北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。
【7月期】セミナーは締め切りました。たくさんのお申込みありがとうございます。
Zoom相談でおうちを丸ごと片付けたYさん宅のビフォーアフターをご紹介しています。
ブログ掲載OKいただいています!
記事一覧はこちら beforeafter やっと片付け方がわかった!片付け迷子10年からの脱却
Yさんご夫婦は30代。5歳のお子さんと3人暮らし。
家は3LDK賃貸住宅(2階建て)です。
2階に3部屋ある個室のうち、今日は子供部屋のご紹介です。
片付け迷子時代 お子さんの物はリビングに
Yさんが片付けに悩み続けていた頃は、お子さんのおもちゃも衣類もリビングに置いていました。
大人がくつろぐリビングというよりは……リビング兼子供部屋のような使い方になっていますね。
その後、2階に子供部屋を作って、物を移動されています。
子供部屋ビフォー


2階の子供部屋に、おもちゃと衣類を収納していらっしゃいました。
部屋割りを決める時クローゼットの大きさも考えて、こちらの部屋は子供部屋からYさんの部屋に変更しました。
この『元・子供部屋』にある物は、ほぼ全て……『新・子供部屋』に移動となりました。
子供部屋となるのは、元の納戸部屋


納戸部屋にあった物は、ご夫婦それぞれの部屋に移動となりました。
2階の3部屋をシャッフルして物の入替をして、掃除もして、さらに収納を考えて整えていく作業は
それはそれは大変だったと思います!!!
お仕事もされながら、この3部屋シャッフルを10日余りで一通り終えられたYさんが
どれほどすごいか……経験された方ならその作業量を想像して唸るはず……
新・子供部屋 クローゼット 途中経過
3部屋のシャッフルが一通り終わり、子供部屋のクローゼットのお写真が届きました。
もともとお子さん用に使っていた無印の引出しをそのまま使っています。
ただ、こちらの引出しは奥行きがそれほど無いタイプなので、クローゼットで衣類収納に使うにはちょっと小さいかな……という感じがします。
お子さんの洋服も、これからどんどんサイズが大きくなっていきますしね!
Yさんともご相談し、今後も長く使えるようにフィッツを購入いただくことになりました。
新・子供部屋 クローゼット ビフォーアフター


お子さんが自分で洋服を手に取れるように服を掛ける位置を調整していただきました。
突っ張り棒を紐で吊っただけの簡易的な物ですが、お子さんの成長に合わせてバーの位置をどんどん上げていくことができます。


引出しはフィッツを購入していただきました。
2つ並べた状態では、左側の引出しは扉にひっかかって全部引き出すことが出来ません。
ただ、今後の引越しのことも考えて、どのお家でも使いまわしできるサイズを購入することにしました。
向かって左側の列には、季節外の衣類を収納しています。普段使う衣類は右側だけになります。
さて、子供部屋の全体はどうなったかと言いますと……
お子さんはまだ小学校入学前なので、部屋に置く物と言えば おもちゃ です。
子供部屋を作って、おもちゃを置いて、それでめでたしめでたし!と終わる場合もありますが
Yさんのお家の場合はおもちゃについても色々な悩みが出てきました。
次回は部屋全体の様子をご紹介します。
☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援をお願いいたします!!
↓↓↓一日一回クリックでポイントが入ります
風穴三樹子への片付け依頼はこちらへ↓
北海道全域に伺います!
書類整理セミナー講師をしています
安東流の書類セミナー 受けられるのはここだけです↓
(許可をいただいた方のみ写真掲載しています)

▶お申込み前にご確認ください! お申込み~作業~お支払いの流れ |