「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。
Jさんのお家のビフォーアフターこれまでの記事はこちら
Jさんのお宅では、食器はキッチンに2か所とリビングの食器棚に分かれていました。
[キッチン]
[キッチン]
[リビング]
来客が多く、リビングの食器棚からお客様が自由に食器を取ってくれるのが理想…とJさんはおっしゃっていました。
片付け前は、リビングの食器棚にも普段使う食器が入っていて、キッチンとの往復が無駄…と感じていたそうです。

食器棚 ビフォーアフター
BEFORE
↑片付けを依頼された時に送っていただいた写真です

↑私が訪問した時に撮影した写真です。
百均のカゴを使って工夫して収納されていました。
AFTER
中段のカゴの中は…マグカップやコップ、湯飲みなどです。
カゴごと取り出してどんどんセルフで使っていただけるようにしました。
BEFORE
AFTER
来客用の取り皿や鍋も全て食器棚にそろいました。
BEFORE
キッチンにあるこの収納には、普段使うコップを入れていました。
AFTER
普段使う食器はキッチンのこの場所で完結するようになりました。
食器を入れているカゴは、他の場所で使っていた物ですがここにピッタリ入りました。

食器もそろっているし、食材も取り出しやすいし、とても時短になりました!

「自由に食器とか鍋とか出して始めて!」という感じでとても使い勝手がよくなりました(*^^)v
<北海道全域に伺います!>
☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援をお願いいたします!!
でも自分ではなかなか…そこまでする時間がなくて…
片付けを依頼して、変わってくれたら嬉しいとは思っていました。