北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。

これまでいただいた感想はまとめてこちらから読むことができます↓
受講生の感想[2022年]
受講生の感想[2021年]
さまざまな年代の方の感想はとても参考になると思います(^^)ぜひご一読ください。
Uさんのお家のお片付けビフォーアフターをご紹介しています。
(ブログ掲載OKをいただいています)
記事一覧はこちら beforeafter やっとSOSが出せた!頼みの綱は“美しい暮らしの空間アドバイザー”
Uさんは高校生の息子さんと二人暮らし。
2LDKのマンションにお住まいです。
玄関のお片付けの続きです。
家じゅうから靴を集めて全出ししたわけですが……
一足、一足について、お話を伺いました



前回もお伝えしましたが
ズラーっと並んだ靴をUさんに見て選んでいただいたところ、
処分する靴は2~3足、とのことでした。
……何と言いますか、ワオ!と思いました😅
玄関の靴箱はそれほど広くはないです。


さて、どうしましょうか??
まずは、Uさんに詳し~~く話を伺いました。
キッチンの片付けの時にもお伝えしましたが、
Uさんは、
家が片付いて気力が回復したら、元気になったら、◯◯したい!
そういう気持ちを込めて買い物をされることが多かったようです。
靴も、一足一足について話を聞いてみると


……というものが結構ありました。


購入してから時間がたっている靴の中には、
もうこういう靴は履かないですね~というものもあれば、
劣化して靴底がはがれてしまっているものも。
他にも


一足一足、丁寧に見ていくと、処分したりリサイクルショップに持って行ったりするものがかなり出てきました。
それでも、全部の靴は靴箱に入りきりません。
そこで、玄関の靴箱2か所には普段履く靴を収納し、
ここぞという時に履く靴、取っておきたい靴については寝室の造り付けのクローゼットに保管することにしました。
玄関 ビフォーアフター


高玉アドバイザーがきっちり掃除をして、きっちり収納していきました!
靴箱の上に積んであったもろもろのお手入れ用品も靴箱の中に収まっています。
AFTERこちらはビフォー写真がありませんが、靴箱の左側の扉の中です。
高玉アドバイザーよりUさんへ
この場所はW君の靴を入れるスペースとして確保してくださいね!とお伝えしています(^^)
W君の靴はまだ増えても大丈夫です!




きれいさっぱり、出ている物は何もなくなりました。

玄関に入って、この靴箱の上を見るなり、
キャーーー!
と言って、靴箱に頬ずりしていました😅
さて、靴箱に入りきらなかった靴は、寝室のクローゼットの中に入れました。こちらの造り付けのクローゼットの中に入っている衣類、靴、カバンなどは、
普段はあまり使わない物です。
Uさんのご病気の調子が良くなって、元気が出てきたら
「今日は、普段とは違う服を着てみようかな?」と気分転換ができる場所かなと思います!
出かける元気は湧いてこない日でも、このクローゼットを開けるとちょっと楽しい気分になれる、そんな場所なのかもしれませんね。
玄関 アフターのアフター
片付けがすべて終わった後、私が写真撮影のために伺いました。
玄関のドアを開けると、靴箱の上に炎が見えます!
フレグランスかな……?私は詳しくないのですが、ほのかないい香りがしました😊
美しいもの、素敵なものが好きなUさんが玄関周りを飾っていました。
ピンポーン!のあとにドアを開けた時、
広い玄関だな~!!と思いました!!
Uさんの寝室から見た玄関と廊下。
廊下も広く感じます(^^♪
Uさん宅のおうち丸ごとお片付け、完了です(^^)v
次回は、Uさんからいただいた感想や、片付け終わった後の変化についてお伝えしたいと思います。
<北海道全域に伺います!>
☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援をお願いいたします!!