北海道在住 片付け収納のプロ「美しい暮らしの空間アドバイザー」風穴三樹子です。
Nさん宅のビフォーアフター、今日はダイニングスペースの2回目です。
Nさん、ブログ掲載を快諾いただきありがとうございますm(__)m
「お一人暮らしの快適LDK~好きな家具と過ごす時間」
家具を活かす
Nさん宅のお片付けで、大きな課題は2つ。洋服と家具の配置でした。
洋服は、2階納戸にほぼ収まりましたのでクリアです。
家具の方はと言いますと……
使い方が定まらず、なんとなく置かれていた2階の家具はこちら↓




どれも素敵な家具ばかりです。
Nさんからは、お片付けの最初のご相談の時から↑このように家具の配置についての悩みをお聞きしていました。
家具の配置については、2階のキッチン・ダイニングスペース・リビングを同時進行で片付けながら考えました。
片付け前は、物の量がどれくらいになるのか全然見当がつかなかったので家具配置もいまいちひらめかず……
Nさんに選んで決めていただいた「残す物」が見えてきてから、どこにどの家具を置くのか決めました。
ダイニングスペース ビフォーアフター
キッチン側


片付け前は書類に占領されていたキッチンカウンターの下ですが、書類は別の場所に移動。
チェスト①を置きました。
こちらのチェストは、引出しが浅いので文房具や工具などこまごまとした物を収納しています。
CDを聴くのはこの場所とのことで……チェストの中にCDが入る深さの引出しがあって助かりました。




この家具の使い方を見て、Nさんからはこんな感想が↓

どう使っていいかわからず困っていました。
こういう小さな物を入れるといいんですね!
窓側


ライティングデスクとチェスト②が似た感じでしたので並べて置きました。
化粧品やアクセサリーなどを主に収納しています。
手前の赤い椅子も、ビニールをかけて置いてあったものですが「せっかくですから使いましょう!」
ということで出してきましたよ~。



ダイニングスペース 全体


一人掛けのソファは、以前はリビングで荷物置き場のようになっていました。
とてもかわいい模様で「もったいないな~どこかで使いたいな~」と思っていたんですよ(^^♪
ライトも、以前はあまり活かされていませんでしたが、こちらの壁際に置いたら映えました。
家具を動かし終わって、Nさんに「ソファに座ってみてください!!」とおすすめしたところ、ちょっと遠慮気味にちょこんと腰かけて

なんとも言えない、ちょっと恥ずかしそうな感じ?で、見ている方はとても微笑ましくなりました(^^)
カーテンを開けると出窓があるので、Nさんの好きな雑貨も置けます。
朝、カーテンを開けて
好きな家具に囲まれて
音楽を聴きながら
この場所でお化粧をすると
良い一日が始まること間違いなし!!ではないでしょうか(^^♪
<北海道全域に伺います!>
☆片付けで悩む方に「安東流お片付け」が届くよう、人気ブログランキング参加中☆
バナーをクリックで応援をお願いいたします!!
今はしっくりこないです。
悩みの種です💦