ビフォーアフター「寝室その1」職場復帰前に、片付けきる!⑩

お片付け依頼 ホームページはこちら↓

押入れ・納戸・物置 収納Zoomセミナー募集中です↓

締切りました↓

Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたHさん宅のビフォーアフターをご紹介します。
ブログ掲載OKをいただきました!ありがとうございます!

Hさん宅

 ご夫婦(30代)と子供3人
 4LDK 戸建て
 奥さんは3人目育児休業中

記事一覧はこちら beforeafter 職場復帰前に、片付けきる!

今日は、2階の主寝室についてご紹介していきます。

目次

寝室 ビフォー

現在の寝室の様子

2段ベッドと布団。
この寝室に家族5人全員が休んでいます。

白いチェスト3つ

寝室には、白いチェストが3つ並んでいます。
この中にはHさんご夫婦の物以外に、お子さんの物も色々と収納されていました。

子供のおもちゃ

子供の絵本

子供の服

Hさん宅のお子さんは3人。
下の兄弟は3歳と1歳で、寝かしつけも必要だと思います。

子供のおもちゃや衣類は、子供部屋と寝室に分かれて収納されていますが
ここのところをどう考えていくか?
Hさんとご相談しながら進めていきました。

おもちゃの収納

風穴

3歳と1歳のおもちゃですが
夜、寝る時に寝室に行ってからも、
寝るまでの間にしばらく遊んだりしますよね。

Hさん

そうですね、寝室でもおもちゃをちょこちょこと使いますね。

風穴

おもちゃの収納場所は、どうしましょうか……。

3歳と1歳のお子さんは、言ってしまえば
家じゅう
いつでも
どこででも、遊ぶと思います😂

家の中の、お子さんが出入りする場所全てに
おもちゃをちょこちょこと収納していくとキリがないですが……

Hさん

確かに…😅😂
使う場所におもちゃを置くとすると
家じゅう、全部の場所に置かないとダメですね😅

色々な状況を想定しつつ、Hさんとご相談し、
長男さん(3歳)次男さん(1歳)のおもちゃについては、

☆基本は1階和室に収納する(普段使わない物は子供部屋に収納する)

☆寝る前に寝室におもちゃを持って行っても、朝、階下に降りる時にカゴなどに入れて1階におもちゃを持って行く

という方式をとることにしました。

寝室におもちゃを置いておいても、いつもいつもそれで遊ぶとは限らないですよね。

寝る前におもちゃを持って2階へ行き、朝はおもちゃを持って1階へ降りる。ということにすれば
慣れれば苦にならないですし、おもちゃの管理も楽だと思います。

絵本の収納

風穴

絵本ですが
お子さんが自分で読むというよりは、
Hさんが読んで聞かせるという使い方でしょうか?

Hさん

はい、そうです。

絵本を読むのは……
ほぼ、寝る前だけですね。
寝る前に読み聞かせをする感じです。


現在はHさんは育児休業中ですが
今後、Hさんが職場復帰した後は特に、寝る前以外に本を読んであげる時間は取れないと思う、とのことでした。
そこで……収納場所はココにしました↓

☆絵本は寝室に収納する

おもちゃと同じ方式にすることもできましたが、Hさん宅の事情を考えて、収納場所は寝室にしました。

お子さんたちが成長して、自分で絵本を読むようになってきたら、その時はまた収納場所が変わっていくと思います。
1階和室……かもしれませんし、2階の子供部屋になるかもしれません。

子供の衣類の収納

Hさん

次男は1歳。
寝室で頻繁に着替えるようなことはもうないです。

子供部屋に衣類を全部収納して、必要な時に取りに行く方式で
問題なくやっていけると思います!

……というわけで、衣類は全て子供部屋に移動しました。

白いチェストのゆくえ

2階寝室に置いてあった3つの白いチェスト。
中の物を整理していくと、寝室にチェストは不要となりました。

そこで、寝室以外の他の部屋で使うことにしました。

黄色の枠で囲った2つのチェストは和室へ。

寝室 ビフォー

1階和室 アフター

青の枠で囲ったチェストは、子供部屋へ。

寝室 ビフォー

子供部屋 アフター

寝室からチェストを出したことで、
部屋を広く使えるようになりました。

職場復帰の強い味方

お子さんもまだ小さく、お世話が必要な時期は、家族全員が1つの寝室で休むというお家も多いと思います。

例えば……Hさん宅の寝室に置いてある3つの白いチェスト。
これをお子さんのおもちゃや衣類の収納に使い、
「全部近くにあった方が便利だから」と どんどん子供の物を収納していくと
気が付くとファミリークローゼットのような部屋になっていく可能性もあります。

Hさんは、
早い段階から子供部屋を整えて、子供の物をどのように子供に管理させるか考えていらっしゃいました。

便利だから、楽だから、と考えて家族の物を全部一元管理する方式にするのか

個人の物は個人の部屋に置いて、個人で管理する方式にするのか


……ここが

「お母さんが本当にラクできる家か、お母さんだけが苦労する家か……への分かれ道」

と言っていいかもしれません。

Hさんの場合、下のお子さんは3歳と1歳。
まだまだ手がかかりますし、子供が自分で何かを一人で出来るかと言うとちょっとアヤシイですよね。

お子さんが自分のことは自分で出来るようになるまでの途中経過の段階ですと
子供の物をどこに収納したらよいのか、なんだかどこに置いても中途半端なような気持になるかもしれませんが

今の子供の成長段階で、一人でできそうなことはどんどんさせていく
……という視点で考えていくといいのではないでしょうか。

まだ1歳なのに……
3歳なんてまだまだ何もできない……
ではなく、
1歳でも3歳でも、何か出来ることはないかな?と考えて片付けていくと
本当の“ラク家事”につながると思います!

家事も、片付けも、
【時短】をしたいなら、子供も含めた家族全員で分担していくのがいちばんです(^^♪

そのために……子供も自分で自分のことができるような仕組みを作っていきましょう!

寝室のお片付け、次回に続きます。

ブログランキング参加中|クリックで応援お願いします

札幌、北海道全域お片付けに伺います

フォローしていただけると嬉しいです

コメント

コメントする

目次