北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。
書類整理Zoomセミナー 実践コース
2021年6月13日(日)13:00~15:00
(申込みは締め切りました)
受講生の皆さま、明日よろしくお願いいたします(^^)/安東英子先生のZoomセミナー【正しいお片付けの順番】
①6月22日(火)13:00~15:30②6月27日(日)13:00~15:30
~日曜コースは満席となりました~
③6月30日(水)13:00~15:30
Nさんのお宅のビフォーアフターをご紹介しています(掲載許可をいただいています!ありがとうございます♡)
「お一人暮らしの快適LDK~好きな家具と過ごす時間」
アドバイザーと電話で打ち合わせしながら、Nさんだけでもできる作業をどんどん進めていただきました。
一人ではくじけそうですが……
初回のアドバイスの後、Nさんは黙々と……片付けを続けました。
お仕事が休みの日はもちろんですが、仕事から帰ってきてからもひたすらお片付け!
片付けをすることイコール捨てること、ではありませんが、
物の見直しや処分は片付けでは避けて通れないものです。
Nさんは、今まで「物が多い」とはそれほど感じていなかったそうですが
アドバイスを受けて収納の中を見直していくと、使っていない物がたくさんありました!とおっしゃっていました。
「一人で黙々と作業をしていると、気持ちがくじけそうになるので、メールで報告だけさせてください!」
とのことで、私が訪問するまでほぼ毎週メールでお片付け内容を送ってくださいました。
私へメールをすることが励みになったそうです!


×月×日 パソコンの箱を片付ける
×日 衣類5点
×日 衣類20点
×日 右肩痛く、お休み
×日 衣類25点
×日 衣類13点
衣類計63点 でした。

×日 子供服8点 衣類46点
×日 衣類40L✖5 数量数えず
×日 衣類37点 風穴様とお電話
×日~×日 作業できず
×日 外周囲の片付け始める
×日 ガレージの大掃除 全部出してガレージの中水洗い
物を減らして身軽になって、快適な毎日を送りたい!というNさんの意気込みが伝わってきます。
最初の頃は処分したものを全部数えていて、洋服は250枚になったそうです。
そして、その後もまだまだ処分されるものがあって、合計ではいったいどれくらいになったのか……もっと多かったとのことでした。
途中経過……だいぶ隙間ができてきました(^^)
洋服を収納する予定の2階納戸。
Nさんの頑張りで、収納に余裕が見えるようになりました(^^)
片付けを始めてみると、もう使わないもの、不要なものがあとからあとから出てきてびっくりしたそうです。
「一人暮らしだけれど、家族数人で住んでいるくらいの物の量があるから減らさなければ……!!」
というお気持ちで、目標をもって頑張ったとおっしゃっていました。
Nさんご自身でできるところまで頑張っていただいた後は、アドバイザーが訪問して一緒にお片付け開始です!
<北海道全域に伺います!>
☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援をお願いいたします!!
×日 衣類14点
×日 ガーデニング用品6個
衣類4点
×日 自転車、スキー板&ポール、スノーボード、スーツケース(大)
×日 衣類16点
×日 衣類35点
×日 衣類24点
衣類だけで93点でした。
新品のハンドタオルなど沢山出てきました。
お掃除に使って処分しようと思います。
今週も頑張ります!