MENU
カテゴリー

気持ちはわかる、わかります~!でも1回試してみて!

お片付け依頼 ホームページはこちら↓

写真・思い出品セミナー 募集中

書類整理Zoomセミナー 2月期募集中!

片付けのアドバイスをしていて、最近立て続けに
「なんだか同じようなセリフを前にも言った気がする!」
という場面が何回かありました。
全部、違うお客様に対してなんですけども……

目次

アドバイスを聞いたお客様の反応

自分なりに頑張ったので……

頑張ってここにベッドを動かしたので……
とりあえずこの位置のままでもいいかなと思うんです……

自分の中では決まっているので……

自分なりに使用頻度や分類が決まっているので
この収納の中は今のままの状態にしておきたいんですが……

後でやるので、今でなくても……

1年後に引越する予定なので、このタンスの中の物はこのままでいいですか?

どのお客様も、ご自身で一生懸命考えた結果、今の状態になっているわけで、
気持ちはわかる!ので、
話を頭から否定するようなことは決してないです!

あなたに最も合う片付け方は?

ただ、よくよく詳しくお話を聞いてみると


「本当は〇〇の方が良いとは思うんだけど、
なんとなく踏ん切りがつかなくて……」

という場合が意外と多いんですよ。

アドバイザーは、様々な側面から見てお客様宅の「片付け最適解」をアドバイスしています!
今のままで別にいいと思う、と考える気持ちはとってもよくわかりますが
それも理解したうえで
いったん変更してみませんか?とご提案するので……
プロの意見として試しにやってみてはどうかな~と思うのです!!

試しに、やってみる

冒頭に書いたお客様宅はその後どうなったかといいますと……

ベッドの移動

頑張ってここにベッドを動かしたので……
とりあえずこの位置のままでもいいかなと思うんです……

最初はベッドを動かすことに難色を示していたお客様。

窓をふさぐベッド配置になっていましたが、移動して
窓が全開できるようにしたところ

視界が開けて部屋が広くなった!!
気持ちいいです!!

さっぱりした笑顔でおっしゃってくれました😊

全部出してみる

自分なりに使用頻度や分類が決まっているので
この収納の中は今のままの状態にしておきたいんですが……

最初は、配置や収納を変えることに抵抗があったご様子でしたが……

いったん、収納の中に入っている物を全部出して、
フラットな気持ちで収納しなおしてみてください!とアドバイスしたところ
家じゅうで片付けが進み始めました!

引越準備も兼ねて!

1年後に引越する予定なので、このタンスの中の物はこのままでいいですか?

1年後……というのは、意外と長期間ですよね😅
せっかく片付けをするのに、1年間も不本意な収納のまま過ごすのはおすすめしません。

引越準備も兼ねて、ご家族それぞれの持ち物が把握できるよう分類を進めていきました。
お客様は「空いたタンスは何に使うのか……?」をすごく心配されていて最初は気が進まなかったそうですが
タンスも〇〇で使いますよ~!とお伝えすると
すごく喜んでいただけて片付けが進みました(^^)

広い視野で考える

引出しの中、タンスの中……のような
細かな収納を考える前にまずするべきことは
家全体をトータルで考えて片付けること
安東先生がいつもおっしゃっているように、家の中は全部つながっています!

そしてもう一つ、忘れがち……というか、なかなか自分では気づかないことが
今だけではなく将来のことも考えて片付けをすること
子供部屋が代表的ですが、
今だけ良ければ!
ではなく
将来どうなりたいか!
も考えて片付けをしましょう!

まずは1回、試しにアドバイス通りにやってみる!
これ、大事なことだと思いますよ~(^^)/

ブログランキング参加中|クリックで応援お願いします

札幌、北海道全域お片付けに伺います

フォローしていただけると嬉しいです

コメント

コメントする

目次