北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。
今日は【11~12月期】書類整理Zoomセミナー 実践コースです。本年度の開催はこれで最後です。
受講生の皆さま、よろしくお願いいたします(^^)/
Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたSさんのビフォーアフターをご紹介しています。
(ブログ掲載OKをいただいています!Sさんありがとうございます♡)
いよいよリビングですよ~(^^)
リビング収納 ビフォー


ちょうどよい場所にいい収納があります。
でもこちらの収納棚にはA4サイズのファイルを立てて入れることができません……奥行きがちょっと足りないのです💦

入らないものはしかたないですね!
というわけで書類一式は廊下収納に集約することにしました。
もう一つのリビング収納


キッチンカウンターの下に引き戸の収納があります。
もともと備え付けのものではなく、「ここに収納があったらいいな~」と購入されたものです。

なんとなく、他に入れる場所がない物をここに入れているかもしれません
すぐ隣にはリビング収納がありますが開き扉で、手間というほどではないですが……
こちらの収納はダイニングテーブルからすぐに手が届き、引き戸なのでサッと開けられます。
というわけで
なんとなく入っている物が多く、チョイ置きしやすいのですが😁
毎日使うようなものはごくわずかでした。

よくよく見てみると、別にここじゃなくてもいい物が多いですよね💦

ほぼ隣り合っている2つの収納を同時に片付けていきます!
「片付けの順番」通りにお片付けを進めてきたSさん。リビングに到達する頃には
“ドンと来い(^^)v”の境地になっていたんじゃないでしょうか……見に行ってはいませんがきっと腕まくりをして張り切ってお片付けをされたと思います😊
リビング収納 ビフォーアフター


文房具や細かいもろもろの物を収納するために小引出しを2つ購入されました。
2つ並べたらシンデレラフィット✨
これはSさんがご自分で考えてやってみたものです。

もともとあった小さな引出しのついた収納もいかして
スッキリまとまりました。
気持ちいいですね~💗


上段部分のDVD、CDはほぼ変わりありません。
書類を廊下収納に移動したので、真ん中あたりは余裕ができました。
キッチンカウンター下 ビフォーアフター




でも写真を飾りたいので、これはココにあった方がいいかな~と思っています!

リビングまで到達したら、おうち丸ごとお片付け完成は目前です💗
ここに何を飾ろうかな~~と考える余裕も出てきますね!
Sさんはペットの写真を飾りたいそうです😊
次回はリビング全体のお片付けをご紹介します。
片付けで悩む方へ「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキングに参加しています。
一日一回クリックでポイントが入ります。
ポチっとクリックをよろしくお願いいたしますm(__)m
▼ ▼ ▼
掃除・片付けランキング
北海道全域に伺います!
➡【料金】について |
いつも思います