MENU
カテゴリー

「維持していける書類整理」なら、安東流!です(^^

お片付け依頼 ホームページはこちら↓

書類整理Zoomセミナー【満席】



先日、役所に提出するため、とある書類を使いたい、と夫に言われました。

私の返事は「そこに入ってるから!見てみて!」

「そこ」とは……書類が入っている棚のことです。

夫はすぐに書類を探し出し、、、
その後同じ書類を使う時も、さっさと自分で出していました。

そして
この書類も一緒にファイルしておいて!
と自ら持って来ましたので、
私は ホイホイ!😁と受け取っておきました。

 

わが家の書類が入っている棚は
書類整理Zoomセミナーを受講された皆さまには詳しくお見せしていますね!あの棚です。

書類の棚に何が入っているか
どこにファイルされているか
実は……夫に説明したことは一度もありません。

理由は、
扉を開けて一目見れば誰でもわかるので…敢えて、わざわざ解説したことはないんです、、、

「どこ?」

「そこ!」

……で、解決しています😅


子供でも、すぐに探せると思います。迷う余地は無いので、、、。

↑↑↑
この状況は、片付けのアドバイザーだからなんでしょ!と思われるかもしれませんが
特別なことではないんですよ!


安東流で書類整理をされている方々も、同じようにサクサク使いこなしているというお話はよく聞きます。
(書類整理Zoomセミナーを受講されて、ご自身で書類整理をされた方々です)
どんな感じなのか、ご紹介します!
まずはこちら↓↓↓

書類整理が今はいちばん好きな片付け作業です♪

先日のこの記事↓

あわせて読みたい
安東流の書類整理は、リバウンドしない方法なんでしょうか……? 「リバウンドする」って、どういうこと?

こちらに、書類整理を以前受講された方からコメントをいただきました。
おうち丸ごとお片付けと書類整理をキッチリ終えた後で……引越しをされたそうです。

引越しする時は、荷物の梱包や掃除なんかもしながら、さまざまな手続きも並行して進めていきますよね。
その時、書類がサッと出てくるか、すぐにしまえるか、ここでかなりの違いが出てくると思います!


30代
こんにちは。以前丸ごとお片付けしていただいたTです。
書類整理セミナーを受けていたお陰で、今回引っ越しするにあたっての書類管理がとても楽でした!
特に良かったことは2つありました。

①新居と旧居それぞれの書類がたくさん出ても、貰った瞬間、しまう場所が分かる。

→電気、ガス、などとひとつずつクリアポケットに分別してあるので、とりあえず新居・旧居まとめて該当ポケットに入れる。いわゆるポイポイ収納のようですが、意外と、新居・旧居の区別は付くので混ぜでも大丈夫でした。

引っ越し準備の最初のころは、すぐ見るからと、「新居関係」としたフォルダーにまとめて入れていましたが、やはり引っ越し準備の中でどんどん増え、重なってわからなくなります。
1日に何度も見るような書類ほど、リングファイルが便利でした。

②運ぶのが楽

→書類関係は自分たちの車で運んだのですが、リングファイルは書類用のコンテナにひとまとめ、細かい書類やカード類はひとまとめにされているので、コンテナの空きスペースにすっぽり。
省スペースで運ぶのも楽、抜け漏れの心配なしです。
特に大事なカード類だけをサッと抜き出すこともでき、とても安心でした。

引っ越しではないですが、時期的に多い税金や保険、子ども関係の書類管理でも、今とても助かっています。

維持するのは自分や家族だから、
維持しやすい(面倒くさくならない)のも安東流書類整理のありがたさですね。
良さを再確認しました。

本当にありがとうございます!



そして、コメントの最後に書いてあったのですが

今では書類整理がいちばん好きな片付け作業だそうです!!

すごい!
ビックリ!
ですね😁

この先、どんな書類が出てきてもきっと片付けが出来ます!

2月に開催した書類セミナーの感想も、またいただきましたのであわせてご紹介します。

 

自分にとって大事なものが何なのか?自問してみる必要がありますね

30代
書類整理zoomセミナーありがとうございました。

リングファイル以外のカードなどの整理方法がいまいち分からなかったので、風穴さんの実例を見られたので、どうしたらいいのかが少し具体的になりました。

自分の発想の硬さも自覚しました(^◇^;)
◯◯は一緒にしちゃいけないとか、△△になんとか入れなきゃとか、ほんと四角四面で考えていました…。
××で仲間を見つけたり,××でグルーピングしたりしてもいいんですね。

また、風穴さんのお母様のお話は、自分の祖母のことを重ね合わせてしまい、少し泣きそうになりながら聞いていました。

私の亡き祖母は昭和3年生まれで、縁あって私が就職してから結婚するまで同居していました。
「母にとっては、◯◯が、最大の関心事で」というお話は、もうほんとにその通りで!祖母も、すでに二十歳も超えた孫で成長期でもないのに、あれ食べなさいこれ食べなさい、でした笑

とっておかれていたのが手紙ではなく、伝票だという点も印象的でした。
写真や手紙じゃなくても、自分にとって大事なものがなんなのか、自問してみる必要があるんだなと思いました。
もう必要では無い幼稚園時代の書類やお便りが捨てられないと言われていた参加者の方もいらっしゃいましたよね。

