MENU
カテゴリー

昔に比べると、キッチンの道具は着実に増えてきていますね

お片付け依頼 ホームページはこちら↓

書類整理Zoomセミナー 2025年開催日程が決まりました

小学生の子供が学校の課題で『郷土の昔の生活、昔の道具』ということを調べているそうです。
学校からのお便りにも「おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんから、昔の生活についてお聞かせください」と書いてありました。

えーー?昔って
私の子供の頃と言えば30~40年位前…
それって昔なの?と子供に聞くと

「1970年代から1980年代でしょ、それはもう教科書に載っているから歴史の中の一コマだよ」
と中学生の子供に言われてガクっときました(;´Д`)

ちなみに、小学生の娘の方は、昭和も明治も江戸も、だいたい同じくらいの時代だと思っているので「お母さんが生まれたのは明治時代?江戸時代?」と聞かれたこともありました🤣


さて、30~40年位前の『昔の道具』を思い浮かべてみて、家の中にはこんなものがあったよ~という話を子供にしました。
でも、物じたいは変化がないかな?
「冷蔵庫」「洗濯機」「テレビ」はありましたし、昔の道具と言われてもなかなか思い浮かびません。

逆に、昔はなかったけれど、今はある道具の方が圧倒的に多いですよね。
私の家で言えば、キッチンには意外とたくさん家電製品があります。

冷蔵庫、電子レンジ、トースター以外に

☆泡だて器→これは小さいのでどこにでも置けます。

☆ホットシェフ(保温できる鍋)→意外とよく使うのでしまいこむわけにいかず、置き場所に一苦労…

☆餅つき機→大きい!!これさえなければ…といつも思うのですが、使うのです…(T_T)

今は↑これくらいですが、以前持っていて処分した物もけっこうあります。

奥の方にしまいこんでしまうとなかなか使わなくなるので取り出しやすい場所に置いていますが、けっこう場所を取ります!
キッチンの一等地(使いやすい場所!)はもう埋まっているので、新しいものが入ってくる余地はわが家には全くナシです。
何かを処分して場所を確保しないと大物は入る場所がありません。

 

昔と比べると、便利な道具は確実に家の中に増えていると思います。
物が増えているということは…
昔より散らかりやすかったり、片付けにくかったり、収納を工夫しないと住みにくかったりということなのかな~
そんなことをあれこれ考えさせられた子供の課題でした!


ブログランキング参加中|クリックで応援お願いします

札幌、北海道全域お片付けに伺います

フォローしていただけると嬉しいです

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 風穴さんおはようございます(^○^)
    昔より豊かになったからこそ悪くなってる部分ってありますよね。
    100均が増えて簡単に物を買えるようになったし。ネットショッピングも。
    画面でポチッと押せば簡単に買えるから「ついつい」買ってしまう事も。
    買って物が増えるより片付けて物が減った方がスッキリするとわかっていてもイライラストレスが溜まったらついネットショッピングを見てしまう、、、(はい私です。)
    食べ物も今は飽食時代、飽きるほど食べ物が溢れてる、だから食品ロスが起きる、、
    地球の裏側では食べ物に困る子供達がいるのに、、着る服もなく寒い中危ない中裸足で歩く子達がいるのに、、芸能人の不倫報道を取り上げるくらいなら、地球の反対で貧しい中でも笑って暮らしてる子供達の生活を取り上げてほしいです。そして子供に見せたいです‼︎食べ物があるだけありがたい、おもちゃがあるだけありがたいってわからせたいです。。
    長くなりました(・_・;すみません(><)

    • ひろくんママさん、こんにちは。
      ひろくんママさんは、私よりかなりお若いのでは…と思いますが、とてもしっかりしていらっしゃいますね!!
      自分の子供の頃を振り返ってみると(今から40年以上前です笑)、物は十分あったと思うのですが、、、今はその頃とは比べものにならないほど物がすぐに手に入りますよね!
       
      「物が今よりも無かった」ということを子供に伝えるのは至難の業です!!(笑)わからせようと頑張った結果、お母さんはいつも同じ話をしている、と子供に言われています(笑)
      それでも…自分の母が戦時中に食べ物が無かった話を繰り返し繰り返し聞いてきて、今は自分の子供にその話を聞かせています。自分が体験したことではないですが、子供には印象に残っているみたいです。
      どういう形になるかはわかりませんが、話すことでお子さんにもきっと通じていると思いますよ(*^^)v

コメントする

目次