北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。
【11~12月期】書類整理Zoomセミナー受付中!
安東流の書類整理セミナー 受けられるのはココだけです!海外からもお申込みできます。
詳しくはこちらをクリック↓ 【水曜開催】は満席となりました
たくさんの嬉しい感想をありがとうございます(^^)
書類整理Zoomセミナー受講生の感想はこちら
Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたSさんのビフォーアフターをご紹介しています。
(ブログ掲載OKをいただいています!Sさんありがとうございます♡)
廊下収納 ビフォー
3LDKマンションにご夫婦でお住まいのSさん。
玄関から続く廊下には壁面全部を使った広い収納があります。
ここが収納の要と言ってもいいくらい、最大限に活用したい場所ですが……
ビフォーの写真を見ると、ちょっともったいない使い方のところもありますね。





廊下収納の中で大きな面積を占めていて、存在感が大きかったのは
ペット用品と書類でした。
書類については後日ご紹介したいと思います。
今日はペット用品についてです。
ペット用品
Sさんのお家では猫1匹、犬2匹を飼っているので、ペット用品もそれなりに量があります。
こちらの棚↓、一列全部ペット用品です。
ぎっしり詰まっているように見えますが、ファイルボックスの中はスカスカのところもあって、けっこう余裕があります。

それに、よくよく見てみると ちょっと量が多すぎるかも💦と思えてきました😅


この廊下収納には主にペットの餌関係を収納。
それ以外にペットシーツが……ご主人が使っている部屋のウォークインクローゼットに。


まずは家の中からペット関係の物を集めてきて分類。そして見直しをしていきますが……
収納する前にしなければならないことは掃除!ですね。
ご主人登場☆彡
タイトルにもある通り、お片付けに目覚めたご主人。
実はSさんのお家のお片付けは Sさんとご主人の二人三脚☆で進んでいきました。
廊下収納、ウォークインクローゼット、押入れなど
手が届かない高いところの掃除はご主人にお願いして……手が届くところもガンガン掃除してくれて……
ついでに物の取捨選択や収納についてもお二人で意見を出し合いながらお片付けを完成させていったんですよ~。

↑はたから見ると微笑ましいですが……😂😂
途中経過
Sさんから
疲れ果てました😭と何度も泣きのメールが届くほど、この廊下収納の片付けがSさんにとっては大変だったそうです。
私からのアドバイスをベースにして、
ご主人の意見と Sさんの考えと そして慣れない収納作業と……
もう頭の中がごちゃごちゃになってしまったと……😂
そして廊下収納の途中経過はこちら


他の部屋にあった物も合わせてペット用品を見直し、だいぶ減らしたそうです。

ハイ😂試行錯誤した様子がうかがえます!
廊下収納の片付け、第一回目はこの写真のようになりましたが、この後……
Zoom相談で片付けが進むたびごとに廊下収納の中はどんどん変わっていきました。
次回に続きます!
片付けで悩む方へ「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキングに参加しています。
一日一回クリックでポイントが入ります。
ポチっとクリックをよろしくお願いいたしますm(__)m
▼ ▼ ▼
掃除・片付けランキング
北海道全域に伺います!
➡【料金】について |
色々入れたい物もあるんですが……
買ってきたトイレットペーパーをどこにしまったら良いのかわからなくて
なんとなく廊下にポンと置いてしまいます。