子供にたたみ方を教えながら、、、笑い転げた話😁

北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。

北海道全域 “おうち丸ごとお片付け”に伺います!
風穴三樹子への片付け訪問申込み お電話相談 Zoom相談

安東流 Zoomセミナー 募集中!

▷ 【押入れ・納戸・物置】この場所に特化した収納・片付けセミナーが開催できるのは、おうち丸ごとお片付けの安東流だから!です。福岡から配信です。好評につき日程追加しました。
安東流 Zoomセミナー 大浦坂恵子アドバイザー


今日は「安東流 衣類のたたみ方」に関する話です。
実際のたたみ方がわからないと、なんのこっちゃ?という面もあるかもしれません。

安東流のたたみ方は、誰でも再現しやすく、薄く、コンパクトにできるのが特徴です💛

安東流のたたみ方を教えてみたけれど、、、

子供に服のたたみ方を教えたのはいつ頃だったか……

長男は小学生、長女次女は幼稚園に通っている頃かな、
パンツや靴下のたたみ方を教えて、子供にさせていましたが……

まぁホントに、最初は形になりませんでしたよ(笑)
パンツは、手が小さいとなかなか難しいみたいで、不器用な子はまとまらなかったですね。
靴下は、とりあえず見よう見まねでなんとなく全員がやり方はわかっていました。

 

でもですね、最初の頃は本当に 
やってもやっても お手本のようにきれいにはならないんですよ~!!

何回も何回もやっているうちにそれなりに上手になっていきますが
上手と言っても大人のするように、までは難しいみたいでした。

子供にさせたり、させなかったり、親にも迷いが

上手にたためるようになってほしいけれど、それはまだ後のことでいいので
とにかく、自分でたたむということを覚えてほしいと思っていました。
だから下手でも全然かまわないんです。

でもまぁー
毎日毎日忙しいと 
子供にたたみ方を教えるなんて……
こんなことしても時間の無駄……?
という気がする日もあって

 

 
今日はお母さんがたたんじゃうから、やらなくていいよ、と言ってみたり


やっぱり自分でたためるようにならないと!さぁ一緒にやろう と言ってみたり


親の姿勢もまだ定まらず、
その辺はかなり適度に間引きして、気分でやっておりました😅

壺、出現☆彡

で、子供たちがたたんだ靴下を見ていると

どこからどう見ても

壺 が並んでいる、、、

(安東流のたたみ方をご存じない方だと何のことかわからないかもしれません
上手にたたまないと、壺のように膨らんでしまうんですよね)

なんか、この靴下、よく見ると
壺みたいじゃない??
という話になり、


じゃあ、こうしようか。

誰がいちばん「壺」度が高いか、競争しよう!!

みんなで競って、 まーるく膨らむようにたたんでいきました

壺と化した靴下がゴロゴロ、、、

ひとしきり笑い転げました、、、

イメージはこちら↓


(黒酢の壺畑!私も見に行ったことがあります😊)

 

「壺」競争、終焉を迎える。

その後もたびたび

壺!!競争をしましたが

そのうちだんだん 壺じゃなくなっていきました。
つまり、たたみ方が上達したので
たたんだ靴下はもう膨らまず、ぺったんこにまっすぐになっていったのです。

嬉しい、いいこと、なんですけど、
なんとなく、
あーあ、残念と思いました😅

壺、壺、壺、、、
いまでも鮮明に、頭の中に光景が残っています😁

 

あの頃、競って 
 
を作り続けていた?不器用組は
今はまっすぐきれいに靴下をたたんでいます。

とーーーっても、時間の経過を感じます!

 

ビフォーアフター 子供部屋 引出し まっすぐ収納(安東流で衣類をたたむと、こんなにコンパクトになります♪)


(靴下をたたんでも)もう、壺じゃないんだね!!
と言うと 子供も当時のことを覚えていたようで 
確かに~!!と笑っていました。

 

今日のことわざ
継続は力なり!



今日の一句
壺、壺、壺、、、笑い飛ばせる 日が来るさ!

 

 

☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援
をお願いいたします!!
↓↓↓
一日一回クリックでポイントが入ります

風穴三樹子への片付け依頼はこちらへ↓ 
北海道全域に伺います!

安東流お片付けのすべてがわかります↓安東流お片付けの全てがわかるページ

書類整理セミナー講師をしています
安東流の書類セミナー  受けられるのはここだけです↓
(許可をいただいた方のみ写真掲載しています)

安東流 書類整理Zoomセミナー

 
▶片付け料金のご案内

▶お申込み前にご確認ください! お申込み~作業~お支払いの流れ

▶Zoomで一緒にお片付けをしてみませんか

▶お電話で片付け相談できます

▶もう悩まない!一生使える!「書類整理ハンドブック」

▶安東流 書類整理Zoomセミナー【定期開催】

▶「美しい暮らしの空間アドバイザー」ってどんな資格?

▶「おうち丸ごとお片付け」は、どうして本当に片付くの?

▶安東流のアドバイザーはここが違う! 私たちができること

▶今までも これからも実力№1 本物のお片付け 5つの自信

▶安東英子先生からのメッセージ

▶安東流でおうち丸ごとお片付けを終えたお客様の声