片付かない原因はどこにある?~片付けの第一歩を踏み出した方へ贈るエール~

お片付け依頼 ホームページはこちら↓

押入れ・納戸・物置 収納Zoomセミナー募集中です↓

締切りました↓

安東英子先生のこちらのブログ記事を読んで、
まさに!
最近ご相談をお受けした方のお顔が思い浮かびました。

目次

収納方法の前に、もっと大事なこと

ブログ記事から引用です↓

収納方法も大事ですが、もっと大事な事の方が多いです。

それはそのご家庭で違いますが、収納方法の前に解決しないといけない大事な事に気づかないと・・・
そのお宅にとっての快適な住まいは…手に入れることはできない…
そして、生きにくい人生になる…

と思っています。

この家具はどこに置くのがベストか…
押入れの中はどう収納すればいいか…
キッチンはどうすればスッキリするのか…
の問題は、私からすると軽い悩み事。

どうして家の中がこんなに荒れたのか…原因が絶対にあるからです。
その原因を解決しないといけません。

「素敵な暮らしの扉」より


最近、ご相談を受けた方。
詳しくは書けませんが、こんな想いがつのって爆発したのだと思います。

もうイヤだ!

こんな生活、イヤだ!

片付かない原因は1つ、2つ……ではなく
色々なことが積み重なって現在の状態になっているお家でした。

一筋縄ではいきません。
それでも
今の生活を変えたい!!
というお気持ちが強くあって
一緒に頑張って片付けをしてみましょう というお話になりました。

やっと。今度こそは。というお気持ちで片付けに取り掛かり始めたお客様。
本当に、色んな話をさせていただきました。



お客様と話をしていて思い浮かんだのは、安東先生のこれまでのブログ記事の数々です。

2011年から始まった公式ブログ「素敵な暮らしの扉」
私はこのブログから
どれほど深く、人生を学んだかわかりません……

今、まさに片付けを頑張っている方にも
何かのきっかけを求めてさまよっている方にも

安東先生のブログ記事を1つでも多く読んでいただきたい!

……今日は、「片付かない理由、片付けられない原因」についての記事をいくつかピックアップしてご紹介します。

片付かない原因はさまざま

片付けないといけない…とわかっているけれど…

片付ける気持ちになれない…方法がわからない…

どこから手を付けていいのかわからない。

必ず何らかの事情があります。

家の間取りが悪かったり…余りにも収納スペースが少なすぎたり…

家の広さ…部屋数に対して…完璧に定員オーバーだったり…

また、病気がちで…なかなか思うように体が動かなかったり…

家族の仲が悪いために、片付ける気分になれない方だっていらっしゃいます。

片付けたいけれど、とても一人では無理な状態までなっていて…

でも家族が協力してくれなかったり。

「素敵な暮らしの扉」より

以前に「定位置に物を戻せば片付きますよ!」というコメントを頂いたとご紹介しました。

家の中が片付かない原因は本当にたくさんあって、◯◯さえすれば片付く!というような単純なものではないんです。
さまざまな状況のお宅があること……知っていただきたいな~と思います!

前に進まない、進めない

片付けってね、甘く考えたらダメなんです。

だけど、甘く考えている人が多過ぎる。

数年…数十年…溜め込んできた多くの物を

3.4日で片付けられるはずがないのに。

一つ一つの物をまずは取捨選択しないといけないでしょ?

お皿一枚を1。鍋一つを1。

パンツ一枚を1。ハンカチ一枚を1。

ボールペン、ハサミ、化粧品、洗剤、、、

頭が痛くなる溜め込んだ書類。

書類一枚が1と数えたとして・・・

物を溜め込んでいる方は、

家の中に、何万個、何十万個、何百万個の物がある。

それを取捨選択する作業だけでも、

頭の痛い、ゾッとする作業です。

でも、やるしかない。

でも一人ではどうですか?

家族皆んなで片付けないとね!

物から目を背けたら、

一年後にはもっと物が増えています。

「素敵な暮らしの扉」より

実際に、家の中を丸ごとお片付けしたことがある方は
この状況が想像できると思います。

手を動かし、汗を流し、一つ一つ物を選んでいく作業は 
慣れているアドバイザーでも、本当に時間がかかります!

子供への影響

昨日頂いたコメントを紹介させていただきます。

いつも楽しく拝見しています。

初めてのコメントですが・・・先生の連日の子どもに関する記事、

どれも自分のことを言われてるようで耳が痛かったです。

小学生男子2名います。

勉強はリビング、服は脱いだらぬぎっぱなし、「お茶」と言われれば出し、

食べた食器を下げるのは私。

明日の学習で持っていく物の準備をしたり、朝に着る服を出してあげたり。

つい最近まで、それに対して何の違和感もありませんでした。

自分も親にかなりやってもらってることがあったので。

お茶!も手伝いをしないもまさに私。

ただ、考えが変わったのは身近な人の死でした。

もし今 自分が死んでしまったら子どもたちはどうする?

