MENU
カテゴリー

セミナーの感想【2025年受講】

  • 書類整理Zoomセミナー受講生からいただいた感想です
  • ブログOKをいただいた方のみ掲載しています

60代/2月期受講

この度は受講できて本当によかったです。前々から私の一番苦手な紙の整理を受講したいなと思っていたのですが、なかなか申し込む勇気がでませんでした。が、1月に夫が倒れ、現在も入院中なのですが、命のきけんが過ぎたあとに最初にやったのが、旅行の飛行機と宿のキャンセルでした。オチツケオチツケと自分に言い聞かせ、夫のスマホの履歴から宿を特定しキャンセルしたのですが、旅行サイトを通していたものならできないかもと最初にいわれました。幸いキャンセルできたのですが、書類も情報も(保険含め)共有していないと、こんなに戸惑うかということが多々ありました。いつかはやらなきゃというきっかけが夫の入院というのはかなしいですが、今回いろいろまなびました。なぜ紙は広げた方が読みやすいのにたたんで封筒にもどして保管していたのはなぜだったのか?ファイルしていけばいいんですね!バーチカルファイルというほどでもないはんぱなやりかたで、説明書もはこにいれていました。分類し終えて晴れ晴れとした自分をイメージして少しずつ進めていきます。ありがとうございました。

50代/2月期受講

こんばんは🌙今日も、有難うございます🍀少し長くなります😄昨日まで元気に仕事をしていた実母77歳に去年の10月、ステージ4の癌が見つかりました。入院を終えたら、自分の家に帰りたい。家業を、また手伝いたい。と言う希望も強く…同居は、難しい状況でしたので、行政の力をお借りしながら見守る事にしました。働く事が好きで家の事は、二の次なので汚部屋なっている事は、知っていました…。私、弟、主人、友達、4人がかりで一階をなんとか片付けましたが、とりあえず見栄えを整えただけな感じで…戻りつつある中を、時々手伝って戻り切らない様にしている感じです。どうすれば良いのか分からない中…
母の家の様には、したく無い。動けるうちに私宅も片付けて、スッキリしたい。という思いが強くなり
息子も、巣立つし良い機会だー。とYouTubeをみている中で、安東先生のお片付けに出会って、この先生のお片付けって良いかも😊と感じました。書類整理は、最後の方と分かっていましたが、安東先生のお片付けって…?体験したくて申し込みをしました。1回目のzoomが始まる前の申し込みから緊張し文章も、振り込みも、上手く行かずご迷惑をお掛けししました🙇‍♀️2回目のzoomは、風穴さんと、皆さんの雰囲気が分かっていたので、リラックスして、テキストの使い方や、必要性も分かりやすくて参加させて頂いて良かったと感じています。動画を見ながら自分なりに真似をして片付けている最中です。段々、家の中がスッキリして来つつあるので、なんだか気持ちも元気になって来て😊もっとスッキリ使いやすくするには?と思案中です。書類整理は、もう少し後になるかもしれませんが、チャレンジします。母は、負けん気が強いので、治療をしなから顔晴って仕事に復帰しようとしています。心配し過ぎず自由に見守りながら
母の決めた生き方を出来るだけ、快適に過ごせる手伝いをします。このご縁に感謝しております。長くなりました🙇‍♀️有難うございます🍀

40代/2月期受講

セミナーを受講して書類整理に対して抵抗がぐんと下がった気がしてます。今まで書類についてはついつい後回しでほとんど整理できておらずとりあえずがさっと引き出しへ収納してました。安東流のお片付けをサロンでアドバイスいただきながら進めていくうちに書類はとりあえず段ボール箱へまとめて置いとく状態でした。少しづつ家が片付く中、書類の山を子供の部屋のロフトへ置かせてもらっていて子供もなかなか自分の部屋と認識が薄くずっと気がかりでした。早く書類を整理して部屋を活用したいという気持ちもあるのですが書類の山をみるとやり方もわからず迷うばかりでした。時間はかかってしまいますが一枚一枚丁寧に確認しているいらないを判断し分類、ハンドブックのお陰でとてもスムーズです。ハンドブックは余計な説明がない分ぱっと見てこれはここの分類と判断がつきます。そしてこう言った書類はこの収納が適してると、ズバリ記載されているので迷うことがありません。ルールに沿って実践してみてあとは使いやすい様にアレンジしていきたいと思います!書類整理を始めたばかりですが書類の内容や重要性を再度確認できる機会にもなりそうです。すべて分類し収納までには時間がかかると思いますが地道に進めてめてセミナーの際に紹介されていた様に使いやすく綺麗にしていきたいです。お家丸ごとお片付け美しい暮らしを実現できるように頑張ります。ありがとうございました!

