隙あらば買い物、隙あらば家具を置く……②

北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。

北海道全域 “おうち丸ごとお片付け”に伺います!
風穴三樹子への片付け訪問申込み お電話相談 Zoom相談

【6月期】書類整理Zoomセミナー 満席

▷ 【水曜開催】【日曜開催】どちらもおかげさまで満席になりました。
たくさんのお申込みをいただきありがとうございますm(__)m安東流 書類整理Zoomセミナー 風穴三樹子アドバイザー

➡ 安東流 書類整理Zoomセミナーお申込みはこちら

これまでいただいた感想はまとめてこちらから読むことができます↓
書類整理セミナー受講生の感想[2022年]
書類整理セミナー受講生の感想[2021年]

さまざまな年代の方の感想はとても参考になると思います(^^)ぜひご一読ください。

▷ 【押入れ・納戸・物置】この場所に特化した収納・片付けセミナーが開催できるのは、おうち丸ごとお片付けの安東流だから!です。福岡から生配信☆
【火曜開催】は満席です!!
安東流 Zoomセミナー 大浦坂恵子アドバイザー

Zoom相談でおうち丸ごとお片付けを終えたお客様。

隙あらば買い物、隙あらば家具を置く……①


隙あらば買い物→→→時間があれば買い物!
隙あらば収納家具を置く→→→空いた場所に何かを置かないともったいない!

……とお考えだったわけですが、片付けの順番通りに進めていくといろいろなことに気づいていったそうです。
(写真は全てイメージです)

ストックを集めたら、とんでもないことに

お客様
ストックを置く部屋があって、
それ以外にも納戸もあって、
家じゅうにストック品がある状態。

それを集めて分類してみたら、
とんでもないことになりました。

そうなんですよ~(笑)
ストック部屋の物と、納戸にある物と、全部出してリビングで分類しましょう!
そして、納戸に収納しましょう!
……という、無謀とも思える?ミッションをZoom越しに課しましたところ、、、
エェェェェーーーと言いながらもしっかりクリア!
ストック部屋からは、見事に物がなくなりました。

納戸にどうして物が収まったか?
その秘密はこちらの動画がヒントになります↓

クローゼット、キッチンなどに引出しを使っている写真が紹介されています。
でも、引出しの活用場所はそこだけじゃないんです。
納戸や物置でも、使える引出しがあればどんどん使っていきます!

洋服も、減らしました

お客様
洋服も買うのが趣味で家のあちこちにあったものを集めてみたらすごい量で!!



お客様
それをクローゼットの中に入れようと思うと 入りきらなくてヒーヒー言うことになりました。
服はかなり減らしました、、、
半分くらいにしたかもしれません、、、
もう服は買いたくないと思いました、、、


Zoom相談なので、「こんなふうにしてみてくださいね!」とアドバイスをして、あとはお写真を送っていただくのですが、、、
送られてきたお写真を見てビックリ!なんだか、服がめちゃめちゃ減っていました。
風穴
えっ!!どうされたんですか?洋服がかなり少なくなったように見えますが、、、
お客様
はい、もうかなり処分しました💦どう考えてもクローゼットに入りきらないというのがわかりました💦


夫の物を一部屋に集めたら

片付け始めの頃は

持ち物が少なく、自分で片付けられる!と言うご主人

物が多く、買い物も好きで、片付けが苦手な奥さん

という構図でした。
でも、順番通りに片付けていくと、家の中はだんだんスッキリしていって
奥さんの物は、クローゼットの中に全て収まっていきました。

そうなると
「後で自分でやるから、今はやらなくてもいい」と言っていたご主人の部屋の物がだんだん目立ってきました、、、

お客様
家じゅうが片付いてスッキリしてきて
夫の部屋の物が浮いている感じになってきて、、、
夫が「自分で片付ける」と言ってしばらく動きが無かった物が、「あれ?なんだか変だな?」と思えてきたみたいで、、、

夫が 
ここもスッキリさせたい
と言い出しました!!

