北海道「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子(カゼアナサキコ)です。
「お家を丸ごとダイエット3」ネット配信中です。4月10日まで。
「お家を丸ごとダイエット2」こちらもネット配信中です。3月27日まで。
今日も、前回に引き続き、お家を丸ごとダイエット2のロケでの出来事です。
頭の中が真っ白になった瞬間
95歳菊さんのお宅…寝室に洋服を掛けられる竿を取り付けました。
高齢の方は服を畳むのがなかなか大変なので、できるだけ掛けるようにしてあげた方が使いやすいです。
菊さんでも取りやすいよう、低めにつけています。
テレビ放送の中で、安東先生が金具を取り付けているシーンがありました。

何もない状態の部屋はこちら。
造り付けの吊戸棚があります。この下に竿を取り付けました。
見るからに頑丈そうで、びくともしない感じです…
が、「頑丈そうに見える」と「実際に頑丈である」は違いますね。
さて、ここで安東先生はどうされたでしょうか?
まさかの…「風穴さん、そこにぶら下がって!」
なぜか私はこの時、吊戸棚の真下にいました…
そして、安東先生とバッチリ目があってしまいました…
ぶら下がるって??
突然の事態に、アワアワしてどうしたらよいかわからず…
でもテレビカメラがこちらに向かって構えています…
ええい、もうやるしかない!ということで必死にぶら下がりました。
結果はびくともせず。
私が終わった後、もう一人アドバイザーが私とは違う場所にぶら下がったと思うのですが、自分のことで精いっぱいで覚えていません。
この場面が万が一放送されたらどうしよう、必死の形相で吊戸棚にしがみついてぶらぶらしている私…とビクビクしていましたが、結果は映っていませんでした!セーフ!
なぜそこまで必死?
ここからは、もう本当にどうでもいい個人的な話になります。
話は小学校の体育測定にさかのぼります。
当時は、鉄棒にぶら下がって懸垂が何回できるか測定する種目がありました。
私はこれがものすごく苦手で、一回もできなかった苦い記憶があります。
できないからすぐに手を放してやめたいんですが、なんだかとにかくぶら下がってウンウンやらなければならなくて…いや自分でそう思い込んでいただけかもしれませんが…
懸垂もできず、手を離すこともできず、いたたまれない気持ちで鉄棒にぶらぶらとぶら下がっていました。
今でもたまーに夢に出てくるような、小学校時代の楽しくない思い出です🤣
小学校を卒業して、その種目とは晴れてさようなら!
もう二度と人前で何かにぶら下がることはないだろうと思っていたのに…
まさかまさかアドバイザーになってテレビカメラの前でぶら下がる事態が待ち受けているとは…!!
ロケの時、私は一人で動揺していました。
まぁ、「懸垂して!」と言われたわけではないのでいいのかもしれません。
もうこの先、何かにぶら下がってと言われることはないとは思いますが…もしあったら他のアドバイザーに代わってもらいます…
私がぶら下がったことにより(!)無事強度が確認されて、安東先生は「ヨシッ!」と満足された様子でした。私の必死のぶらぶらもちょっとは何かに貢献できたのかも…
前回の菊さんの動きを再現する話、今回の吊戸棚の強度を調べる話…
安東先生が徹底して細部までこだわって、菊さんの住まいの快適さを追求されていたことがよくお分かりいただけるのではないかと思います。
いつもご覧いただいてありがとうございます。
「安東流お片付け」をたくさんの方に知っていただけるようブログランキングに参加しています。
一日一回クリックしていただくと、ポイントがランキングに反映されます。
お帰り前にポチッとしていただけると嬉しいです! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
小樽市より北海道全域お片付けにお伺いいたします 風穴三樹子へのお片付け依頼はこちら! 料金についてはこちら! お申込みの流れについて…ぜひ一度お読みください |