50代/2月期受講

セミナーでは大変お世話になりました。タイミングが合えば受講してみたかったセミナーに参加することができて、とてもうれしかったです。それなのに、感想を送るのが遅くなってしまい、申し訳ございません。書類整理は現状はそれほど困ってはいなかったのですが、誰でもわかる書類整理が大事だけど、現状はそうでもないよなぁと思っていました。安東流がいいはずだと思っていたし、どうしてもハンドブックが欲しいし、セミナーも受けたいし、と思っていたので、念願が叶いました。家に関する書類の種類の多さについて、安東先生のブログやサロン、YouTubeでも何度か見ていたので頭では理解していましたが、実際ハンドブックが手元に届いてその多さを目の当りにしたら、安東流で整理し直すのやめようかなぁ、それほど困ってないし~と思ってしまいました。でも風穴アドバイザーさんから取りあえずやってみて、
と言ってもらえたことと、いつだったかのブログで大石アドバイザーさん(だったと思う)の夫に指示して数秒で書類にたどり着く、みたいなことを思い出して、時間がかかってもいいから整理しようと思いました。書類整理には夫も巻き込まなくてはいけないので、そこが一番腰が重い部分です。夫は理解があるので、変えることは大丈夫なんですが、一人でパパっとやってしまいたい性分なので、説明したりが
面倒だなぁと思ってしまいます。ですが、書類整理は情報共有が大事だと思っているので頑張りたいと思います。私たち夫婦に万が一のことがあった時に、子どもたちが必要な書類にすぐにたどり着けるように準備をしていきたいと思っています。セミナーでは、細かいところまで教えていただいて本当にありがとうございました。他の受講者の方の質問と知りたいことが被っていることも多く、とても参考になりました。また、風穴アドバイザーさんが真剣に時間いっぱい教えてくださって、受講して本当によかったです。余談ですが、安東先生のセミナーを受講したことが実はあるのですが、今回のセミナーに申し込むときに焦って受講したことがない、にして申し込んでしまいました。安東先生のセミナーでは外物置のビフォーアフターができたので、今回も書類整理のビフォーアフターができるように頑張りたいと思います。
それが、真剣に教えてくださった風穴アドバイザーさんへのお礼に少しでもなればと思っております。また何かありましたら、お世話になるかもしれませんが、その時は、どうぞよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。

30代/2月期受講

書類整理Zoomセミナーありがとうございました。とても参考になりました。具体的な分類が分かり、一つずつ進めていきたいです。また、講師の書類整理収納例が分かりやすく、子供の学校の書類整理も具体的にアドバイスいただき助かりました。子供の書類も家族の書類もしっかり整理してすっきりとした家にしたいです。ありがとうございました。

30代/2月期受講

書類整理セミナーの開催、ありがとうございます。とても勉強になることばかりでした。子どもがちょろちょろと画面に映って、お邪魔になってしまった事、お詫び申し上げます。1回目は子どもが熱があり、機嫌が悪く、対応しながらの聴講でした。2回目の本日は元気でしたが、私の使っているボールペンを奪い取って遊んでいたので危ないと思い、取り返したら大泣き、途中でぐずり、ミルクもあげて、やっと静かになったのが3時すぎでした( ; ; )勉強する気満々で参加させていただいたのですが、全体的にお話半分くらいしか聴けず、大変申し訳ありませんでした。。。メモできる所はしましたので、これからも部屋を片付けながら、書類は【一時保管】に溜め込まず分類し、日々整理していきたいと思います。「大事な物、買えない物の処分は、よく考えて慎重に」捨てるのは簡単ですが、立ち止まって考えることも重要だと感じました。本棚を買おうと思っておりましたが、今の状態で上手く使えないか、今一度工夫してみたいと思います。買う前にはご相談させてください。この冊子を教科書にして、これから増えていく子ども関係の書類など、子どもと一緒に整理して、徐々に片付け上手になっていきたいです。セミナーを開催いただきまして、本当にありがとうございました。

40代/2月期受講

2回にわたる書類整理セミナーをありがとうございました。特に2回目のセミナーは知りたいことが盛りだくさんで、3時間があっという間に過ぎました。セミナーを通じて学んだことは、すべては「分類」に尽きるということです。特に、風穴さんの沢山の実例やエピソードがとても参考になりました。ハンドブックもとても分かりやすいのですが、風穴さんがセミナーでハンドブックの行間を埋めてくれることでこそハンドブックの価値が増すのだと感じました。ハンドブックはもちろん、セミナー中に書いたメモも大切にします。また、風穴さんが過去の思い出も大切にされていて、温かい気持ちになりました。使わなくなったものは捨てる!という風潮のもと、思い出のものも使ったり見たりしなければ捨てたほうがいいのかと、違和感を感じながらずっと葛藤していました。過去の思い出をすべて残すことはスペース上困難ですが、未来の自分の慰めになりそうなものは残していいんですね。その基準を大切に、今後も整理していこうと思いました。そして、zoom相談のお片付けも頑張ろうと思えました。もっと風穴さんのお話を聞いていたかったです。本当に楽しくて有意義な時間をありがとうございました!!!