ここに来るまでが長かったけれど、良かったーー🎉



リビングがモデルルームみたい☆

お客様
リビングにはどんなラグならスッキリ見えるかという相談をしたら
いろいろアドバイスをいただいて、

最後は、、、
洗えるものがいいですよ!
という答えでビックリしました。

冬は寒いのでラグを敷きます。
でも洗えるものに買い替えたいと今は思っています!!

夏は、無くてもいいかな~と思い始めています。

とにかく、洗えるのが一番!!だということに気づきました。

お客様
リビングにはどんな収納家具を置くかあれこれあれこれ相談してきましたが
結局、
収納家具を買っても何も入れる物が無い
ということに気づきました😅

お客様
リビングには今は物はほぼないです。
物が無いと散らからないです。
ホントにモデルルームみたいになって、この場所にいると癒されます💕💕



(イメージ写真です。でもこんな感じでホントに何もない。スッキリしていますよ~)

物を増やす時は……

片付けの後半に、「◯◯を買いたいと思っているんですけど、入れる場所はクローゼットでいいでしょうか」
という相談を受けました。
そうですね、いいと思いますよ!とお答えしたところ

お客様
じゃあ
クローゼットの引出しの中の物を見直して
入替をして空きができないか考えて
それでも足りなかったら引出しを買い足せばいですね!
風穴
おぉ!!!
すごい、パーフェクトなお答え✨✨
最初の頃と、おっしゃることが全くと言っていいほど違ってますね??
お客様
ハハハ(照)
全部出して、分類して、収納して、、、
苦労しましたので(苦笑)


実家も!

お客様
自宅の片付けのめどが立ってからは
高齢の両親がいる実家の片付けも手伝っています。

年を取って不用品の処分も自分でできなくなっているので手伝っています。

自分の家で分類をした写真を送って 
分類ってこういうことだから!
と伝えました(笑)


そう、圧巻のお写真があるんですよね~!!
自宅にあった洗剤や掃除用品などのストックを全部集めて並べています。

えーーー!!全部出すんですかーーー!!??
と言いながらも、素直にアドバイスを実行されていて、
きっちりと物が並んだ写真を見た時に
このお家の丸ごとお片付けは、成功するね(^^)vと思ったのでした。


「隙あらば、、、」と常に?考えていたお客様でしたが
暮らしやすい、管理しやすい、物の適正な量に気づかれたようです。

Zoom相談の最初の頃は、
「◯◯を買いたいんです!!」という話が多かったのですが

最後には
「家の中にある処分待ちの不用品を、早く家から出したいです!!」
という話に変わっていきました。

Zoom相談・お電話相談は、ご自身で自ら動かないと片付いていきません。
全部自分で、ご家族だけで、というのは大変な作業なのですが
家じゅうの物とくまなく向き合わざるを得ないので、結果として「自分で気づく」ことにつながるのかもしれませんね。

笑いの絶えない楽しいZoom相談でした(^^)/

 

☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援
をお願いいたします!!
↓↓↓
一日一回クリックでポイントが入ります

風穴三樹子への片付け依頼はこちらへ↓ 
北海道全域に伺います!

安東流お片付けのすべてがわかります↓安東流お片付けの全てがわかるページ

書類整理セミナー講師をしています
安東流の書類セミナー  受けられるのはここだけです↓
(許可をいただいた方のみ写真掲載しています)

安東流 書類整理Zoomセミナー

 

 
▶片付け料金のご案内

▶お申込み前にご確認ください! お申込み~作業~お支払いの流れ

▶Zoomで一緒にお片付けをしてみませんか

▶お電話で片付け相談できます

▶もう悩まない!一生使える!「書類整理ハンドブック」

▶安東流 書類整理Zoomセミナー【定期開催】

▶「美しい暮らしの空間アドバイザー」ってどんな資格?

▶「おうち丸ごとお片付け」は、どうして本当に片付くの?

▶安東流のアドバイザーはここが違う! 私たちができること

▶今までも これからも実力№1 本物のお片付け 5つの自信

▶安東英子先生からのメッセージ

▶安東流でおうち丸ごとお片付けを終えたお客様の声