ビフォーアフター「書類整理」築40年の団地で、工夫して暮らす⑨

お片付け依頼 ホームページはこちら↓

書類整理Zoomセミナー 【9月期満席・次回11月募集】

Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたEさん宅のビフォーアフターをご紹介しています。
ブログ掲載OKをいただきました!

【家族構成】50代、ご夫婦2人暮らし
【間 取り】3K 築40年の団地
beforeafter築40年の団地で、工夫して暮らす 記事一覧はこちら

今日は書類整理についてご紹介します。

目次

Eさん宅の書類

書類については、Zoom相談の最初の頃からEさんより何度も質問がありました。

Eさん

仕事関係の資料で、一応、もう役目は終わったかなと思っているのですが、でも、、、どうしようと悩んでいます。
本もあります。

ここにこんなふうに置いたらいいかな?それともこっちかな?と色々考えているんですが、、、

Eさんのお家で書類の置いてあった場所は主に2か所。
元の衣裳部屋とリビングです。

リビング ビフォー


テレビ台が書類入れになっています。


衣裳部屋には、Eさん個人の書類が集まっています。

書類はひとまずそのまま手を付けず、他の場所の片付けを進めました。

家の片付けと平行して書類整理

書類整理は、片付けの最後。
とお伝えすることが多いです。

片付けの最初に書類に取り掛かると
労力をかけた割にはあまり進んでいない気がしたり
やってもやっても終わらなくてやる気が失せたり……
というわけで、家の中が片付け終わってから最後に落ち着いて書類整理をしましょう!となります。

ただ、片付けの途中で 書類整理に絶対手を付けてはいけない! というわけではないです。

Eさんには「書類整理ハンドブック」をお片付けの後半戦の頃に郵送しました。
片付けの合間合間に、少しでも分類を進めておくと後々ラクです。

Eさんの場合ですが

☆あとはDIYでこれを作ったら完成だけど、材料がまだ揃わない。半端な時間だけれど、何をしよう、書類でも見てみようか……

とか

☆今日は大物の移動はスケジュール的に難しいけれど、書類を少し見るくらいならできる……

など、時間を見つけて少しずつ整理を進めていかれました。

書類整理ハンドブック

この1冊で、分類は完璧

書類整理が苦手な方の悩みで、いちばん多いのは「分類がわからない」だと思います。
私が講師の書類整理セミナーでも、ありとあらゆる種類の😂と言ってもいいほど多種多様な、分類についての質問をお受けしてきました。

取扱説明書や保険、子供が学校から持ち帰るプリント、ダイレクトメール、水道光熱費の支払い、、、
挙げていったらキリがない😅毎回毎回、顔ぶれも違うので、質問も多岐にわたります。


書類整理セミナーの実践コースでは、受講生の皆様は書類整理ハンドブックが手元にある状態で受講しています。
ハンドブックという教科書が基本にあって、そのうえで上記のような質問をされているわけです。
やみくもに細かく細かく聞いているわけではありません。


ハンドブックでは、家庭内の書類を大きく50種類に分類しています。
受講生の皆様は、1~50までのどの番号に書類が当てはまるかを念頭に置きながら、自分のつまづいたところを質問されるので、それはそれは効率が良いです。


全体像を理解している状態で細かいところを潰していくのと
全体像があやふやなまま細かいところを追い求めるのと
どちらが効率的か?と考えると、全体像を把握している方が理解がしやすいと思います。

家庭の書類整理ってそもそもどんなこと?という疑問にお答えできるのが
書類整理ハンドブックです。
これを見たら、全部わかりますね。とおっしゃった方がいましたが本当にその通りです。

書類整理ハンドブックは一般書店では販売していません。
アドバイザーへ片付け(訪問・電話・Zoom)の申込みをされた方、書類整理Zoomセミナーを受講された方
のみ購入することができます。
美しい暮らしの空間アドバイザーへの依頼はこちら
書類整理Zoomセミナーのお申込みはこちら

分類を制する者は、書類整理を制す!だと思います。
書類整理に悩む方は是非!ハンドブックを手に入れてみてください。

分類が終わったら、ゴール間近です

Eさんには、Zoom相談の中で書類整理についてご説明しました。
Eさんの書類の悩みも伺いつつ、書類整理について一通りご説明が終わった後

どうですか、できそうですか?とお聞きすると、
はい、まずはハンドブックを見ながらその通りにやってみます、との頼もしいお返事でした。

Eさん

ハンドブックに沿って、分類してみました。
リングファイルも購入して、自分なりにファイルしてみたんですけど……
こんな感じでいいのでしょうか?

風穴

はい、いいですよ!バッチリです💪

Eさん

テレビ台の下、真ん中のところはリングファイルに収納して、もうこれで大丈夫かなと思います。
右側の方は、自分なりに分類はもう終わっているので……あとはファイルすれば良いということですね!
では、これから追加でリングファイルを購入してファイルしていきます。

書類の途中経過はこちら↓

Eさんの悩みの種だった書類。
家じゅうから集めて、分類してファイルしていくとかなりコンパクトにまとまりました。

テレビ台は、扉付きの収納です。写真では全部オープンになっていますが、扉を3つとも閉めたらホコリからも守られますし、見た目もゴチャゴチャせずスッキリです👍

片付けの後半戦、書類についてのZoom相談中、Eさんが何度も言っていた言葉です↓

Eさん

え、、、こんな感じでいいんでしょうか?
(なんだか思ったよりも簡単でした、、、)

Eさんのお家のビフォーからアフターまでを通して見てきた感想ですが、
Eさんが書類整理でいちばん悩んでいた時期は、何が正解かわからずあれこれ色々考えていた時、ではないかと思います。

片付け始める前、書類についておっしゃっていたのはこちら↓

Eさん

こんなにたくさん書類があって、あちこちにあって、もう、どうしたらいいかわからないんです💦💦

ご相談の最初の頃は、書類についての悩みを何度もおっしゃっていましたが
家の中の片付けが進むにつれて、悩みを口にされることは少なくなりました。


書類整理は、片付けの中ではちょっと特別な分野ですが、基本は同じです。
全部出して、分類して、取捨選択して、収納していく。

Eさんがおうち丸ごとお片付けを順番通りに進めていったことが、書類整理への何よりのトレーニングになっていたのだと思います。

家の中の片付けと書類整理。根本は同じ、目指すところも同じです。

安東流の書類整理は、他にはない特徴がたくさん。
もう悩まない、一生使える書類整理方法を是非、皆さまも身につけてくださいね\(^o^)/

ブログランキング参加中|クリックで応援お願いします

札幌、北海道全域お片付けに伺います

フォローしていただけると嬉しいです

コメント

コメントする

目次