美しい暮らしの空間アドバイザー 風穴三樹子です。
今日のタイトル「自分の部屋があったらいいのに!」
これは私の心の叫びです!(^^)!
子供には子供部屋がありますが
スペースの関係で、私専用の部屋はわが家にはありません。
家の中で仕事をすることも多いので、私物と仕事関係の物は区分して置いておきたいところです。でもキッチリ分けられるようなスペースの余裕はなく…
一応、仕事関係の資料はココ、道具はココ、カバンはココ…と決まっていましたが日に日に不便を感じるようになり…
なんとかしたいけれど、自分のためのまとまったスペースを家の中に確保するのが大変であれこれ格闘していました!
最近は、家族がいない間はリビングで仕事をすることが多いです。
必要な物を出してリビングに持ってきて、使い終わったらまた戻す…でも戻す場所が2か所、3か所ですとやはり億劫になります。
忙しい時、急いでいる時ですと尚更です!
そこで、リビングの近くに仕事関係の物も集約する場所を探しました。
今ある物をあちらこちらへ動かし、不要な物を見直し…
納戸や押入れなどの収納スペースもあわせて入替し続けてやっと落ち着きました。
やはり、仕事道具が一か所にそろっているととても使いやすいです。
↑百均のカゴを車に積んだところです。
カゴは、いつも家の中に数十個あります。使っても使ってもすぐなくなるので…このカゴの置き場所も確保できてほっとしました(^^♪
オフィスで仕事をしていたら、仕事の効率を上げるためにもそんなのは当たり前!かもしれませんね。
でも家の中で、専用の部屋もなく仕事の道具や資料を収納するスペースを確保するのはなかなかの難題でした。
在宅でお仕事をされる方が増えているので、同じような悩みを持つ方も多いと思います。
仕事の効率を上げるためのはじめの一歩は、“整理整頓”から。
同じように悩んでいる方がいらっしゃいましたらぜひ一度相談してみてください。
片付けに悩む方々に安東流・本物のお片付けを知っていただきたいと願っています。ブログランキング参加中。クリックで応援していただけたら嬉しいです(^^) ↓ ↓ ↓
日本美しい暮らしの空間プロデュース協会からのお知らせ 新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、アドバイザーの訪問作業はお客様と個別にご相談の上対応させていただきます。 お客様とアドバイザーの安全を最優先として活動してまいりますので、今後ともご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 ☆風穴三樹子へのお片付け依頼 ☆料金について ☆お申込みの流れについて…ぜひ一度お読みください お電話によるご相談も可能です。 ☆電話相談の申し込み ☆電話相談について詳しい内容はこちら |