北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。
募集中のZoomセミナー
少人数制、たくさん質問ができるセミナーです。
書類整理ハンドブックを手に入れて、書類の悩みにサヨナラしましょう♪
➡ お申込みはこちらのページから
➡ 受講生の感想 2021年
➡ 受講生の感想 2022年
大好評♪安東流お片付けの基本のキ。押入れ・納戸・物置の片付け方を楽しくわかりやすく学びましょう☆
講師は福岡在住 大浦坂恵子アドバイザーです。
子供に私のスマホを見せると、驚かれます。
文字、デカイッ (笑)(呆)(驚)
去年くらいから、文字サイズを大きくしました。
とても楽です!
目を細めなくても文字が読めます(現在51歳……老眼です💦)
もう少し老眼が進んだら、文字サイズをもっと大きくするか太字にするか、はたまたスマホ自体を大きくするか……(笑)
悩みどころです。

子供が学校から持ち帰るプリントも……
たまーにですが、とても文字が小さく詰まっていて図表ビッシリという書類があります。
小中学校ではほぼありません。高校から渡されるプリントは、なぜか文字が多い……😅
読もう!と気合いを入れないと見えません……😥
こればっかりはどうしようもないです💦
私の周囲の同じ年代の方々。
裸眼の人、コンタクトを付けている人、眼鏡をかけている人、
さまざまですが、一様に同じ悩みを持っていると最近知って心底ホッとしました😅
「スマホの字が見えないから教えて!」と言われて、その方のスマホを覗き込むと文字が小さいんです。
私のスマホを見せたら「見やすい!」と苦笑いしていました。
この数年で私は急速に老眼が進みました。
その年代にならないとわからないこと、気づかないことってたくさんありますね!!
【10月期】書類整理Zoomセミナーには、私と同年代の方、もっと上の年代の方からもお申込みをいただいています。
受講生の皆さまへお伝えしたいことは
「書類整理ハンドブック」は、大きな文字で見やすく書いていますので読むのに苦労しないと思います😊
以前に70代の受講生の方から
「無理なく読めました♡」と感想をいただいています。
ただでさえ大変な書類整理。
テキストまで小さな文字がビッシリだったら大変さが倍増してしまいますよね💦
でも、安東英子先生(制作当時は64歳です)がすべてに目を通されていますので、そういう心配は無用です💕
20代から70代まで、幅広い年代の方が受講されている書類整理Zoomセミナー。
まだ受講されていない方は是非!
<北海道全域に伺います!>
☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援をお願いいたします!!