ビフォーアフター[キッチン③]雑貨の映える家へ23

おはようございます。
北海道在住 美しい暮らしの空間アドバイザー 風穴三樹子(かぜあなさきこ)です。

Bさんのお宅のビフォーアフターをお届けしています。
Bさん、ブログ掲載を快諾いただきありがとうございます!

本日は、キッチンのビフォーアフターその2です。

キッチン ビフォー

Bさんのキッチンでのお悩みその2は…
資源ごみの置き場所の問題でした。
置く場所がない…じゃまだがどうしたらよいかわからない…

資源ごみの分別の細かさ、回収間隔が長いこと…保管場所に困ること…
とても悩ましい問題ですね。

キッチンのごみ

キッチンは、狭いスペースにこまごまとしたさまざまなものがたくさんあります。

ごみの置き場所を大きくとると、他のモノを置くスペースが確保できなくて、「困った!!」となることも…
そもそも、キッチンに、ごみは長く置いておきたくないですね!

資源ごみはどこに置く…?

Bさんのお宅は、とても広い納戸があります。


安東流のお片付けは、物置や納戸から始まります。

ご紹介する順番は最後の方になりますが、Bさんのお宅の片付けも納戸から始めました。
キッチリしっかり納戸を片付けた結果、資源ごみの置き場所も確保されました。詳しくは、納戸のビフォーアフターでお伝えします。

資源ごみもなくなり…
ゴミ箱はレンジ台側へ移動しました。

ビフォーアフターをごらんください。

キッチン ビフォーアフター その2

before

 

after

アフター写真をごらんになって、みなさまはどうお感じになりましたか?

とにかく…掃除がラクになったのは間違いありません!!

床にも流し台の上にも何もない状態でしたら、気が付いたときにちょっとササっと拭けますね。

キッチンの汚れは、ためると 自分が大変になります!

<北海道全域に伺います!>

☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援
をお願いいたします!!