休校中の小中学生は家で毎日どう過ごす?家事仕込み月間にトライ
週替わりで掃除、洗濯、皿洗いをしました。
この中で子供から「もうヤダ~~」と泣きが入った、苦情の多い家事は…順番に並べるとこうなりました↓
第3位 掃除
ひたすら掃除機をかけるというものです。面積はけっこう広いですが、あまり深く考えずにできるからか、苦情はほとんどなかったです。
私からは、床に何か物があったら先に片付けてとか、すみっこの方もきちんと吸い取ってとかのクレームは入れましたが笑、言われてもそれほど苦ではなかったみたいです。
掃除機はスティックタイプ。ホースのついているタイプだったらちょっと子供には扱いにくかったかもしれませんね。
余裕がありそうだったので、ハンディモップとか雑巾がけとかも依頼しました。これも苦情はナシ。第2位と第1位がイヤすぎて、掃除がすごく楽に思えたみたいです。
第2位 皿洗い
食洗器はないので、手洗いです。茶わん、コップ、お椀などはいいのですが…箸、鍋、などは嫌がっていました。
箸はどう洗っていいかわからない感じなんでしょうかね~?
鍋は、大きいからてこずるみたいです。
子供の手では難しいのかな?面白いな~と思いました!
今日はどうしても皿洗いはイヤだ、と言われることがたびたびあり(笑)、じゃぁおまけするから好きな物だけ洗っておいて、と言ったら…見事に箸と鍋が残されていました!
第1位 洗濯
洗濯機を回す、干す、畳む、しまう…行程が色々あるのがもう~~面倒なようです。
それと、洗濯物の量が多いので、時間もかかる。
畳んだり、自分の部屋に持って行ったりは子供がそれぞれ自分の分をやります。
ここは、毎日やっているとすごく早くなってきて苦情も出なくなりました。
問題は、干すこと。部屋干しです。ハンガーにかけたり、ピンチにつるしたり…やってもやっても終わらない感じらしくて、毎回毎回SOS!手伝って~~と呼ばれました(笑)
それでも1か月前と比べると、
「この干し方は絶対乾かないでしょ(服が丸まっている…)」
「タオル…まっすぐに伸ばさないと乾いた時に悲惨なことになるんだけど…」
「洗濯物の間隔をあけないと乾かないんだけど…」
というのはほぼなくなりました。
「慣れたな~~」と思いました!!
上手か下手かは別として、家族全員が一通りの家事をこなせるようになってきました。家事は特別なことじゃない、となんとなく感じ取ってもらえたんじゃないかと思います。
嬉しかったことは
☆みんなで分担すれば早く終わる
☆家事の苦労をみんなでわかちあえる(お互い愚痴を言い合える笑)
子供たちはどう思っていたかわかりませんが、私にはとても平和な休校期間でした!
コメント