北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。
【募集中のZoomセミナー】
書類整理セミナーでもお悩みの声をよく聞く「写真・思い出品」についてじっくり聴いてみましょう♪
講師は福岡在住 柴田アドバイザーです。
Zoom相談でおうちを丸ごと片付けたYさん宅のビフォーアフターをご紹介しています。
ブログ掲載OKいただいています!
記事一覧はこちら beforeafter やっと片付け方がわかった!片付け迷子10年からの脱却
Yさんご夫婦は30代。5歳のお子さんと3人暮らし。
家は3LDK賃貸住宅(2階建て)です。
おうち丸ごとお片付けのご紹介が終わりました。
今日は書類整理についての話と、Yさんからお聞きした感想をお伝えしたいと思います。
書類整理
Yさんは、片付け迷子時代にそれはそれは色々な片付け方を調べていたそうで、
書類整理についてもあれこれ考えたそうです。


片付け方にもビビビ!ときましたが
書類整理についても
バーチカルファイリングはお勧めしない
という動画があってホッとしました。
バーチカルファイリングで整理しなくて済んだ、、、と、、、
Yさんには、私が講師の「書類整理Zoomセミナー」を受講いただきました。
お子さんがまだ小さいので、これから増える書類も色々あるでしょうし、
他の参加者の方の話も参考になると思いましたので!
Yさんの感想は……

王道というか、
ある意味いたって普通というか、
わかりやすくて安心感があります✨✨

Yさんのような感想、多いんですよ。
20代の方も70代の方も、誰でも抵抗なくスーッと入っていける整理方法ですので……😊
セミナーを終えて、Yさんがご自分で書類整理をされました。
もう書類に困ることは全然無いです!!
ということで、セミナーを受講されてYさんの書類整理は完成しました✨✨
お片付けを終えての感想
最終回のZoomの時に、ビフォーの写真を見ながらYさんに片付けを終えての感想をお聞きしました。

おもちゃ入れ、文房具収納、で検索すると出てくるのは◯◯とか△△とかの収納用品なので、、、




間取り図から考える(部屋割りから考える)
という方法が本当に斬新でした。
このやり方が分かったので、今度引っ越しても、変な場所に変な家具を置くことはもう無いと思います😅

情報だけは本当にたくさん知っているんですけども、、、
片付けの苦手な人は、部屋の使い方、なんていうことは思いつかないです。
どこが困っているのかも自分ではわからないです。
でも今まで、そういうことを教えてくれる方はいませんでした。
片付けを他の方に頼んだこともあるのですが、家具の移動なんていうことは全然無かったです、、、
10年悩んで、やっと片付けが終わったと思うと本当に感無量です😭😭
Yさんからのメール✉

この場所に引っ越してきて、
はじめての二階建ての間取りと微妙に使いにくい設備に悩まされ続けて来たので、
5年目にしてようやくここでの生活がスタートした感じすらします(T ^ T)
後半は、本当にやり切れるのか、自信がなくなった時もありましたが、なんとかやり切れました。
風穴アドバイザーが、
Yさんならできると思います😊
と、ちょこちょこおっしゃって下さったのも嬉しくて、勝手に乗せられて頑張れた気がします(笑)。
風穴アドバイザーにお願いして、本当に良かったと思っています。
ありがとうございました!
新しい仕事、頑張って行こうと思います。
また、部屋に変化があったりした際には、経過報告などさせていただくかもしれません。
そして、次の転勤の際や、困った時など、またどうか助けてください!
風穴アドバイザーの今後の益々のご活躍もお祈りしております。
どうか、お体にお気をつけて。
Yさん、おうち丸ごとお片付け、本当に本当に
お疲れさまでした!!!
悩み期間が長すぎて自信喪失気味だったYさんが、
Zoom相談を通して、ご自分でどんどん片付けを進めていかれる姿がとても眩しかったです✨✨
もう一生困らない【片付け方!】を習得されたのではないかと思います!!
次の引越し先で、強敵??(笑)の賃貸物件に遭遇しても、楽しんでお片付けをしてみてくださいね!
<北海道全域に伺います!>
☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援をお願いいたします!!
書類はやっぱりこれでやるしかないのかな~と思っていたのですが、、、
でも、ファイルボックスにズラーッと書類を入れて整理をして、、、
それをいったいどこに置くの、、、??
リビングに置きましょう、って言われてもうちにはそんな広い場所はないし、、、
だいたい、普段見ないような書類もリビングに置かなきゃならないなんて変だな、、、
調べれば調べるほど、腑に落ちない感じがして😅
バーチカルファイリングには踏み切れませんでした