北海道・片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。
▷新登場✨キレイに、きちんとたたむと衣類ってたくさん収納できるんです!!
安東先生も、金澤アドバイザーも、お掃除は「ケルヒャー」派なんですね!
安東英子先生の記事 掃除機が壊れた 新しく買った掃除機がなんと!!
金澤アドバイザーの記事 やっとアレが我が家に!ついでにコレまでご一緒に
私の家ではそういう文明の利器は無いので😅 もっぱら手動。雑巾派です。
くたびれてきたタオルを雑巾用にストックしています。
今年はちょっと、雑巾用タオルが減る速度が遅かった……つまりあまり掃除ができていないということですね💦
12月になって順調に減り始めたタオルを見てホッとしましたが
「来年はもっと減るようにがんばろう😂」と思った次第です……

ところで、皆さま、使用前の雑巾はどこにどのように収納していますか?
私は、押入れの中の引出しに入れています。
(以前は納戸でしたが、今年になってあちこち入替したので押入れへ。またそのうち納戸に入れるかもしれません)
雑巾なので、使ったらもう引出しに戻すことは無いですけども……
入れる時はきれいにたたんでます!
誰に見られるわけでもないですが、たとえ雑巾でもビシッとまっすぐ収納されていると
掃除する前に よっしゃー!と気合が入る気がしますよ(^^)
さて
今年もたくさんの方々との出会いがありました。
ご相談を受けた方、アドバイスさせていただいた方のお顔を思い浮かべると
その後どうされているかな~お元気かな~と思います!
今は家の中はこんな感じです~とか
家族はこんなふうに変わりました~とか
後日談を教えていただけたら嬉しいです\(^o^)/
それから書類整理Zoomセミナーを受講くださった皆さま。
今はどんなふうにされているのかな~と思い出しています。
セミナーの時にお一人お一人から聞いた話が私の中にはだんだん蓄積されてきていまして
(200名超の方のお話を伺ってきたことになります)
毎回セミナーをするたびに
そう言えばこんなことをおっしゃっていた方がいました。
こういう経験談もお聞きしました。と
毎回毎回 話したいことお伝えしたいことが増えていって
いつまででも話していられそうだな~と思いながら時間の制限もあるので話を終えていますが😅
来年度の書類整理Zoomセミナーは、2月から開催します。
1月始めには募集開始しますのでブログをチェックしてみてください!
それでは皆さま、良いお年を\(^o^)/
来年も安東流お片付けをよろしくお願いいたしますm(__)m
<北海道全域に伺います!>
☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援をお願いいたします!!