北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。
Kさんのお宅のお片付けビフォーアフターをお届けしています。
「日差しが心地よいおうち」記事一覧はこちら
Kさん、ブログ掲載ご了承いただきありがとうございます!
今日はKさんのお部屋のビフォーアフターです。
洋服を掛けるスペースが足りない!
洋服はかなりの数を処分されたKさんですが、おしゃれ大好き!まだまだたくさんの衣類があります。
洋服の管理をラクにするためにも、できるだけ
「掛ける収納」
をオススメしますとKさんにお伝えしたところ…

そこでオススメしたのが伸縮クローゼットです。
掛ける洋服は造り付けのクローゼット+伸縮クローゼットへ。
畳んでしまう衣類は引出し、チェストへ。
…と分けました。
クローゼット BEFORE
クローゼット AFTER
カバンも厳選されて枕棚に収まるようになりました。
BEFORE
AFTER
伸縮クローゼットとチェストを置きました。
付属のカーテンが乱れていてすみません💦
ビフォー写真の木目のチェストは別の場所で使うことになり移動しました。
白いチェストの中です。
ふわふわとしたストールです。
これまではハンガーに掛けていましたがなんとも扱いにくく困っていたそうです。
チェストの中に畳んで収納することにしました。選びやすくなった!と喜んでいただけました。
いつもの百均のカゴが3つピッタリ入りました。
伸縮クローゼットの中は、洋服を掛けて、下の方には無印の引出しを置いています。
趣味の物も移動しました
○衣類を厳選したこと
○造り付けのクローゼットを最大限に活用したこと
○伸縮クローゼットを導入したこと
○衣類は「安東流の畳み方」で収納したこと
…このような理由から、Kさんの部屋の衣類を置くスペースは、以前と比べるとギュッとコンパクトにまとまりました。
伸縮クローゼットとは反対側の壁側には、他の部屋にあった趣味の物が大移動してきました。
BEFORE
AFTER
ビフォー写真の4段の引出しになっているグレーの収納用品は処分されました。
とても使いにくかったそうです。
白いチェストの中は衣類です。
無印のPPケースの中は、全てKさんの趣味の物…です!
大容量です(^^)
とても多彩な趣味をお持ちで、「これは何に使う物ですか?」と、ひとつひとつお聞きしながら収納していきました。
今までは棚に入れていた趣味の物。
引出しに入れて良かったポイントを聞いてみました。

棚より引出しの方が片付けやすいです!
それから、引き出しを開けると
“同じような物がこんなにたくさんある”
と見てすぐに量がわかるので
“こんなにたくさんいらないかも…”
“良く使う物に絞ってもいいかも…”
と思うようになりました。
最初は えぇぇとコレはどこに入れたかな?と引き出しをあちこち開け閉めしていたKさんですが、時間がたつとどんどん引き出しを使いこなすようになりました。
もっと使いやすいように!と、自分仕様に入れ替えもガンガンされているそうです。
Kさんの部屋全体 AFTER

洋服の日焼けが気になるので窓に掛かっているカーテンは開けたことがなかった、窓も開けていなかったというこのお部屋ですが、片付け中にカーテンを外して洗濯しました。
今は風通しの良いスッキリとしたスペースに変わりました(^^♪
<北海道全域に伺います!>
☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援をお願いいたします!!
でもクローゼットに掛けられる量は限られていて困っていました💦