70代/2月期受講

名刺入れの活用法や宅配送り状のお話を通じて、書類整理の最終形がはっきり見えてきました。これまでは野口悠紀雄氏の「超整理法」を参考にA4封筒で書類を管理していましたが、封筒は中身が見えないため、急いでいるときに薄い封筒を見落としてしまうことが課題でした。このセミナーでは、気持ちに寄り添った書類管理方法を学ぶことができ、作業がより楽しくできそうです。最後に、パソコンを通じて初対面の方と話すのは初めてで、意味不明な発言も多かったかと思いますが、その意図を汲み取って答えていただき、本当に感謝しています。このセミナーを受けて本当に良かった。心からありがとうございました。安東流最高です。

40代/2月期受講

先日は書類整理zoomセミナーありがとうございました。安東先生のYouTubeで色んなセミナーがあることは知っていて気になっていたのですが、なかなか行動に移せず今回書類整理セミナーがあると知ってあのハンドブックが見てみたい!とずっと気になっていたので受けることにしました。風穴アドバイザーの説明もとても分かりやすく、1つ1つ丁寧に説明してくださったので納得しながら話を聞く事ができました。特に良かったなと感じたのは実例です。風穴アドバイザーが実際どのような使い方をしているのか実例を見させていただきながらの説明はイメージしやすく、収納場所も自分で使いやすく変えていったら良いなと思いました。もっとたくさんの実例も見てみたいと思いました。書類整理は時間がかかりそうで気が重くなりそうなイメージでしたがハンドブックを見れば迷う事なく終えることができそうです!セミナーを受けて本当に良かったです。この度はありがとうございました。また機会があればお話したいです。

50代/2月期受講

先日は書類整理セミナーで大変お世話になりました。いつもYouTubeを拝見し書類整理ハンドブックがほしいと思っていたので届いた時はとてもうれしかったです。字が大きくて読みやすいし、分かりやすく書かれています。この通りに進めればあっという間に終わると安易に考えていましたが、やり始めると書類があちこちにあり思うように進みません。我が家は自営業なので会社勤めの方よりは書類の種類、量も多いです。仕事と家をはっきりと分けられるものとそうでないもの、どのように仕分けるのが我が家に合っているのか模索しながら作業を進めています。また私はチラシや案内、メモ書きなどをとりあえず取っておこうと要不要の判断が苦手です。そして捨ててないどこかにあるはずと探しものばかりしています。このムダな時間を無くすためにもコツコツと書類整理を頑張ります。

60代/2月期受講

セミナーに受講させていただきましてありがとうございました 安東先生のユーチューブを見てセミナーのことを知り、まもなく開始の講座を受講することができてよかったです 紙類が多いことが気になっていて少しずつは整理しているのですがまだまだ途中で悩んでいました 専業主婦で家にいる時間が長いのにすべてのことに時間がかかって、自分が嫌になっていました リングファイルというものは主人は家のものをファイルしていましたが私は選ばないと思っていました お話を聞いて購入、入れてみると使いやすいと思いました 他のものもこれから少しずつ整理していこうと思います セミナーの前後の挨拶と感想は緊張してしまいました zoomは家に居て参加できるとはとてもいいですね ありがとうございました

40代/2月期受講

先日はセミナーありがとうございました。感想をお送り忘れていました。遅くなりましたがお送りします。子ども達の学校の書類の管理について悩んでいて、受講を決めました。安東流ではリングファイルがいいよ!というのは以前からブログなどで何となくうかがって、まとめるのにすごく良いなぁと実感はしていたものの、すぐに返答すべき書類など保留のものの管理がどうしたものかなぁと思っていました。またリングファイルに入れにくい形態の書類はどうしたらいいかなぁとも思っていました。今回、いただいたハンドブックで取り扱い方がよくわかり、具体的に風穴アドバイザーの実例もあったので、なんとか自分でも家の書類を最後まで整理ができそうです。また、ひとことで書類の管理と言っても、データなど広く捉えられていて、本当の整理とはこういうことなんだと思いました。安東流は「始末がいい」という言葉がいつも浮かびます。(私、時代小説が好きなので。)まだ半分くらい整理が残っているので頑張ります。
またそれらをしまう場所のお家丸ごと整理も続けます。ありがとうございました。

60代/2月期受講

二日間大変にありがとうございました。親の介護が始まったことで時間に追われる毎日でご返信が遅くなってしまい申し訳ありません。セミナーから1週間、始まる前は膨大な書類達を前に途方にくれましたが、先生から保管方法を決める考え方や具体例を示してただき、道が開けたように感じました。今は、少しづつですがテキストを見返しながら一歩づつ、一枚づつ進めばいいんだ!と希望があります。ずっと、探す時間ばかりかかって時間を無駄にしてきたなと実感。勇気を出して風穴アドバイザーのセミナーに参加して本当に良かったです。まずは手元にある書類から!頑張ります!ありがとうございました。