小学生、中学生、成長期の子供の衣類を子供と一緒に衣替え

お片付け依頼 ホームページはこちら↓

押入れ・納戸・物置 収納Zoomセミナー募集中です↓

締切りました↓

季節の変わり目にやること…家の中の色々なものを洗うという話を何回かにわたって書きました。

それ以外に来節の変化を感じるできごとは…
季節の変わり目に、成長期の子供の衣類をどうするか悩むことです。
北海道の3月、4月、だんだん暖かくなってきて、モコモコの冬物から薄手の春物へと衣替えをする頃…
成長期の子供は半年前の服がもう着られなくなってきます💦
子供の服も靴も、うわっ窮屈!丈が短い!長さが足りない!
という事態に直面します。

去年まで子供の衣類の衣替えは、主に私がやっていました。
今年は、休校期間が長く家に子供がずっといたこともあって、子供も巻き込んであれこれ衣替えをやってみました。

 

 

☆おさがり
おさがりのストックが家の中にたくさんある頃は、誰が何を着られるか決めるのがとてもとても大変でした!
おさがりはありがたい反面、管理にとても苦労している💦と言う方もいらっしゃると思います…
今はもうおさがりをもらうこともなくなりました。
衣替えの時に、姉がもう着られなくなったものをその場でいる?いらない?と妹に聞いて決めました。着ない、と言った服は一度も着ないということを親は学習したので、いると言った服だけを残しました。

☆収納
子供服は、子供部屋に全て収納しています。
掛けられる服はハンガーに、それ以外の下着や部屋着は無印のPPケースに収納しています。

子供に畳ませて、その場でPPケースに収納させてみると…

下着のパンツ、靴下は子供でもすぐにわかります。
半袖なのか長袖なのか区別がつかない似たような下着やTシャツが特に悩むようです。
購入する時に区別のつきやすい色にするようにしていますが…
これは大人でも混乱することもあるので、子供ならなおさら区別するのは難しいかも…と思いました。

引き出しの中の配置も…
子供が再現できるかどうか?どこに何が入っているのか、自分で選べるのかどうか?
あれこれ聞きながら色々なパターンを例に挙げて子供に聞いています。
子供3人、それぞれしっくりくるパターンは微妙に違います。持っている服も違うので全く同じとはなりませんが…それでもそれぞれ個性があって面白いです(^^

休校期間中に、洗濯も服を畳むのも子供が自分でやっていたので、自分の服に対して以前よりは関心があるようです。

自分の服が小さいとか、擦れているとか、破れそうとか…
子供が自分でちょっとでも気づいて関心を持ってくれるといいな~と思っています。


ブログランキング参加中|クリックで応援お願いします

札幌、北海道全域お片付けに伺います

フォローしていただけると嬉しいです

コメント

コメントする

目次