MENU
カテゴリー

ビフォーアフター[リビング・収納]雑貨の映える家へ33

お片付けの申込みはこちらをクリック ↓

お片付け依頼 ホームページ

【5月期募集中】書類整理Zoomセミナー

Bさんのお宅のビフォーアフター、リビングの収納についてお届けします。
Bさん、ブログ掲載を快諾いただきありがとうございます!

「雑貨の映える家へ」記事一覧はこちら

目次

リビングの収納

どこから移動?

こちらは、Bさん宅のリビング、アフターの写真です。

赤枠の中…茶色の収納があります。
Bさんのお宅の他の部屋から移動したものですが、どこにあったものか、おわかりになるでしょうか。






茶色の収納は…リビング続きの和室にあった婚礼タンスです。

婚礼タンスを分離

タンスの上下を分離させて使いました。


下の部分は和室で使用しました。

残りの上の部分がリビングへと移動しました。

家具移動

安東流のお片付けは、「おうち一軒丸ごとお片付け」です。
家じゅうの物が、あっちへ行ったり…こっちへ行ったり…

家具もその一つです。
Bさんのお宅でも、たくさんの家具を移動しました。

1階から2階へ、というような大きな移動は、ご主人が中心となってご家族に事前にしていただきました。

そして、1階で…2階で…私とBさんの二人で、
せっせと移動、移動、移動です!

こうして和室からリビングへ、タンスが移りました。

使いこなせないタンス


リビングへ移動した、タンスの上部分ですが…

着物の収納のための、専用の浅い衣装盆が入っています。
ビフォー写真はありませんが、Bさんは、この浅い衣装盆をうまく使いこなせず困っていました。
ブラウスなどを重ねて収納してみるものの…
浅いので1~2枚くらいしか重ねられず、使いにくく持て余し気味でした。
着物の収納ケースは他にあるので、このタンスに着物は入れる予定はありませんでした。

さて、どこで使いましょうか…
リビングの階段下に入りそうな予感がしました^^
そして、収納としても機能しそうでしたので移動しました。

あるお客様がおっしゃっていた言葉ですが
「本当に…あれもこれも…なんでも利用するんですね!」

ハイ、他の場所で使えるものであれば、せっせと移動します^^

タンスの中

引き出しやすく

もともと4段あった衣装盆のうち、2段を引き抜きました。

残った衣装盆は、手前に引くと奥の物まで手が届きます。
ただ普段は手前の物しか使わないので、棚のように、動かさずに使用されているそうです。
Bさんがお悩みだった、ご家族の薬が全て収納されてスッキリしました。

見やすいので活用できる

右下の引き出しに入っているのは、お片付け中に出てきた…入浴剤です。
みつけた時は、こんなにたくさんあっても…と思ったそうです。

でもリビングの引き出しという取り出しやすい場所に収納したので、毎日毎日使って、あっと言う間に半減したそうです。
小学生Cちゃんのお気に入りです^^

リビングについては、次回、もう少しだけお伝えします。

ブログランキング参加中|クリックで応援お願いします

札幌、北海道全域お片付けに伺います

コメント

コメントする

目次