昨日は書類整理セミナーの入門コースの日でした。
受講生から最後に感想を一言ずついただいたのですが、ある方の感想に他の皆さんも頷いていらっしゃいました。



「捨ててください」という話を聞くことが多いので
今日のセミナーの話は新鮮でした。
書類整理と言えば
「捨てることが基本です」
という発信をしている方も多いですよね。
安東先生は、こうおっしゃっています。



二度と手に入らない物の処分は慎重にね!
処分の話、捨てることについての話をセミナー内でも詳しくしていますが、受講生の方はやはり驚くようですね~。
普段、SNSで耳にする内容とは大きく違っているためだと思います!
こちらの動画でも、「捨てること」について安東先生がお話されています。
「思い出は心の中に……」
「写真に撮っておけば後で見返せるから、現物は処分してもOK」
と発信される方も多いですよね。
これについて先生は



ムリ!😂
私も、同感です!
思い出の物、現物が手元にあるから思い出せること
というのはあると思います。
私の思い出箱に入っている、昔の通帳です。




私が子供の頃、母が積み立てをしてくれていた通帳。
50年以上前の物です。
記帳があった時、自分が何歳だったのかな~なんて考えて眺めていると時が止まったように時間が過ぎていきますね~。
「捨てられない自分はダメな人」と考えて苦しんでいる方、多いのではないでしょうか。
そういう方には安東流の片付け方、考え方を是非知っていただきたいですね~。
片付けをすること イコール 捨てること
ではないと思いますよ!!
コメント