが、ハンドブックのおかげで自分の家にどんな書類があるのか初めて全部把握できました。
本当に書類整理の教科書という感じで、何か書類が出てきた時にこれを見て「これは何番だ」と分ければいいのでとても簡単です‼︎
自分でわかりやすいように別にメモっておく必要がなく、これは何番に当てはまるかな?と見るだけで解決出来るので、頭で難しく想像してたより書類整理に対する難易度が下がりました。
具体的なファイル用品がわかった
ファイルの大きさのミリ数だったり、実際自分が適当に買ったら失敗しそうだなという事を事前に教えて下さって本当に助かりました。
収納実例を見ることができた
今日のZoomで紹介された保管方法も自身の書類整理の参考になりそうです、作業のイメージがつきました。
今回のセミナー、風穴アドバイザーのお話もわかりやすくテキストを見ながらお話を聞くことができました。
中でもご自身のファイルやカゴの中等を、見せていただけたのがとても良かったです。
ハンドブックが届いて拝見した時は衝撃でした。書類の分け方から収納まで、知りたかったことが全部まとめられていて、書類整理の放浪の旅が終了です。
セミナーでの収納用品の使い分け、組み合わせ等、実例を見せて頂いたことでイメージができ、受講して良かったです。
今日の実践編では、具体的にファイルの中身も見せていただいて、モヤモヤが晴れました。
今回、どんな人でも書類整理ができ、それを維持できるように、
収納用品の選び方(リングファイルだけ使ったことがなかったので、リングファイルが一番!ということがわかり、ありがたかったです!)、
分類の仕方、収納場所まで、まさに手取り足取り教えてくださり、本当に感謝しています。
これなら、わたしにもできそうです!!
楽しかった!
今回、初めてオンラインセミナーを受けて、本当に楽しかったです。
他の方の状況に焦ったり(笑)共感を感じたり。
こうみえて人見知りなので、オンラインだと話しやすく、また画像と一緒に説明して頂き、とても参考になりました。
それに、参加することで、重い腰を上げ書類整理を始められたことにとても感謝しています。
書類整理をする意味
このようにわかりやすく書類整理をすることは私だけでなく家族も救われるし
双方にとってすごくありがたいことなんだと改めて気づかされました。
思い出の書類をどうするか
子どもの思いでの品について。全て残しておくのは無理ですが、小さな紙きれに描かれた絵やメッセージについての残し方についてハンドブックで伝えられていたことが嬉しく、心がじんわりと温かくなりました。
自分一人でできそう!
始めは、セミナーを受けても本当に一人でできるのか心配でした。
ですが、入門コース→テキストを見ながら作業→実践コースという流れでやってみると、なぜこのような分類で、なぜこの収納用品にしまうのかがしっかりと理解でき、とてもスムーズに自分で書類の分類ができることに驚きました。
書類整理がなぜ大切なのかという考え方、またファイリング用品の選び方や実際の整理手順、教わることすべて納得がいくものでした。
楽しみにしていたハンドブックは期待どおりで、シンプルで分かりやすくまとめられており、また書類の分類も細かくリスト化されているので、このとおりに進めていったら書類の整理は完了できる!と光が見えました。
手順に沿ってひととおりやってみると、本当にほぼ書類整理が完了したと言っても良いくらいになり感動しました。
質問できて良かった
セミナーに参加して気になっていたことが質問できて良かったです。
自分なりに気持ちの整理が出来、モヤモヤが解消されました。
最後に質問させて頂いた、家関係の書類で、重要だけどあまり見ることはないものは、「〇〇に収納すればいいですよ」とのアドバイスは、まさに“目から鱗” “風穴を開ける”お答えで、
行き詰まっていた私の思考をスパッと解決してくださって感謝しています。
これまでいただいた感想はこちらから読むことができます。
2025年最後の書類整理セミナー


日曜開催のみ、空きがあります。
申込締切は当日11月16日(日)午前10時です。
書類の悩みを一気に解消したい方は、是非受講してみてください。
セミナーを受講しただけで書類整理ができるの……?と思われるかもしれませんが、これまでたくさんの受講生が自力で書類整理を終えていますよ~!
書類整理ハンドブックという強い味方がついています💪


この機会にハンドブックを手に入れて、書類整理を終えてスッキリした年越しをしてくださいね~(^^)/






コメント