もちろん旦那がいますが最低限のことをできる人になってもらいたい、

と切に願うようになりました。

まずは自分が頑張って片づけをして、

子どもたちは少しずつですが自分のことは自分でするように。

意外と「何でやってくれなくなったの?」とは言われません。

勉強もリビングでテレビ見ながらダラダラでしたが部屋でさせるようにしました。

先生が「中学生になったら部屋に入れなくなる・・・」とあったのを見て、

ちょっと焦りつつ(上は6年生)子ども部屋もスッキリさせたいと思います。

-以上です-


(中略)

人って、何かをキッカケに気付かされる事があります。

早く気づくことができるか・・・・いつまでたっても気づかないままなのか。

この方は、悲しくも身近な方の死で考え方が変わりました。

私も今まで多くの方と接してきましたが、

片付けができなかった方や、片付ける気持ちになれなかった方・・・

この方のように、人の死であったり、親子関係の亀裂、夫婦関係の危機と様々でした。

何かをキッカケに「このままではいけない…」と、大きく気持ちが動き、

お電話されてこられる方がほとんどでした。

(中略)

これが正しいのよ! とも断言できないこともありますし。

ただ断言できる事は、

散らかっている部屋で子供を育てるべきではない!

と、いうことです。

「素敵な暮らしの扉」より

「散らかっている部屋で子供を育てるべきではない!」
……これは、多くのお宅に伺って片付け作業をして、多くのお子さんを見てきた安東先生からのメッセージです。

子供の教育にお金を掛けよう!と考えている親御さんにお伝えしたいこと……
まずは、基盤になる家の中を片付けて、暮らしやすくすることが
子供へのなによりの投資 だと私は思います。

即、動く!!

時間が経つのって、なんて早いのでしょう(涙)

悲しい・・・・

部屋の片付け…

もっと早くしておけばよかった😰

と、ならないように、

即動く!!!

あれよあれよという間に、

一ヶ月 一年 二年と過ぎていく。。。

恐ろしやぁ~~!!!

「うちは無理」なんて諦めないでくださいね。

私のブログのページの右に、たくさんのカテゴリーがあって、

そのカテゴリーの中に、before/afterのカテゴリーがあります。

中にはリフォームしたお宅もありますが、

頑張って片付けたら、こんなにスッキリ!のお宅も紹介しています。

片付かない! と、諦めないでほしいので、

before/afterを紹介しています。

でも、ジィッッッッッッとしていては片付きませんよ(笑)

動く 動く❢❢❢❢❢

「素敵な暮らしの扉」より

諦めないで、動いて、一つでも物を動かして不要な物を家から出してみてください。
自然に、魔法のように物が目の前から消えることは無い。手を動かした分だけ、片付けが進みます。

これから、どう生きたい?

今、お片付けを頑張っているお客様。
この暑いさなかにせっせと物を移動し、見直しをしていらっしゃいます。
この方にとっては、片付けるぞ!と決断をして、動き始めるまでが
いちばん時間がかかり、苦痛な時間だったかもしれません……

安東先生のブログにも書かれているように
収納用品は何にする?どんなふうに収納する?
ココで悩む方は、、、まだ軽い悩み……なのかもしれません。

大げさに聞こえるかもしれませんが
このお客様にとって片付けとは

今までの自分の人生を振り返り
これから、どういう生活を送りたいか?を熟考しながら
一つ一つの物と向き合うこと

…だったのではないかと思います。

ご相談の時にお聞きしたのですが

ここで、私が動き出して 片付け始めれば
今より悪くなることはない、と思ったんです……

今の状況にストップをかけるためには、やはり
まずは動き始めること。だと思います。

片付けで、人生が変わりますか?

片付けビフォーアフターの写真を見た方から、こんなご質問をいただいたことがあります。

片付けで人生が変わると聞きますが、そういう例はありますか?

大なり小なり、人生は変わっていくと思います。

ブログでも、「片付け終わった後の変化」をご紹介しています。

そのご家庭によって違いますが
片付けを始めるまでは想像もつかなかったような変化がみられるそうです。

ご質問をくださった方は

今の部屋、散らかった部屋がイヤだ。
何もやる気がしない。
ここを解決しないと先に進めない……
と、おそらく心の中ではわかっているのではないでしょうか。
だからこういう「片付けたら人生が変わりますか?」という質問が出てきたのかなと思います。

片付けは、やらないより やった方が断然いいのは間違いないです。

おうちは、丸ごとお片付け

家の中が片付かない原因。
散らかる理由。
それがわかったら、解決するための片付け方は「おうち丸ごとお片付け」しかありません。

原因を根本から見直して、人に見られないような場所も隈なく!片付けていきましょう。
安東流の「片付けの順番」通り、外の物置や家の中の納戸から片付けを始めることが
遠回りなように見えていちばんの解決の近道です。

頑張っているお客様へ。
最後までサポートいたします!ゴール目指して、一緒に進んでいきましょう(^^)/

ブログランキング参加中|クリックで応援お願いします

札幌、北海道全域お片付けに伺います

フォローしていただけると嬉しいです

コメント

コメントする

目次