おはようございます。
北海道在住 美しい暮らしの空間アドバイザー 風穴三樹子(かぜあなさきこ)です。
Bさんのお宅のビフォーアフターをお届けしています。
Bさん、ブログ掲載を快諾いただきありがとうございます!
Bさんのお宅のダイニングには、家じゅうの書類が集まっていました。
ダイニング ビフォー

ダイニングテーブルもあり、パソコンもあり、事務作業をするにはもってこいの場所ですので、書類もどっさり集まっています。
書類整理は、通常はご依頼者様にしていただくのですが、諸事情から、私とBさんの二人で作業をすることになりました。
書類の整理
長年 手をつけていなかった書類の整理は…本当に大変です!
Bさんも、「よし、やろう!」という気持ちはあっても、なかなか進みません。
やってもやっても…全く進んでいない気分になります!
全体像が見えなくて一苦労です。
Bさん…最初はソロリソロリと…だんだんスピードアップしながら…がんばりました!
Bさんが「残りの細かい部分は自分でできそうです」と言ってくださり、ようやく収納にうつることができました。
ダイニングの壁面収納…右側の部分が書類の場所です。
壁面収納 右側 ビフォーアフター

after
残った書類の量は、それほど多くありませんでした。
細かな整理はまだBさんが続けていくということでしたので…ファイルボックスに入れる収納としました。
後日談
Bさんは、この書類整理が…本当に…こたえたようです。
もう、こういうふうに書類をためたくない!!
ということで、家に入ってきた書類は、極力その場で処理を決めているそうです。
小学生Cちゃんが学校から持ち帰るお便り…もらったその手ですぐに仕分けしているとのことでした。Cちゃんは、お母さんのその決断の早さに…ちょっと呆然としているそうです。
意外と苦戦したもの…
ダイニングの壁面収納は、大容量でしたが、きちんと整理し、収納することで見やすくなりました。
ダイニングに集まっていた家じゅうのモノは、ほぼ、この壁面収納に収まりました。
さて、書類以外に、意外と片付けに苦戦したものがあります。

青枠の囲みの中…
カゴが何段にも重なっています。
中身は…どこのお宅にもあるものですが、かなりこまごまとしたものです。
体積…家全体に占める量…としてはそれほどでもないのに、分類や片付けに意外と てこずりました。
何が入っていたでしょうか。
次回、詳しくお伝えします。
安東流をたくさんの方に知っていただけるよう
ブログランキングに参加しています ↓ ↓ ↓
一日一回、応援クリックをお願いいたします!