風穴さんが「無理に◯◯しなくてもいいですよ。」と言われていて、書類って片付けても大して景色が変わらない、というこれまでデメリットがメリットに変わって、目から鱗が落ちました。

書類セミナーを受けて改めて思うのが、安東流は時間の蓄積、見られてきた現場の数があるからこそ言えるアドバイスがあって、他とは違うなということです。

風穴さんのお母様のエピソードを始め、△△や××も保管していいんですよ、というアドバイスも安東流だから出てくる言葉かなと思います。

子供が2,3歳で片付けアドバイザーされている方のSNSも見ることがありますが、安東流を知っていると、
「うーん、でもそれ便利なの今だけじゃない?」
と疑問に思うことが多いです。
子供が異性で3人いてせっかく一戸建てなのに◯◯とか、オープンクローゼット、ファミリークローゼット、吹き抜けなどなど(^^;)
おしゃれですけどね笑

色々長くなってしまいすみません。
書類セミナー以外の感想も入っていますね(^^;;

今回はありがとうございました!

 

場所を取っていたのは間に合わせのケース類かもしれません

30代
先日は2日間にわたり、書類整理セミナーを開催していただきありがとうございました。
遅くなりましたが、セミナーの感想をお送りします。

結婚当初は手元にあった幅6センチぐらいのクリアブックのポケット1つずつに「光熱費」「給与」「保険」などと見出しを付けて、新しい書類が届く度に同じポケットに入れていく方法を取っていました。
月日が経つにつれ、ポケットはパンパン、書類のサイズも違うので一部分だけ盛り上がった状態、何よりも重い、整理したくても順番が入れ替えられない。。。
そしてだんだんと届いた封筒のままテーブルや棚の上に放置することが増え、来客時にはとりあえず箱にしまって見えないところへ。探したい書類がすぐに見つからない状態になっていきました。
家関係やローン関係の書類に関してはいじるのが怖くて、もらった時の封筒やビニール袋に入れたまま保管。。。

お片付け方法で迷走していた頃は、やり方も分からず書類を全出し、子供の書類を1枚見ているかいらないか考えて、次に税金の書類を1枚見ているかいらないか考える。。。
仕分けもしていないし全体量も把握できていないため、捨てる基準も判断も鈍った状態で、悩んで悩んで時間だけが過ぎていく。。。
そして結局放置。

今回の書類整理セミナーは受けるかどうか正直迷っていました。
お家の片付けも現在進行形なので、まだ早いのではないか?と。
でも書類に侵食されたスペースを少しでも減らしたいと思って思い切って参加させていただきました。

セミナーを受けた率直な感想は「捨てなくてもいいんだ!」です。
元々捨てられない性分なのですが、風穴さんの残しているものを教えていただいたことで、なんだかホッとしました。
思い出のものなど、二度と手に入らないものや、頑張った証、大事に整理していきたいと思います。

その後書類整理を進めていくと、書類に必要だったスペースが激減し、半分ほどになりました。
出たゴミを見てみると封筒が大半で、大事な書類は処分することなく、見やすく探しやすく整理できつつあると思います。
場所を取っていたのは、間に合わせで書類を片付けるために入れていたケース類だったのかもしれません。

独身時代に契約していた脱毛のプランがまだ有効だったことが分かったり、
保険の見直しも検討できたり、
連絡が必要だったことを思い出したり、
数年間サボっていた家計簿もまたつけ始めようと思えたり。。。
頭の中がすっきりと整理整頓され、少し行動力がアップした気がします。

まだまだ整理途中ですが、今の私は郵便受けに届いた封筒を後回しにせずに開封し、どの種類の書類かを確認するのが楽しみになっています。
きっとこの先、どんな書類が入ってきても整理できる!という自信がつきました。
迷ったときは書類整理ハンドブックがありますから!

仕組みを作って、入れるべき場所に入れる。。。
きっとお家も片付けが完了したら、こんな風にスムーズに整理できるようになるんでしょうね。
書類整理で少しだけ体験できた気がします。
引き続きお片付けを頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。



維持しやすい、続けられる書類整理方法

ご紹介した3名の方々は、もともと書類整理が好きだったわけでも得意だったわけでもなく……
情報を集めて色々試してみてもうまくいかず、
さて、どうしたものか?と悩んで、安東流の書類整理セミナーを受講されて、
書類整理ハンドブックを手にご自身で書類整理をされました。

感想からもうかがえるように、
書類整理はもう大丈夫!
できる!
と自信を持っていらっしゃいますよね。

その秘訣は、やはりなんといっても書類整理ハンドブックにあります。書類整理ハンドブック

ハンドブックを手に取った方のご感想ですが

これを見ればかわりますよね!

はい、本当に事細かに分類してあります。

そして、安東流の書類整理方法は、どの世代の方にもわかりやすい。
20代から70代まで、持っている書類の種類も量も違う方々が
安東流の書類整理なら、私でもできる!


と、おっしゃっています。

書類整理で迷走中の方

迷子になって出口がわからなくて困っている方(;^ω^)

今度こそ最後まで書類整理を終えてみたい方は

美しい暮らしの空間アドバイザーに一度ご相談ください!!




 

ブログランキング参加中|クリックで応援お願いします

札幌、北海道全域お片付けに伺います

フォローしていただけると嬉しいです

コメント

コメントする

目次