MENU
カテゴリー

子供部屋は、いつ片付ける?

お片付け依頼 ホームページはこちら↓

書類整理Zoomセミナー 2025年開催日程が決まりました

YouTube美しい暮らしの空間チャンネルでは
【リフォームしたけれど、どうしよう?】シリーズを配信中です。

再生リストはこちら
リフォームしたけど、どうしよう?

間取りを甘く見てはいけない!!
安東英子先生しか語ることのできない説得力抜群のお話、聞いてみてください!!


さて。
第5話の中で「子供部屋の片付け」について話がありました。
今日はこの
「子供部屋の片付けは、子供がいる時にする?
について、感じたことを書いてみます。

3:12頃~「片付けは子供がいる時にする?」
目次

子供部屋は、いつ片付ける?

子供がいる時?いない時?

YouTubeの中で、まゆみさんのお友達のお話が出てきます。

子供がいない時だから、子供部屋を片付ける。

子供がいない時にしか
子供部屋の片付けができない。

こんなふうに考える方も今は多いのではないかと思います。

これに対して、安東先生は……

安東英子先生

子供部屋の片付けは、子供がいないと出来ない。

この2つの考え方。
何が違うかわかるでしょうか?

誰が、片付ける?

考え方の根本にあるもの

片付けるのはです。

子供がいたら片付けられない。
子供がいない時だから片付けられる。

これに対して……

片付けるのは子供自身です。

子供がいないと片付けられない。

うちの子供は、できない

これまで、お片付けに伺ったお宅でも、Zoom相談で片付けを進めたお家でも、子供部屋の片付けについてさまざまな場面に出会いました。

ブログでも紹介しています。

ほぼ、どのお宅でも共通していたのは
お母さんのこんな言葉でした。

風穴

子供の物は、子供自身が片付けていくのがいいですよ。
お子さんは片付けをしたことがありますか?

片付け……うーん、、、

うちの子供に片付けなさいと言っても、
出来ないと思います……

片付けという「経験」

「片付け」というものを今まで自分で一度もしたことがなければ、子供自身にとっても生まれて初めての経験となりますので
それは……
最初からバッチリできなくても全く不思議なことはないですよね。

「片付けなさい」と言われた時、
具体的に何をすることなのか子供自身が理解できていなければ、やろうとしても方法がわからなくて
結果として何も進まないかもしれません。

日々の片付け

子供部屋のビフォーアフターをブログでもたくさんご紹介しています。

例えばこちらのAさん宅。

BEFORE

AFTER


アフターの写真は、完成後の一瞬を切り取ったものです。
そこに至るまでにはブログだけでは伝えきれないさまざまな葛藤や試行錯誤が山盛りです。

日々の暮らしは、物を出して、使って、片付けて……の繰り返しです。
言葉で書くと簡単ですが
実際の生活では毎日毎日のことで、上手くいく日もあり、そうでない日もあり、
もうそれはそれは色んな出来事が起こりますよね。

色々な出来事や事情がありすぎて、出来ない。
と、あきらめてしまうのではなく、

色々な出来事や事情があっても、それでも片付けをやめない。
長い目で見て、必要なことだから、子供に片付けを教えていく。

この考え方が大事なんじゃないかな~と思います。

大人目線でパッと見た感じ、整っている状態よりも……

お子さん、親御さん、一緒に考えてあれこれやってみた途中経過の部屋の方がある意味価値がある場合もあるかもしれません。

子供に片付けを教える

わが家の場合

わが家の子供3人(大学生、高校生、中学生)のそれぞれの部屋の片付け方を見ていても
本当に3人3様です!

(お年頃の子供たちなので、詳細は書けませんが、まぁ色々、、、ホント色々です😅)

私自身も子供だった時代があるので
子供はだいたいこんな考え方をするものだろう。
と想定するのですが
結果はほぼ、想定外です。笑

子供が小さい頃は色々悩んだり考えすぎたりしましたが
今となってはこう思います……
「自分の子供と言えども、私とは違う人間なんだから違う考え方で当然だよね……。」


想定外の連続、の中で
いかに子供に理解させるか、実践させるか。
それが大人(親)の腕の見せ所なのかも……。
今はそんなふうに考えています。
上手くいく時ばかりではないですけれど、まぁあまり欲張って考えても仕方ないかな!と割り切っています。

引越ししても、片付けができるように

ブログでビフォーアフターをご紹介したYさん。
転勤族で、今後も何度も引越しをされることが想定されるご家族です。

YさんのZoom相談で私がアドバイスしたことは

引越しをしても、どんなお家に住んでも
自分で片付けられるようになること

子供に教える時も「自分でできるように」

私が自分の子供に片付けを教える時も、同じ考え方です。

一人暮らしをしても

家族で暮らすようになっても

職場でも


自分で片付けができる人になってほしい。
そのために今するべきことは……と逆算して、教えたりアドバイスをしたりしています。

経験の積み重ねを!

子供部屋を親が片付けて、子供自身は片付ける経験をしてこなかったとしたら……

その子供は大人になった時


片付けってどうやってやるの?


と困ったり悩んだりするのではないでしょうか。

最初は、大人が想定するような結果にならなくても構わないと思います!
むしろ、子供らしい発想を楽しんでもいいかもしれません😂

使いやすい、片付けやすい、清潔な部屋を維持できる子供部屋になっているかどうか。
親子で一緒に考えながら日々過ごしてみてはいかがでしょうか。

子供が自覚する日まで……

自分の持ち物を管理する

自分で部屋を片付ける

自分の部屋を清潔に保つ

これらを、子供自身が自覚を持って・責任を持って最後まで自分でできるようになったら……言うことないですよね。
これらができれば、社会人になっても心配せずに世の中に送り出せるのではないかと思います!


子育ての結果は、5年や10年では出ないですよね。
私もまだ子育て中なので、いったいいつ結果がでるものなのか知りません……。
もしかすると何十年経っても結果はよくわからないものなのかもしれません。

それでも、「なんとなく、良い方向に向かっているな~」と感じられる日を目指して、

子供部屋をきちんと作る

子供部屋の片付けは子供にさせる

この2つを今から始めてみましょう(^^)/

ブログランキング参加中|クリックで応援お願いします

札幌、北海道全域お片付けに伺います

フォローしていただけると嬉しいです

コメント

コメントする

目次