MENU
カテゴリー

子供部屋の片付けは、いつ、誰がする?

お片付けの申込みはこちらをクリック ↓

お片付け依頼 ホームページ

締切ました

先日、お片付けのご相談を受けた時の話です。

お客様からの質問で

◯日と◯日は、子供が部活で不在なんです。

その日に子供部屋の片付けをしてしまいたい
と思っているのですが、どうでしょうか?

この質問内容に、ちょっとビックリしつつ😂こう答えました。

風穴

子供がいない日に、親が子供部屋を片付けるのはやめた方がいいです。

……というより、親が片付けないでください!

子供が在宅の日に、子供に片付けさせる。

または

子供が自分の部屋を片付けるのを親が手伝うつもりでやってみてください。

いかがでしょうか?
もしかすると、今日の記事を読みながら
「エッ、親が片付けちゃダメなの??」
と思った方もいらっしゃるかもしれませんね。

以前にもこちらの記事で詳しく書きました。


上記の記事の中から抜粋します。

子供部屋を親が片付けて、子供自身は片付ける経験をしてこなかったとしたら……

その子供は大人になった時

片付けってどうやってやるの?

と困ったり悩んだりするのではないでしょうか。

最初は、大人が想定するような結果にならなくても構わないと思います!
むしろ、子供らしい発想を楽しんでもいいかもしれません😂

使いやすい、片付けやすい、清潔な部屋を維持できる子供部屋になっているかどうか。
親子で一緒に考えながら日々過ごしてみてはいかがでしょうか。

子供部屋の片付けは、お子さん本人にさせてくださいね。

片付けなんて子供にさせたことがない、
子供に何て言ったらいいかわからない、
言ってもどうせやらないから親がやった方が早い、

そんなお話を親御さんからよくお聞きします。

でも、子供部屋の中が「見た目はきれいに片付いた」ことよりも、
もっともっと大事なことがあります。

子供に考える機会を与えてみてください。
失敗したっていいじゃないですか~!
子供が言うことをきかなくてもくじけないで!
作戦を練ってまた次回挑戦すれば良いと思いますよ。

冒頭に書いたお客様は、私の話を聞いて

聞いてみてヨカッタです~!!
慌てて親が片付けるところでした💦💦

とおっしゃっていました。

子供部屋の片付けで悩むことがあれば美しい暮らしの空間アドバイザーへご相談ください!(^^)/





ブログランキング参加中|クリックで応援お願いします

札幌、北海道全域お片付けに伺います

コメント

コメントする

目次