北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。
Kさん宅のビフォーアフターをお届けしています。
「日差しが心地よいおうち」記事一覧はこちら
Kさん、ブログ掲載をご了承いただきありがとうございます!
今日は[キッチン]の2回目です。
今回ご紹介する部分は高玉まどかアドバイザーも担当しました!
食器棚の位置はそのまま変更なしです
バタバタと作業を開始して、気が付くと食器棚の中のビフォー写真を撮り忘れていました(涙)
かなり、ギッシリと食器が入っていた記憶があります…
高玉アドバイザーが全部出してズラーリと並べて、それをKさんがウンウン悩みながら吟味していましたよ~!
AFTER
(吊戸棚の中もビフォーアフター写真撮り忘れです💦
タッパーウエア、保存容器、乾物などが入っていました。
容器は厳選しましたよ~。乾物は取り出しやすいということでそのまま吊戸棚の中です。)
シンク下のビフォーアフター
BEFORE
AFTER以前は窮屈そうでしたが、取り出しやすくなりました。
BEFORE
AFTER必要なものだけが揃いました。
分類して使いやすくなりました!
キッチン全体 ビフォーアフター
BEFORE
AFTER
BEFOREフライ返しやザルなどは、コンロの上に吊るす収納をされていました。
掃除しにくいですし、調理中に落とすと危険!なので、「しまう収納」に変更しましたよ~!
AFTER
水切りカゴは新たに購入されました。
当初は、今のままで問題ないとおっしゃっていましたが、片付けが進むと徐々に気になってきたそうです。

BEFORE
AFTERお掃除のしやすい、スッキリとまとまったキッチンになりました!
<北海道全域に伺います!>
☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援をお願いいたします!!
リビング側からキッチンを見ると水切りカゴが見えるのがすごく気になるようになってきました。
2段で、高さがあるものなので見えてしまうんですよね…
リビングから生活感丸出しの物が見えるのはちょっとテンションが下がります⤵
気になるので思い切って買い換えました!