「日差しが心地よいおうち」記事一覧はこちら
Kさん、ブログ掲載をご了承いただきありがとうございます!
今日は [洗面所] のビフォーをご紹介します。
洗面所ビフォー
BEFORE
カウンター上にあるのは、現在使っている化粧品類。
カウンターの下は、ニッチスペースを使って化粧品の在庫品(使用中のものがなくなったら次に使う)を並べています。
片付けに伺う前に電話で打合せをした時に
「在庫品はまとめて、違う場所に収納してはいかがでしょうか」とお聞きしたところ…
こうして見えるように並べておくと、何の種類がどれくらい残っているのか、次に何を買い足せばいいのかすぐにわかるので安心できます。
なるほど~!と思いました。
洗面所には、入口から見て正面に収納として使える広いスペースがあります。
BEFORE
棚は、ほぼタオルで埋まっています。
タオルについても、Kさんからはこんな言葉が…↓
ただ、洗い替えがたくさんないと不安になるので、見えていた方がいいんですよね…
“見えていないと不安なので、全部出しておいた方がいい”
“全部見渡せるとすぐに内容が分かって使いやすい”とお考えだったKさんですが…
階段下収納、Kさんの部屋、ファミリールーム…と一緒に片付けを進める中で、Kさんの収納に対する考え方は
「やっぱり、なるべく引出しに入れたい!」
という方向へ変化していきました。
途中経過はこうなりました
BEFORE
途中経過
以前はバラバラに置かれていて何がどれくらいあるかもわからない状態でしたので、種類別にカゴにまとめました。ここから、Kさんに取捨選択していただきます。
BEFORE
途中経過
もともとあった棚に、百均のカゴを入れて分類しました。
化粧品の在庫は、種類別、使用頻度別に分類しました。
カゴに入れて分類するとわかりやすいですね!
タオルは、今使っている物はカゴに入れて用途別に分けています。
“洗い替えの予備”は、すぐには使わないということなので袋に入れて区別しました。
Kさんにタオルについてよくよく聞いてみると、
○○用、△△用、□□の時に使うもの…
というように細かく用途を区別していらっしゃいました。そして、その用途別に洗い替え、さらに洗い替えの予備もあります。
細かく分類するのに向いていて、なおかつ使いやすい収納は、やはり引出し!
…ということで、もともとあった棚も活かしつつ、下段の方に引出しを導入することにしました。
次回 洗面所のビフォーアフターをお伝えします。