北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。
書類整理Zoomセミナー受講生の感想[1]
書類整理Zoomセミナー受講生の感想[2]
さまざまな年代の方の感想はとても参考になると思います(^^)ぜひご一読ください。
今日は【3月期】書類整理Zoomセミナー 土曜開催です。受講生の皆さま、よろしくお願いいたします(^^)/
Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたTさん宅のビフォーアフターをご紹介しています。
Tさん宅のキッチンは、
物がそれほど多いわけでもなく、
あふれているわけでもなく、
問題はなさそうなのに
なぜか使いにくさを感じる💦
この原因はどこにあるのでしょうか??
分類を、シッカリ!


全部出して、分類もしてみました。
でも、戻す時に、もともと入っていた通りに戻してしまって、、、💦
これでいいのかな??
いや、何かが違う、
でも、何が違うのかわからない、、、😭
という結果になりました💦
そうなんですよね~~
皆さまがいちばん頭を悩ませる!!と言ってもいいのは、これ。
分類!
分類について、ブログで事細かにお伝えするのは難しいのですが
YouTubeで、キッチンの収納が全部!紹介されています。
こちらの田中さん宅のキッチンは、本当に使いやすそうです💙
どこに何があるのか、スーーーッと頭に入ってきますね。
物には、それぞれ、ふさわしい収納場所というものがありますよね!
キッチンのお片付けに悩む方は、この動画をよーくよーくご覧になって、ご自宅のキッチンに応用できないかな~と考えてみてくださいね!
・
・
・
悩めるTさん😂には、私から細かく細かくアドバイスをさせていただきました(^^♪
こういう時、Zoomは本当に便利です。
同じ写真を共有して見ながら、
この〇〇は、こちらに置いてもよいのでは?
これは、使いやすいですか、どうですか?
などとお聞きして
こんな感じで変えてみてはいかがでしょう!……と話を詰めました。

もう一度、使い勝手を考えながら収納し直してみます!
キッチンカウンター ビフォーアフター
ビフォーは
なんとな~く、とりあえず、入れてみた。という雰囲気ですが😂
アフターは
『ここに!
これを!
入れたいんです!』
という意思が感じられませんか~(^^♪
Tさんのお家のキッチンは、
片付けの前と後で、
物の総量はそれほど変わっていません。
すごーーく物を減らしたわけでもなく、
神業!!みたいな奇策?を取り入れたわけでもなく😂
1つ1つ、収納の中を丁寧に見直ししていっただけで
使い勝手がとても良くなったと思います😊
次回はシンク側のビフォーアフターをお届けします!
片付けで悩む方へ「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキングに参加しています。
一日一回クリックでポイントが入ります。
ポチっとクリックをよろしくお願いいたしますm(__)m
風穴三樹子への片付け依頼はこちらへ↓
北海道全域に伺います!
書類整理セミナー講師をしています
安東流の書類セミナー 受けられるのはここだけです↓
(許可をいただいた方のみ写真掲載しています)

お申込み前にご確認ください! お申込み~作業~お支払いの流れ |
出した物は分類して
その後は収納していきましょう!
まずは、やってみてください(^^♪