北海道・片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。
募集中のZoomセミナー
【11月期】書類整理Zoomセミナー 今年最後の募集です!
➡書類整理Zoomセミナーのお申込みはこちら
ぜひご一読を!
➡書類整理Zoomセミナー受講生の感想 2021年
➡書類整理Zoomセミナー受講生の感想 2022年
10月開催
安東流お片付けは、ココから始まります!押入れ・納戸・物置の片付け方をしっかりおさえましょう☆10/23開催(10/26は満席)。講師は福岡在住 大浦坂恵子アドバイザーです。
11月開催
安東英子先生講師のZoomセミナー☆全ての子育てママ必聴です!
2月の「ママだけが頑張らない片付けの仕組みを作る!」と同じテーマで8ヶ月ぶりにアンコールで登場。☆11/21、11/24開催。お申込みはお早めに!!
12月開催
安東英子先生講師のZoomセミナー☆おうち丸ごとお片付け、本家本元です。
「正しい片付けの順番」ナゼここから始めるの?安東先生に直接質問してみましょう!!
☆12/4、12/7開催。
12月開催
写真・思い出品に特化したセミナー。みんなが知りたい具体例がたくさん!わかりやすく学べます。☆12/10、12/13開催。講師は福岡在住 柴田佐妃子アドバイザーです。
Zoom相談でお家を丸ごと片付けたAさん宅のビフォーアフターをご紹介しています。
(ブログ掲載OKいただきました!Aさん、ありがとうございます♡)
Aさん宅はお子さん3人の5人家族。
お子さんは、男の子2人(中学生と小学生)、女の子1人(小学生)の3人きょうだい。
お住まいは4LDKです。
男子2人チームの子供部屋が完成し、次は女子1人部屋に取り掛かります。
親の気持ち と 子供の本音😅
3人で使っていた子供部屋のビフォーです。
3人分の衣類、かばん、布団などが部屋にありました。




この部屋から男子2人分の物が移動しましたので、残ったのは女子1人分の物だけです。


まだ子供部屋は早いかな……
なんて思っていたのは親だけだったんですね💦
娘は、意外なことに3人部屋がそんなに好きではなかったらしくて驚きました。
もっと早く子供部屋を作ってあげればよかったです。
はい、子供部屋を作る時あるある、ですね😅
母→子供部屋を作るのは(分けるのは)まだ早いと思うんです……
とおっしゃる方が多いのですが、それに対しては
子→早く1人の部屋になりたい。早く自分の部屋が欲しい。
お子さんの方が案外冷静に見ていることが多くて、
エッ、子供がそんなことを思っているなんて知らなかった💦と、びっくりするお母さんが続出!!😅
そんな場面が本当に多いんですよ~。
子供部屋の片付けに関する記事一覧はこちら
ビフォーアフター、わが家の子供事情、部屋割りの考え方など、子供部屋に悩む方はご覧になってみてください!
クローゼットの片付け
クローゼットのビフォーはこちら。
お子さん3人の衣類が入っています。(入りきらないものも多数ありました😅)
まずは、お掃除!
全部出した今が掃除のチャンスです!
Zoom相談なので私が現場で見張っているわけではないのですが😂、どの方もきちんと全部出して掃除をされたお写真を送ってくださいます♡
「全出し」と言葉ではひとことなんですが、実際は
中の物を全部出して、出したものを仮に置く場所を見つけて、きょうだいそれぞれの物に分けて、使っているかどうかも確認して……
掃除も上の方は手が届かないので脚立に乗ったりあちこち手を伸ばしたり、今度はしゃがんで下の方も拭いていって、細かいところまできれいにするのは大変ですよね。
この何も入っていないクローゼットの写真から、さまざまな風景が見えてくるんですよ~!!
クローゼットの片付けについてのYouTube。片付けの前にご覧になってイメージしてみてください!
↓↓↓↓↓
クローゼット ビフォーアフター


まだ整理しきれていないおもちゃや、お子さんと相談してからどうするか決める物も入っているので「完成」ではないのですが、ひとまず娘さんの物がこちらに収まりました。
衣類以外の物は、リビングや他の部屋から子供部屋に移動されてきました。
造り付けのクローゼットをきちんと使いこなすことで、他の部屋に出ている物が収納されて、家の中が片付いていきますね!!
女子1人部屋の完成へ!!
次回に続きます。
<北海道全域に伺います!>
☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援をお願いいたします!!
娘は、自分一人が残った部屋で寂しがるかな~と思っていたら
静かに眠れるのがとても嬉しい\(^o^)/
と言っていてビックリ!
3人で布団で寝ていると 寝返りを打ってぶつかったり転がったり、色々あったし……
一人で静かな環境になってホッとしてる!
……だそうです😅